
アニメの聖地や、東京屈指の電気街として知られる秋葉原。最近では、グルメやショッピングの街としても人気を集めています。そこで今回は、魅力あふれる秋葉原のおすすめ定番&穴場スポットをご紹介します!
1. AKIBAカルチャーズZONEでアイドルに会う
「AKIBAカルチャーズZONE」には、秋葉原で最大規模を誇る劇場があります。多数のアイドルたちのすてきなパフォーマンスを間近で楽しむことができますよ!また同施設内には、物販エリアもあります。なんとそこには、約900ものショーケースがあり、さまざまなアニメのフィギュアやグッズが展示されています。運が良ければレアものにも出合えるかも。自分のお目当てのアイテムがあれば購入も可能です。アニメグッズやかわいいアイドルたちに出合える、サブカルチャーの発信地。日本のオタク文化に触れるならぜひここへ!
2. アキバギルドでかわいいメイドとボードゲームを楽しむ
「アキバギルド」は、カジノをイメージした最新のメイド喫茶です。日本では、賭博行為が禁止されているため、日本でカジノなんてできるの?法律違反では?と心配する人もいるでしょう。でも安心してください!ここでは、気をはらずにちょっとしたゲーム感覚でカジノの雰囲気を楽しむことができるんです。ディーラーを務めるのは、かわいいメイドさんたち!これぞ秋葉原ならではの魅力です。せっかくメイドさんと触れ合うなら、思い出に残る時間を過ごしたいですよね。ここなら初めての人でも気兼ねなくメイドさんと遊ぶことができますよ。
3. ビックカメラAKIBAで家電製品を購入する
「ビックカメラAKIBA」は、家電製品を取りあつかう専門店として2017年にオープンしました。1階から7階にわたり、家電製品はもちろん、メガネやコンタクト、日用品なども取りそろえています。でも、どうせ買っても持って帰るのが大変…なんてことはありません!海外への配送も行っていますよ。ぜひ、この機会に日本の家電製品に触れてみましょう。きっと日本の最新家電に驚きの連続ですよ!

4. セガ 秋葉原 1号店でUFOキャッチャーをする
アニメのみならず、ゲーム文化も盛んな秋葉原。そんな秋葉原のメイン通りにある「セガ 秋葉原 1号店」では、人気ゲームから最新ゲームまでさまざまなゲームが楽しめます。おすすめはUFOキャッチャー!あなたの好きなキャラクターグッズに狙いをさだめてクレーンをうまくあやつり、ゲットしちゃいましょう!ついつい夢中になってお金を使いすぎてしまうこともあるので注意してくださいね。他にも音楽に合わせて踊るゲームや、ビデオゲームなどがあり、みんなでゲームが楽しめる空間となっています。最近では外国人観光客にも人気のスポット!もちろん日本人もたくさん訪れるスポットなので、ゲームを通じて自然と国際交流ができるかも。
5. 人気ラーメン店「饗 くろ喜」で塩そばを食べる
サブカルチャーや電気の街として名高い秋葉原ですが、実は都内有数のラーメン激戦区としても知られています。あっさり系からこってり系まで、幅広いジャンルのラーメン店が点在。その中で最近人気を集めている「饗 くろ喜」では、日本の食材をふんだんに使った「特製塩そば(1,250円(税込))」が食べられます。食材の旨みと、口当たりのやさしいスープが細麺とよく絡み合った繊細なラーメン。秋葉原でしか食べられないラーメンをぜひ味わってみてください!
6. 史跡湯島聖堂で日本の歴史を感じる
実は秋葉原には文化だけでなく、日本の歴史を感じられるスポットもあります。それがここ「史跡湯島聖堂」です。「生類憐みの令※1」を制定したことで有名な歴史的人物、徳川綱吉によって創建されました。綱吉は、非常に学ぶことが好きで、「孔子※2」をまつるために湯島聖堂を建てたと言われています。今では、受験シーズンになると、合格を祈願する受験生たちが多く訪れます。都会の喧騒から離れて、じっくりと歴史に触れてみるのもいいかもしれません。
※1…牛・馬・猫・犬・病人・捨て子などの命を大切にする法令である一方、魚や貝、鳥などを食用として取り引きすることも禁止し、非常に民衆を苦しめた法律のこと。
※2…中国の有名な思想家。

7. CHABARA AKI-OKA MARCHEで地方の調味料を購入
日本のさまざまな食文化に触れることのできる「CHABARA AKI-OKA MARCHE」。日本全国から、選りすぐりの調味料や薬味、ソースなどが集まり、日本の食の奥深さを知ることのできる空間です。料理の隠し味として日本の味をプラスしてみてはいかがでしょうか。母国に帰ったあとも、日本の味を楽しめますよ。また、日本で古くから愛されている「精進料理※」が食べられるレストランも併設しています。今や世界に誇る日本の食文化に触れてみませんか?
※精進料理…肉や魚を一切使わず、旬の食材をいかして調理した料理のこと。


8. ガンダムカフェ 秋葉原店でガンダムメニューを食べる
日本を代表するアニメのひとつ「機動戦士ガンダム」。ガンダム好きなら一度は訪れたい場所がここ「ガンダムカフェ 秋葉原店」です。外観のみならず、店内やフード、ドリンクにもガンダム要素を盛り込んだガンダム好きのための空間。「ガンダムカフェ ラテ(486円(税込))」を注文すると、人気キャラクターのラテアートを描いてくれますよ。他にも思わず写真に撮りたくなるようなメニューがたくさん!ぜひ、ガンダムの世界観に思いっきり浸ってみてください。
9. 神田明神を参拝する
日本三大祭りのひとつである「神田祭」を知っていますか?その伝統的な祭りの舞台となる「神田明神」がなんと秋葉原にあるんです。神田明神は、1300年もの歴史をもつ由緒ある神社。商売繁盛にご利益があると言われ、年初には多くの人が仕事運アップを願って訪れます。仕事で飛躍したい!という方はぜひ、神田明神を訪れてみてはいかがでしょうか。国の有形文化財に登録されている朱色の神殿も見ごたえがありますよ。

10. 和style. cafe AKIBAでくつろぐ
「和style. cafe AKIBA」は、京都の旅館をイメージした和な空間でインターネットやマンガが楽しめるカフェです。館内には充実したフードやドリンクメニューのほか、シャワールームや館内着なども完備されています。旅行中にちょっとリフレッシュしたい!という方や、ゆっくり食事をしながらマンガを読みたい!という方におすすめです。年中無休で24時間営業なところもうれしいですね。自分にあった利用時間やプランなどを選んで充実した時間を過ごしてくださいね。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
11. メイドカフェで日本の「萌え」文化を体験する
秋葉原名物のひとつ「メイドカフェ」。かわいいメイドさんたちが、「ご主人様」「お嬢様」とお出迎えしてくれる「萌え※」文化の象徴とも言えるカフェです。最近では、海外からも多くの人がメイドカフェを訪れます。その中でも「@ほぉ~むカフェ」は、1か月に5,000人もの外国人が訪れたことのある人気のメイドカフェです。人気の理由は、メイドさんたちの英語が堪能だから…ではなく、英語が堪能でなくとも、表情やジェスチャーなどでお客様との距離を縮め、一生懸命コミュニケーションをとる姿に心を奪われる人が多いからなんです!言葉が通じないかも…なんて心配はいりませんよ。かわいいメイドさんたちと触れ合いながらたくさん萌え萌えしちゃいましょう!
※好きな少女キャラクターに対して心が弾み、きゅんきゅんしたときに出るスラング。最近では若者言葉として幅広い意味で使われている。
12. 秋葉原UDXのAKIBA ICHIでランチを食べる
レストランやショップ、会議室、イベントスペースなどが入った複合施設「秋葉原UDX」。その施設内には「AKIBA ICHI」というさまざまなレストランが店をかまえるエリアがあります。そこにはなんと、天ぷらやラーメン、うなぎ、とんかつ、寿司など、日本の絶品グルメが大集結!何を食べようか迷ってしまうほどたくさんありますよ。たくさん歩いておなかがすいたらここでランチはいかがですか?
13. 秋葉原ガチャポン会館でガチャガチャをする
日本の街を歩いていると、たまに、カプセル型の容器がたくさんはいったマシン(画像左側)が並んでいる場面に遭遇することがあります。これは、硬貨をいれて、レバーを回すと、カプセルに入ったおもちゃが出てくるという、言わばおもちゃ版の自動販売機のようなもの。ひとつのマシンの中には複数種類のおもちゃが入っていて、中身は選べません。どの種類が出たかは、カプセルを開けてのお楽しみ!日本では広く「ガチャガチャ」の愛称で親しまれています。秋葉原はそのガチャガチャの聖地!「秋葉原ガチャポン会館」には、なんと500台以上ものマシンがあります。毎月のように新作のおもちゃが入荷しますよ。1回100円から遊ぶことができるので、気軽に挑戦できるのもいいですね。昔から日本で愛される遊びをぜひこの機会に体験してみませんか?
14. スーパーポテト秋葉原店で昔ながらのゲームを買う
ファミリーコンピュータやプレイステーションなど、海外でもその知名度を誇る日本のゲーム。日頃から日本のゲームを楽しむ人も多いのではないでしょうか。そんなゲーム好きにぜひおすすめしたいスポットが中古のゲームソフトなどを販売する「スーパーポテト秋葉原店」。こちらでは、昔なつかしい日本のゲームソフトを手に入れることができますよ。発売当初は入手困難だったレアなゲーム機も!またゲームセンターや駄菓子屋も併設しています。日本のゲーム文化に触れながら、中古ならではのレトロな雰囲気も味わってみてください。
15. ボークス秋葉原ホビー天国でフィギュアを買う
秋葉原のランドマーク的存在「ボークス秋葉原ホビー天国」。こちらでは、キャラクター雑貨やフィギュア、グッズなどあらゆるアイテムを扱っています。アニメ好きにはたまらないほど、多くのキャラクターに囲まれた夢のような空間です。地下1階から7階まで見どころたっぷりのホビー天国。お目当てのアイテムを見逃さないようすみずみまでチェックしてみてくださいね!最上階の7階にはイベントホールがあり、さまざまな楽しいイベントが開催されます。お土産コーナーもあるので、ぜひ旅の思い出に秋葉原ならではのアイテムを手に入れてみてはいかがでしょうか?
16. 電気街を散策して秋葉原の雰囲気を楽しむ
秋葉原は、華やかで活気あふれる電気街として栄える街。お目当てのスポットへ行くのもいいですが、せっかく秋葉原を訪れたなら、電気街の街並みもゆっくりと眺めてみましょう。昼と夜とでは全く街の雰囲気が違いますよ。特に夜になると、各店の看板に明かりが灯り、一気にネオン街に!昼と夜とで違った表情が楽しめるのも秋葉原の魅力のひとつですね。ぜひ、ショッピングやグルメのみならず、秋葉原の風景もお楽しみください。

17. 秋葉原ラジオ会館で秋葉原ならではのお土産を買う
お土産を買うなら「秋葉原ラジオ会館」へ!こちらでは、秋葉原でしか買えない限定のお菓子やグッズなどを買うことができますよ。人気のアニメキャラクターとコラボレーションしたアイテムもたくさん!秋葉原を訪れた記念に、ぜひここでしか買えないアイテムをゲットしましょう。
18. マーチエキュート神田万世橋で買い物をする
昔、JR中央線神田駅から御茶ノ水駅の間に「万世橋駅」という駅がありました。「マーチエキュート神田万世橋」は、当時使われていた万世橋駅の高架橋をリノベーションして生まれた今までにない新しい商業施設です。時代を感じさせる赤レンガの外観がおしゃれですね。日が沈むと、川に反射する神秘的なマーチエキュート神田万世橋の姿を見ることができますよ。昔と今が交差するスポットへぜひ足を運んでみてください。

19. 2k540 AKI-OKA ARTISANでこだわり雑貨を買う
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」は、秋葉原駅と御徒町駅をつなぐ線路下に広がるショッピングエリアです。一歩足を踏み入れるとそこにはクリエイティブな空間が。なんとこちらでは、ジュエリーや革小物など、熟練した職人たちによるすてきなハンドメイド品に出合うことができます。またギャラリースペースやカフェなどもあり、クリエイティブな空間でまったりと過ごせますよ。
20. アニメイト秋葉原本館でオタク文化にふれる
オタクが集まる定番スポット、それが「アニメイト」です。日本全国に120店舗あり、日本最大手のアニメショップとして多くの人から愛されています。「アニメイト秋葉原本館」では、コミックやマンガなどの書籍や、アニメグッズ、フィギュア、カードなど、アニメに関するアイテムを豊富に取りそろえています。運が良ければ、人気のアニメソングを歌うアーティストや声優に会えるイベントにも参加できるかも!秋葉原を訪れたなら絶対に外せない定番スポットです。
行ってみたいスポットはありましたか?サブカルチャー、電気街、歴史的文化財、絶品グルメ、最新スポットなどさまざまな魅力があふれる秋葉原。ぜひ、あらゆる角度から秋葉原を楽しんでみてください!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選