
日本の国技・相撲の聖地として有名な東京「両国」。界隈には江戸時代(1603〜1868年)の伝統や文化を受け継ぐ施設やスポットがたくさんあります。今回はそんな両国の魅力をお伝えします。
両国ってどんな街?
東京の下町、墨田区の南西部にあるエリアです。大相撲が開催される「両国国技館」があることや、付近に相撲部屋が多いことから「相撲の街」として親しまれています。


力士に会えるかも?!「両国国技館」
11,000人以上の観客を収容可能で、大相撲はもちろん、格闘技や音楽イベントなど様々な催しの会場となります。1909年に創設されて以降、一時別の地区に移されましたが1985年この地に再建。また、地下には焼き鳥の専用工場があり、そこで焼かれた焼き鳥は館内の売店などで「国技館焼き鳥(650円(税込))」として販売されています。2本足の鳥は手を地面につかないので縁起がいいことから土俵の下に工場が作られたとか。香ばしく甘辛い味つけで人気の名物グルメです。

相撲について学べる「相撲博物館」
両国国技館内にある博物館。さまざまな相撲資料を収集・保存・展示(年6回)しています。利用料金は無料ですが、例年1月・5月・9月の大相撲の東京本場所、引退相撲などが開催されている場合には相撲の観覧券が必要です。
アートを楽しむ「すみだ北斎美術館」
ここ墨田は、かの有名な絵師・葛飾北斎の生誕の地。こちらの美術館では、数多くの北斎コレクションとともに、タッチパネル式情報装置や北斎のアトリエの再現コーナーなどを展示しています。
常設展観覧料金:一般400円、高校生・大学生・専門学校生・65歳以上300円、中学生以下無料 ※企画展は展覧会ごとに料金変動

伝説の義賊・ねずみ小僧のご利益にあずかる?!「回向院」
江戸時代におきた大火の犠牲者を弔うため1657年建立された寺院。その後も天変地異や人災による被害者や動物など、様々な命が埋葬供養されています。18世紀末に境内で「勧進相撲」を興行していたことでも知られ、これが両国・大相撲の起源とされています。また、江戸後期の盗賊「ねずみ小僧 次郎吉(※)」の墓があることでも有名。
※武家屋敷のみ襲い、盗んだ金品を貧しい人々に施したとされる義賊

江戸時代を体感「東京都江戸東京博物館」
江戸・東京の歴史や文化、生活を体感できる博物館(2018年3月31日(土)まではホール等改修工事のため全館休館中(予定))。江戸時代の街並みなどを実物大で再現した模型や、浮世絵・着物などの資料も豊富に展示されています。江戸の町割りに基づいた街並みや大名屋敷、幕末の江戸城御殿を精巧に再現したジオラマも建物の細部や人形の表情までも細かく再現されていて圧巻ですよ。
常設展示室観覧料金:一般600円、大学生480円、65歳以上・高校生・中学生300円、小学生以下無料


四季を感じる「旧安田庭園」
1688〜1703年築造の庭園。かつては隅田川の水を引いた汐入(※1)様式の回遊式庭園(※2)として整備されていましたが、現在では地下に水槽を作り、人工的に干満を行うことで汐入を再現しています。紅葉の名所としても知られていますよ。
(※1)川の水を取り入れ、干満を利用した眺めの変化を鑑賞する様式
(※2)園内を回遊して鑑賞する様式の庭園

相撲や江戸の食文化にちなんだグルメを満喫
-両国-江戸NOREN
JR両国駅直結、「粋な江戸の食文化を楽しむ」をコンセプトにした複合施設。江戸の町家をイメージした吹き抜け空間に12の和食店が集結しています。江戸時代の寿司を再現した寿司店や、東京にある全酒造の日本酒を集めた酒店、そのほか蕎麦やもんじゃ焼きなど「江戸グルメ」を満喫できます。
ちゃんこ鍋に挑戦
「-両国-江戸NOREN」のなかにも専門店がありますが、両国を訪れたらぜひ食べてほしいのが「ちゃんこ鍋」と呼ばれる相撲界の料理。鍋に湯を煮立て、魚のぶつ切り・肉・季節の野菜を入れて煮こんだ料理のことで、相撲部屋では幕下力士が作り、皆で鍋を囲んで食べるのがしきたりです。

魅力あふれる「両国」、ぜひ東京観光のプランに加えてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介