
「楽しみにしていた東京旅行!でも、あいにく天気は雨…」。そんな時には、悪天候でも楽しめるスポットへGO!東京都内にあるおすすめの「屋内レジャー施設」5選をピックアップしました。
1. ラウンドワン
全国に多数店舗を展開する複合エンターテインメント空間。ボウリングを中心に、カラオケやダーツ、ビリヤードといったスポーツ&アミューズメントが楽しめます(店舗によって設備が異なります)。都内最大級の「ダイバーシティ東京プラザ店」には、バッティングや3 on 3、ガンシューティングをはじめ、20以上のアクティビティがそろう施設「スポッチャ」もあり、1日中飽きることなく遊べます。
◆料金例
ボウリング(1ゲーム):一般690円(税込)、専門・大学生680円(税込)、中・高校生650円(税込)、小学生以下550円(税込)
カラオケ(平日30分):一般290円(税込)~、学生・60歳以上240円(税込)~(時間帯により変動あり)
スポッチャ(平日3時間パック)一般2,230円(税込)、学生1,520円(税込)〜、未就学児(2歳以上)780円(税込)
2. お台場 大江戸温泉物語
都会にいながらにして、温泉にゆっくり浸かり、癒やしの時間が過ごせるスポット。かつての東京「江戸」の町をイメージした「温泉テーマパーク」です。中央にある大浴場には、地下1,400mからくみ上げられた天然温泉をはじめとするお風呂が13種類。備え付けのタオルやシャンプー、アメニティがあるので、手ぶらで訪れても大丈夫です。湯上がりには浴衣に着替えて、手裏剣投げ(400円(税抜))などの遊びができる「縁日」や、居酒屋、寿司屋などでの食事を楽しむこともできるんですよ。
◆料金例
大人(中学生以上):昼2,720円(税込)〜、夜(18:00 pm以降)2,180円(税込)〜
小人(4歳〜小学生):一律1,058円(税込)
3. マクセル アクアパーク 品川
品川駅から徒歩2分、品川プリンスホテル内にある都市型水族館。こちらでは、音・光・映像と、生き物たちが融合する最先端エンターテインメントが体感できます。たとえば、世界初・透過型液晶パネル搭載の水槽。タッチしたりスライドさせると、水槽の中の生き物とリンクした演出が楽しめます。さまざまな模様を描くウォーターカーテンや照明などの演出とともに、感動と興奮のパフォーマンスが堪能できるイルカショーも必見!
◆料金
入場料:大人(高校生以上)2,200円、小・中学生1,200円、幼児(4才児)700円

4. 東京 ジョイポリス
お台場・デックス東京ビーチ内にある、国内最大級の屋内型遊園地。スリリングな絶叫系から、圧倒的な恐怖と臨場感が楽しめるホラー系、シューティングゲームまで、バラエティ豊かなアトラクションがそろっています。なかでも人気No.1は、回転技を駆使してスコアを競う「ハーフパイプ トーキョー」。円弧状の斜面を滑るボードに乗って、ペダルで操作しながらくるくる回転。スピード感、ドキドキ感が味わえるアトラクションです。
◆料金例
入場券:大人(18歳以上)800円、小・中・高校生500円
パスポート(入場+アトラクション乗り放題):大人4,300円、小・中・高校生3,300円
5. 絶叫エンターテインメント「VR ZONE SHINJUKU」
手に汗握る絶叫エンターテインメントが楽しめると話題!新宿・歌舞伎町にある国内最大級のVR体験施設です。プレイできるVRアクティビティは全16種類。人気ゲーム「マリオカート」の世界が体験できる「マリオカート アーケードグランプリ VR」では、専用マシンに乗り込みVR映像を見ながらスリリングなカーレースが楽しめるんですよ。広い空間を実際に歩き回って敵を撃つ、チーム対戦型のフィールドVRアクティビティで遊ぶこともできます。2019年3月31日(日)までの期間限定オープン。
◆料金例
入場チケット:大人800円(税込)、子ども(7歳以上13歳未満)200円(税込)
VRアクティビティ当日チケット:1,200円(税込)
1day6 チケットセット(入場+6つのアクティビティ):6,200円(税込)※
※予約販売優先。完売時、当日販売なし
いかがでしたか?これらの施設なら、雨や雪の日も楽しく過ごせること間違いなし!ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選