
東京の新たな観光名所として人気を誇る「東京スカイツリー」。タワーの展望台をはじめ、周辺には水族館やプラネタリウム、ショッピングモールなど様々な施設が盛りだくさん。今回の記事ではその魅力に迫ります!
東京スカイツリーとは
2017年5月で開業5周年を迎えた「東京スカイツリー」は、ギネス世界記録に認定された世界一高いタワー(高さ634m)です。地上350mの「天望デッキ」、そして地上450mの「天望回廊」からは関東一円を見渡すことができ、天気の良い日は遠くに富士山を望めることも。広大なビューを満喫できます。また、足元には300を超えるショップ&レストランが入る商業施設「東京ソラマチ」などを展開。夜にはタワーがライトアップされ、ムード満点。季節ごとの特別ライティングなどを楽しむこともできます。


天望デッキ・天望回廊
それでは、各スポット・施設をご紹介していきましょう。
まずは「天望デッキ」から。5mを超える大型のガラスが360度に配置され、タワーの足元から約70km先までを見渡せる開放的な造りになっています。
続いては、「天望デッキ」からさらに100m上った「天望回廊」。チューブ型でガラス張りの回廊が続き、まるで空中を散歩しているような感覚を味わえます。
料金例
天望デッキ 当日券:大人(18歳以上)2,060円、中人(12〜17歳)1,540円、小人(6〜11歳)930円、幼児(4〜5歳)620円
天望回廊 当日券:大人(18歳以上)1,030円、中人(12〜17歳)820円、小人(6〜11歳)510円、幼児(4〜5歳)310円


すみだ水族館
続いては、東京スカイツリータウンの5・6階にある「すみだ水族館」をご紹介します。世界自然遺産である小笠原諸島の海を再現した大水槽や、国内最大級の屋内開放プール型水槽で泳ぐペンギンたち、癒やしのクラゲ水槽などの展示が人気。9:00 pmまで営業しているため、運が良ければペンギンたちの寝顔も見られるかもしれませんよ。
料金:大人2,050円、高校生1,500円、小中学生1,000円、幼児(3歳以上)600円


コニカミノルタプラネタリウム 天空 in東京スカイツリータウン
続いては、2017年11月にリニューアルオープンした人気プラネタリウムをご紹介します。コンセプトは「Magic Blue」。最新の立体音響・投映システム・プレミアムシートを導入し、美しい星空と映像、音楽を心ゆくまで楽しむことができます。
利用料金例
プラネタリウム作品 一般シート:大人(中学生以上)1,500円、こども(4歳以上)900円
ソラマチ商店街
最後は商業施設「東京ソラマチ」内、イーストヤード1Fにある「ソラマチ商店街」をご紹介。全長約120mの通路に、食品・雑貨・カフェなど35店舗が並んでいます。和風スイーツや、手ぬぐいなどの日本らしいグッズといった、おみやげにぴったりの商品がたくさん手に入りますよ。
一日中楽しめる「東京スカイツリー」、ぜひ足を運んでくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選