
渋谷は、東京の若者文化の発信地。そして現在、再開発によって次々と新しい施設がオープンしている注目のスポットでもあります。そこで今回は、昨年9月にオープンした複合商業施設「渋谷ストリーム」の楽しみ方をご紹介します!
渋谷ストリームとは
2018年9月13日(木)にオープンした大規模複合施設「渋谷ストリーム」。日本初上陸のスペイン料理や今話題のカフェなど、飲食店を中心とした魅力あふれる約30店舗の商業ゾーンのほか、177室の客室を備えたホテル、渋谷エリア最大級のオフィス、そしてスタンディングで約700名収容可能なイベントホールなどが入っています。
朝は7:00 amから利用できるカフェがあり、夜は11:00 pm頃でも利用できるレストランも多いので、旅行のプランに合わせて利用しやすいスポットですよ。東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線の渋谷駅の16b出口から直結という好アクセスもうれしいポイント!


フロア紹介
1~3階 【SHOPS & RESTAURANTS】
多種多様なカフェやレストランが入るエリアです。特徴的なのは、1階に渋谷川に面した広場があること。ゆったり過ごせる水辺空間で、晴れた日は気持ちよさそうですね!
4階 「インキュベーションオフィス」「サイクルカフェ」「多目的広場」
早朝や夜間に気軽に運動できる多目的広場やサイクルカフェなど、アクティブに楽しめるエリアです。
4階〜6階 HALL「渋谷ストリームホール」
渋谷は日本一ライブハウスが集まる街!そんな渋谷のエンターテインメントをリードする場として、スタンディングで約700名を収容するこちらのホールはコンサートやライブに活用されます。
4階・9階〜13階 HOTEL「渋谷ストリームエクセルホテル東急」
ヴィンテージモダンを表現した客室がおしゃれなホテルです。クリエイティブワーカーの多い渋谷の街らしく、ホテル全体が高いデザイン性の内装になっています。
14階〜35階 オフィスゾーン
グーグル社の移転入居も決まっているオフィスゾーン。多様なニーズに応えるフレキシブルなオフィス空間です。

SHOP & RESTAURANT (1階~3階)
1階から3階は、カフェ、レストラン、居酒屋、バーなどオールジャンルのグルメがそろっており、内容もイタリアン、フレンチ、スペイン料理、和食など多種多様!どこへ入ろうか迷うほど、魅力的なお店ばかりです。レストランを探す参考に、簡単にそれぞれのフロアの雰囲気をご紹介しますね!
まず、1階は気軽に入れるカジュアルなレストランをお探しの方にぴったり。すぐそばに渋谷川が流れ、外に面した開放的なお店でゆったりと食事ができます。大阪から都内初出店となるメキシカン料理「墨国回転鶏料理」や、人気のハンバーガー店「THE GREAT BURGER STAND」など5店が入っています。
2階は渋谷のストリートのように、路面感覚の15店舗が軒を連ねるエリア。ライブ感あふれるフルオープンキッチンで正統派フレンチをタパスサイズで楽しめる「bar avin croisee(バール ア ヴァン クロワゼ)」もありますよ。
そして3階はバルセロナで人気のシーフードレストラン「XIRINGUITO Escriba(チリンギート エスクリバ)」の日本初上陸も話題になった、9店で構成されるエリア。専門店だけでなく、オープンな雰囲気のお店も入っています。
SQUARE (1階)
渋谷ストリーム1階にある野外広場「SQUARE」には、稲荷橋広場と金王橋広場があり、各種イベントに活用できます。現在行われているイベントは、毎月第3土曜日・日曜日に渋谷川上部の金王橋広場にて開催されている「渋南マーケット」。
9月に開催された第1回「渋南マーケット」では、器やカバンなどの⽣活雑貨をはじめ、植物やペーパークラフトを取り扱う店舗、移動型書店など全17店が出店しにぎわいました。現代的なデザインを取り入れた生活雑貨はハイセンスでかわいらしいものばかり!開催していたらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

ACTIVITY COURT (4階)
4階にオープンしたのは、サイクルカフェ「トルク」。自転車で通勤や観光を楽しむ人に向けて、身体を内側から磨いて代謝(インナーサイクル)を高める場として「スパイス&ハーブ」をテーマとした食事を提供しており、自転車とともに4階のカフェまで直行できる通路を設けたり、またカフェ内に専用ラックを設けたりするなど自転車で渋谷を訪れた人が使いやすい造りになっています。
代官山や中目黒など近隣にもおしゃれなスポットの多い渋谷では、レンタサイクルを利用しての観光も便利。自転車で観光する際は、ぜひこちらのカフェを訪れてみましょう。
また、4階には他にも「アクティビティコート」といって、スポーツに関するイベントなどを開催しているエリアもあります。


HALL (4階~6階)
約250平方メートルの面積を有し、収容人数はスタンディングで約700名のホール。こちらではライブやコンサート、イベントなどが行われます。
見どころ
この渋谷の新名所「渋谷ストリーム」の大きな魅力は、中のお店だけでなく、フォトジェニックなスポットが多いこと!縦長のホワイトパネルと窓をランダムに組み合わせた個性的な外観や、イエローでカラーリングされたエスカレーターなど、思わず写真を撮りたくなる場所がたくさんありますよ。
中でも、ライトアップが美しい二つの場所をご紹介します。
大階段
渋谷駅16b出口を出て、すぐの場所にある稲荷橋広場。その広場と渋谷ストリームの2階とをつなぐのが、横長の大階段です。こちらの大階段はLEDが点灯し、大きなイルミネーションスポットになりますよ。階段全体に光が照らされる様子は圧巻!

渋谷川の壁泉
渋谷ストリームの横を流れている渋谷川。こちらのライトアップは、建物に面している渋谷川の護岸にそって人口の滝を流し、作り出された水の幕を光で照らすという面白い仕掛け!訪れた人を楽しまる、水と光の景色が広がっています。

渋谷ストリームおすすめグルメ
最後は渋谷ストリームのおすすめグルメをピックアップ!雰囲気や人気メニューをチェックして、お店選びの参考にしてくださいね。
なかめのてっぺん 渋谷ストリーム
3階にある、カウンターの目の前で焼き上げた旬の野菜や魚が美味しい和食のお店。ランチは豪華海鮮丼1,580円など、780円から全10種類のメニューがあります。夜におすすめなのは、2時間飲み放題付で全12品の「てっぺんコース(5,000円(税込))」。刺身や帆立のバター焼き、焼き鯖などの海鮮と、大山鶏のもも塩焼きや三元豚と白葱のしゃぶしゃぶなどの肉料理、そしてこのお店の自慢である新鮮な野菜を使った料理まで、たっぷり飲んで食べられるコースです。
LEMONADE by Lemonica(レモネード バイ レモニカ) 渋谷ストリーム店
1階にあるレモネード専門店「LEMONADE by Lemonica 渋谷ストリーム店」は、「オリジナルレモネード(レギュラー 320(税込))」をはじめとして、様々なフレーバーのレモネードを飲めるお店。爽やかな黄色のレモネードを川沿いで飲めば、SNS映え間違いなし!店内にも写真を撮りたくなるようなユニークな席があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

CITYSHOP PIZZA
「CITYSHOP PIZZA」のピザの特徴は、なんとピザ生地から自分好みにカスタマイズできること!セレクトした生地、チーズ、メイン、トッピングを使って、ピザを作ってくれます(ランチのみドリンク付き・1,600円(税抜)~)。
もちろん一般的な具材のピザを作ることもできますが、中にはミネラル豊富でデトックス効果のある竹炭を使った黒いピザ生地や、100%植物由来のヴィーガンチーズ・発酵豆腐チーズなど、健康的でユニークなメニューも!選ぶ楽しみと食べる楽しみを、存分に味わってくださいね。


いかがでしたか?渋谷はトレンドに敏感な人々が集う、おしゃれな街。渋谷観光を予定しているなら、この記事を参考に渋谷ストリームで楽しいひとときを過ごしてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選