
東京のシンボルといえば、古くから「東京タワー」が有名です。展望台からの絶景を楽しむ以外にも、様々な楽しみ方ができることをご存じですか?今回の記事では、そんな東京タワーの魅力をご紹介します。
東京タワーとは?
1958年開業の総合電波塔で高さは「333m」。高さ150mの大展望台と、250mの特別展望台、塔脚下の商業施設「フットタウン」から成り立っています。展望台からは、世界有数のメトロポリス・東京の広大な景観を一望できます。

展望台から大都会の景観を堪能
それでは、各スポットをご紹介していきましょう。
まずは2つの展望台について。2018年12月に迎える開業60周年のため、2017年現在どちらもリニューアル工事中です。「特別展望台」は営業休止中ですが、「大展望台」については通常通り営業中。ただし、東西南北の4面を北面から順に工事しているため、工事時期に応じて見学できる方面が変動していくのでご注意を。
また、大展望台までは通常エレベーターで上がりますが、景色を眺めながら上がれる「外階段」を利用するのもオススメ。階段の数は約600段。運動にもなりますよ!
大展望台料金:大人(高校生以上)900円、子供(小中学生)500円、幼児(4歳以上)400円


フットタウンを楽しもう
続いては、塔脚下にある複合型商業施設「フットタウン」をご紹介します。世界中の美しい魚・珍しい魚900種類を展示する水族館、人気アニメ「ONE PIECE」の常設アトラクションテーマパークなどのアミューズメント施設や、多彩な種類のカフェ・レストラン、たくさんのおみやげ品を取り扱うグッズショップなどを展開。一日中楽しめます。
フットタウンを楽しもう
食事を楽しむならココ!「TOWER'S DINER」
食事にはフットタウンにあるカジュアルなレストラン「TOWER'S DINER」がオススメ。東京タワーの高さ「333m」にちなんだ「333gリブアイロースステーキ(3,333円(税込))」や「333g手捏ねハンバーグ(1,800円(税込))」などのほか、ヘルシーな各種定食など豊富なメニューを揃えています。 またバラエティーに富んだドリンクも人気で、東京タワー限定の赤ワインや日本酒も好評。無料Wi-Fi完備の広い店内で、ゆっくり過ごすことができますよ。
東京タワーの撮影にぴったりの場所
タワー全体を写真におさめたいなら、以下の場所がオススメです。もちろん撮影だけでなく観光名所としても有名な場所なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
芝公園
東京タワーのすぐそばにある「芝公園」は日本で最も古い歴史をもつ公園のうちのひとつ。高層ビルなどではなく、豊かな緑と東京タワーを一緒に撮影したい方にオススメです。


夜のライトアップもチェック!
昼間もキレイな東京タワーですが、夜のライトアップもまた格別の美しさ。季節やイベントに応じた多彩なライティングが実施され、東京の夜を華やかに彩っています。

魅力たっぷりの「東京タワー」、いかがでしたか?東京を訪れたなら一度は訪れてほしい名所です。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
マスキングテープでプチDIY&リメイク!使い方のアイデア大特集
-
6
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
【動画あり】手作りマスクに挑戦!手ぬぐい・ハンカチ・タオルでの作り方
-
9
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
10
歴代アニメ映画ランキング!往年の名作から世界が夢中になったあの新作まで