
常に流行の最先端を走り続ける渋谷。流行に敏感な若者が集まり、朝から夜までにぎわいをみせています。東京の定番観光スポットとしても今や渋谷は外せないスポット。そこで今回は、渋谷を訪れるなら絶対に外せないおすすめスポット20選をご紹介します。
渋谷とは
東京を代表する観光スポットのひとつ、「渋谷」。ファッションやグルメ、音楽など常に最先端を発信する街です。流行に敏感な若者だけでなく、最近では、海外からも多くの人が訪れます。原宿や新宿などの有名観光地からも近く、ぜひ併せて寄りたい観光スポット。今回は、ショッピングにグルメ、おもしろ体験などあらゆる楽しさが味わえるスポットをご紹介していきます!

忠犬ハチ公像の前で記念撮影をする
「HACHI」の名前で世界中にその名を広めた「忠犬ハチ公」。この世を去った飼い主の帰りを、渋谷駅で約10年もの間待ち続けた感動の実話を知っている方も多いのではないでしょうか?そんなハチ公の銅像が、現在の渋谷駅に置かれています。渋谷のシンボル的存在でもあり、渋谷を訪れたらぜひ最初に立ち寄りたいスポット。思い出に一枚、記念撮影をしてみてはいかがでしょうか?

渋谷名物!スクランブル交差点を渡る
渋谷の名物「スクランブル交差点」は、世界にその名を知らしめるほど有名です。信号が青に変わった瞬間、大勢が一気に交差点を通行します。別名「世界一混みあう交差点」と言われるほど。多い時では、約3,000人がいっせいに渡ることも。大勢が通行する様子も圧巻ですが、なにより、こんなにも多くの人が渡るにもかかわらず、誰一人としてぶつかることなく器用に渡っていく様子がおもしろいようです。この風景を見るために渋谷を訪れる人もいますよ。渡る際は前方のみならず、横にも注意をして渡らないとぶつかってしまうかも!周りに注意しながらぜひ、渋谷でしか見られない光景をお楽しみください!

MAGNET by SHIBUYA109からスクランブル交差点を見物する
駅の近くにある商業施設「MAGNET by SHIBUYA109」の展望台「CROSSING VIEW」では、渋谷名物のスクランブル交差点を上から一望することができます。眺めの良い展望台から、名物風景を独り占めしちゃいましょう!渡る楽しさとはまた違った楽しさを体感できますよ。
入場料金:300円(現金のみ)
※屋上に券売機がありますのでそちらでご購入ください
※天候により入場できない場合もあります

SHIBUYA109で若者ファッションに触れる
渋谷のショッピングスポットとして不動の人気を誇る「SHIBUYA109」。若者ファッションの発信地でもあり、ファッションに敏感な若者たちが多く訪れます。ここ、SHIBUYA109では、最先端の日本の若者ファッションに触れることができますよ。いったい日本ではどんなファッションがはやっているのでしょうか?「109」の看板が目印です。

渋谷ストリームでグルメを楽しむ
2018年に開業した複合施設「渋谷ストリーム」。オフィス、ホテル、アクティビティーコート、ショップ、カフェ、レストラン、コンサートホールなどを備えた施設です。カフェやレストランエリアには、全30店舗ものお店が集結しています。和食やスペイン料理、イタリア料理など種類豊富なグルメがたくさん!渋谷駅直結なのでアクセスも便利ですよ。渋谷でご飯を食べるならぜひ、渋谷ストリームへ足を運んでみてください。

東急ハンズで日本ならではの雑貨を買う
生活用品や化粧品、文房具などあらゆるアイテムを取り扱う「東急ハンズ」。日本人なら誰もが一度は買い物したことがあると言えるほど人気のお店ですが、最近では、海外からも注目を集めています。その理由は、日本らしさが感じられるアイテムが手に入るということ!日本のシンボルのひとつである富士山をモチーフにしたアイテムや、日本ならではの知恵がつまった文房具、伝統工芸品など日本旅行のおみやげにぴったりのアイテムがたくさんありますよ。渋谷でおみやげを探すならぜひ、東急ハンズへ!
個性的なスペイン坂エリアを歩く
渋谷の一角に、南欧をモチーフにした「スペイン坂」と呼ばれるゆるやかな坂道があります。渋谷の街並みから一気に南欧の雰囲気へと変わるこのエリア。飲食店や雑貨店、アパレルショップなど多くのお店が軒を連ねています。狭い道ではありますが、個性豊かなショップが集結した魅力あふれるスポット。街並みを楽しみながらぶらぶら散策してみるのはいかがでしょうか?

渋谷センター街を散策する
渋谷のメイン通りとも言える「渋谷センター街」。飲食店やアパレルショップをはじめ、レコードショップ、ゲームセンターなどあらゆる業態のお店が集結しています。若者たちが集まるスポットとしても人気を集めるストリートです。渋谷センター街を散策すればきっと渋谷のあらゆる魅力を感じることができるでしょう。

渋谷ヒカリエでショッピングをする
「渋谷ヒカリエ」は、ライフスタイルや、文化、映像などさまざまな最新情報を発信する複合施設として誕生しました。様々なイベントを開催したり、注目を集めるアーティストの作品を展示するスペースを設けるなど、流行の発信地である渋谷ならではの魅力がつまったスポットです。多くのショップやレストランも入っているのでショッピングやグルメスポットとしてもおすすめ!ぜひ渋谷ヒカリエで最新の情報をキャッチしましょう。

渋谷の人気店、らーめん はやしでラーメンを食べる
渋谷でラーメンを食べるなら「らーめん はやし」がおすすめ。魚介や鶏の旨みを存分にひき立たせた醤油ベースのラーメンが食べられます。初めて訪れるならまずはシンプルに「らーめん(800円(税込))」を味わってみてください。化学調味料を一切使わず素材の味だけで表現したこだわりのスープは、ぜひ一度食べてほしい逸品。営業時間は11:30 am ~ 3:30 pmのたった4時間しかなく、さらにはスープがなくなり次第閉店してしまうことも。必ず食べたい方は早めに訪れるようにしましょう。
梅丘すしの美登利(みどり)で絶品寿司を堪能する
「梅丘すしの美登利」では、渋谷にいながら新鮮な寿司が味わえます。毎日新鮮なネタを仕入れ、さらにはネタと相性がいい国産のお米やのりを使用することで、大都会にいながらもおいしい寿司を楽しむことができます。また、寿司に欠かせない寿司酢には、美登利秘伝の酢を使用し、ネタのみならず他の食材にもこだわっています。あらゆるネタを味わうなら「超特選にぎり 茶碗蒸し・ミニかにみそサラダ付(2,000円(税抜))」がおすすめ。渋谷で寿司を食べるならぜひ、梅丘すしの美登利へ!
ホテル コエ トーキョーでひと休みする
「ホテル コエ トーキョー」は、ホテルとしての機能だけでなく、ショップやレストラン、イベントスペースなども併設した今渋谷で話題のホテルです。1階には、有名な日本人シェフがプロデュースしたベーカリーレストランがあり、ぜひ一度食べてほしい絶品のパンが勢ぞろい!宿泊していなくても気軽に入れますよ。ちょっと歩き疲れたら、ホテル コエ トーキョーでのんびりと時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
MEGAドン・キホーテでおみやげ探しをする
生活雑貨から家電、化粧品など幅広いアイテムが格安でそろう「MEGAドン・キホーテ」。「ドンキ」の愛称で知られる「ドン・キホーテ」は、若者をターゲットとしている一方、「MEGAドン・キホーテ」は、家族連れや高齢の方をターゲットとして展開しています。通路も広く商品が見やすいのも特徴。アイテム数が多くかつリーズナブルなため、おみやげ探しにぴったりのスポットです。そしてなんと24時間営業なところもうれしいポイント!おみやげを買い忘れてしまった!という方にもおすすめです。
タワーレコードで日本の音楽に触れる
世界中に店舗を構えるレコードショップ「タワーレコード」。日本にタワーレコードがオープンしたのは1980年のこと。その翌年に、日本で初となるタワーレコードの大型店が渋谷に誕生しました。音楽市場が広く、音楽に対して関心の高い日本。そんな日本の音楽市場を先導するかのように、オープンから現在まで多くのレコードを販売してきました。今でも、最新の音楽からレアな音楽まで幅広く楽しめるスポットとして、多くの人を魅了しています。タワーレコードで日本の最新音楽事情をのぞいてみませんか?
渋谷モディでショッピング、カラオケ、グルメを楽しむ
渋谷モディでは、ショッピングやカラオケ、グルメなど一度にたくさんの楽しさが味わえます。今はやりのファッションから、高級ラインのファッションまで個性豊かなショップが集結!また大型ルームを備えたカラオケもあり、思いっきり歌を楽しむこともできますよ。たくさん歌い終わってお腹がすいたら、カフェやレストランでちょっと休憩も。チーズ好きにはたまらないチーズ専門店や、おしゃれなカフェなどがありますよ。ぜひ、渋谷モディでさまざまな楽しみを味わってみてください。

キャットストリートを散策する
「キャットストリート」は、渋谷と原宿をつなぐ遊歩道です。この道は約1km続き、道沿いには、個性的なセレクトショップや古着屋、人気のブランドショップ、おしゃれなカフェなどが軒を連ねています。多くの人でにぎわう渋谷のイメージとは一転し、キャットストリートではゆっくりと散策しながら、おだやかな時間を過ごすことができますよ。おしゃれなお店が集結しているということもあり、都内有数のおしゃれスポットとしてファッションに敏感な人たちから人気を集めるストリート。散策しながら、おしゃれさんたちをウォッチングするのも楽しいかも!

Bunkamuraでアートを鑑賞する
1989年「Bunkamura」は、日本で初の大型複合文化施設として誕生しました。施設内には、コンサートホールや劇場、美術館、映画館などの娯楽が楽しめる施設をはじめ、カフェやショップなども併設。流行の発信地として有名な渋谷ですが、同時に芸術や文化を楽しめるスポットとなっています。美術館では、世界的な芸術家たちの美しい作品を鑑賞することができますよ。少し都会の喧騒から離れ、あらゆる芸術や文化に触れてみるのもいいかもしれませんね。
渋谷肉横丁で肉料理を味わう
「渋谷肉横丁」は、肉料理専門のお店が集結した肉好きにはたまらないスポットです。日本にはいくつか「肉横丁」と呼ばれる肉のグルメスポットがありますが、ここ渋谷肉横丁は、国内最大級を誇る肉横丁として人気を集めています。店舗数は全部でなんと28店舗!贅沢な高級和牛や、ちょっと珍しい肉の寿司が食べられるお店など、バラエティ豊かな肉料理が勢ぞろい。一日中観光して疲れたあとは、おいしい肉料理でエネルギーチャージしましょう!
※ランチ営業はしていません
ななやで世界一濃い抹茶ジェラートを食べる
世界一濃い抹茶ジェラートが食べられるお店「ななや」。もともとななやは、日本茶の産地として有名な静岡県にお店をオープン。そして数年前に東京にも上陸し、濃厚な抹茶ジェラートが味わえるスポットとして今注目を集めています。抹茶の濃さは1~7段階あり、数字が大きくなるにつれて濃くなります。「7」は、なんと世界一を誇る濃さ!抹茶好きなら一度は食べてみてほしい抹茶グルメです。チョコや黒ゴマなどのジェラートもあるので、一緒に行く人の中に抹茶が苦手な方がいても気兼ねなく立ち寄れますよ。


のんべい横丁で地元の人と交流する
「のんべい横丁」は、昔の日本の風景が今も残る飲み屋街です。全38店舗のお店が軒を連ね、日本酒やワイン、新鮮な食材を使った絶品料理などが楽しめます。のんべい横丁には、日本人も多く訪れるため、お酒を飲みながら自然と国際交流ができるかもしれません。渋谷は、若者の街として栄える一方で、大人も楽しめるディープな一面も持ち合わせています。旅のしめくくりは、のんべい横丁で渋谷観光の思い出に浸りながらお酒を楽しみましょう!
渋谷のおすすめ観光スポット20選をご紹介しました。気になるスポットはありましたか?流行の発信地として常に進化を続ける渋谷。それだけでなく、芸術や文化も大切にし、渋谷を訪れる多くの人を魅了します。ぜひ渋谷観光の際は、この記事を参考にあらゆる楽しさを味わってみてください!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選