
花の女王とも称されるバラ。日本では主に初夏・秋に見頃を迎えます。バラ園などSNS映えする写真撮影ができる名所も各地に存在し、今回は中でもアクセスの利便性に優れた都内の5スポットをフィーチャーしました。
日本で見られるバラについて
ヨーロッパ、北アメリカ、アジアが原産地で、世界各国において愛されている花「バラ」。日本では切り花用の品種は通年生花店に出回っていますが、ガーデン用・鉢植え用の品種は「春から初夏、秋」の時期にのみ観賞することができます。その品種は多彩で、例えば「ノイバラ」など日本の野生種はもちろん、「プリンセス ドゥ モナコ」に代表されるフランス作出のものなど、バラ園では世界各国の品種を楽しめます。一面に広がる美しい景観と、品のよい香りに包まれる心地よさをぜひ体感してみてください。

1. 都立神代植物公園(調布)
東京で最大の植物公園であり、都内トップレベルの規模を誇るバラの名所。「世界バラ会連合優秀庭園賞」を受賞したことでも知られ、約400品種・5,200株ものバラが栽培されています。春・秋のバラの開花時期には「バラフェスタ」などのイベントを開催。期間中の土・日・祝日には、バラの香りが最も強い朝方に観賞できるよう、早朝開園も実施されます。
春の見頃:例年5月上旬~5月下旬頃
秋の見頃:例年10月上旬~10月下旬頃
アクセス方法:京王線調布駅から小田急バス(13番乗り場)で「吉祥寺駅」または「三鷹駅」行きに乗車。「神代植物公園前」下車すぐ…など。例えば新宿からなら30分強で到着します
入園料:一般・大人500円、65歳以上250円、中学生200円、小学生以下無料

2. 新宿御苑(新宿)
大都会のオアシスとして都民に親しまれている「新宿御苑」。敷地内にはテーマの異なる多彩な庭園が整備されています。園内にはさまざまな植物が植えられていますが、中でもバラで有名なスポットとして人気があるのが、敷地内東側に広がる「フランス式整形庭園」。110種類・約500本のバラが咲き乱れる花壇があり、周囲の情景を鮮やかに彩ります。
春の見頃:例年5月中旬~6月初旬頃
秋の見頃:例年10月下旬~11月下旬頃
アクセス方法:都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」または東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分…など。例えば東京駅からなら約20分強で到着します
入園料:大人500円、65歳以上250円、学生(高校生以上)250円、小人(中学生以下)無料
3. 日比谷公園(日比谷)
日比谷の高層ビル群に囲まれた場所にある、自然豊かな公園。敷地内には多様な植物がありますが、中でも「第一花壇」と「第二花壇」には約60品種・670株のバラが植栽されており、春と秋に見頃を迎えます。多彩な種類が咲き誇っていますが、おすすめはマティスやモネ、セザンヌなど画家の名前が冠されたバラのコーナー。彼らの作品のイメージに重ね合わせて鑑賞するのもおもしろいかもしれません。
春の見頃:例年5月中旬~6月初旬頃
秋の見頃:例年10月上旬~11月中旬頃
アクセス方法:東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」または東京メトロ日比谷線「日比谷駅」から徒歩すぐ…など。例えば渋谷駅からなら20分弱で到着します
入園料:無料

4. 青和ばら公園(青井)
住宅街の中にたたずむ小さなバラ園。敷地こそコンパクトですが、約100種・920株ものバラが咲き乱れ、見応えは充分です。日本の内親王殿下の誕生を祝って名付けられた「プリンセス・アイコ(日本で作出)」や、日本に自生しているバラの原種「ハマナシ(別名ハマナス)」なども植栽されています。
春の見頃:例年5月中旬~6月中旬頃
秋の見頃:例年10月中旬~11月中旬頃
アクセス方法:つくばエクスプレス「青井駅」から徒歩2分。例えば浅草駅からなら10分強で到着します
入園料:無料

5. 鳩山会館(音羽)
日本の近代政治において政治家を代々輩出してきた名家「鳩山家」の洋館。140株が咲き乱れるバラの名所として知られています。品種は、香りの強さで知られる「芳純」をはじめとする日本で作出されたものなど90種。イギリス風の瀟洒(しょうしゃ)な建物と、コントラストを成すように中庭に咲き誇るバラの美しさはSNS映えすること間違いなしです。
春の見頃:例年5月中旬~6月中旬頃
秋の見頃:例年10月下旬~11月中旬頃
アクセス方法:地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩7分…など。例えば上野駅からなら約30分から40分で到着します
入館料:大人600円、65歳以上500円、高校生以上400円、小・中学生300円

いかがでしたか?これまで特にバラに興味がなかったという方も、ぜひこの機会に今回のスポットを訪れて、すてきな写真を撮影してみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!