
世界屈指のメガポリス「東京」には観光名所が盛りだくさん!今回はビギナー向けに、東京駅を出発し、上野・浅草方面の主要観光スポットを日帰りで巡れるモデルコースをご紹介します。
10:00 am頃:東京駅出発&秋葉原観光とショッピング
最初に目指すのは「秋葉原」。日本屈指の電気街であるとともに、「オタク文化」の聖地として知られています。最新の電化製品がそろう大型店から、マニアックな電気部品を扱う店まで店舗の種類は様々。アニメやコミック、ゲームに関連したグッズやアイドルグッズなどのショップ、メイドカフェなども人気です。
▼滞在時間(目安)▼
1時間


移動▶秋葉原駅→上野駅
JR秋葉原駅から京浜東北線快速に約3分乗車して上野駅下車
11:05 am:上野アメ横商店街観光&ランチ
上野駅から徒歩すぐ
続いては、一年を通して賑わいを見せる「上野アメ横商店街」へ。魚やカニなどの食料品を中心に、靴・衣料品・雑貨など様々な商品を取り扱う店舗が並びます。叩き売りや、呼び込みの威勢のいい声が飛び交う活気ある雰囲気を体感したら、そろそろランチタイム!おすすめは気軽に食べ歩きを楽しめる2つのお店です。
▼滞在時間(目安)▼
2時間

肉の大山 上野店
人気の食肉卸直営店。ステーキなど豪華なメニューもありますが、アメ横のカジュアルな雰囲気に似合うのは、メンチカツ(牛ひき肉・タマネギのみじん切りに、調味料や香辛料をまぜて練り、パン粉をつけて油で揚げた料理)などのテイクアウトメニュー。外はサクサク、中はジューシー!牛肉たっぷりの揚げたてを頬張ってくださいね。メニュー例「特製メンチ(200円(税抜))」など。


みなとや食品 本店
築地直送の魚を使用した海鮮丼などで有名なお店。食べ歩きグルメなら「たこ焼き」がおすすめです。アツアツの出来たてをビールと一緒に食べるのが最高!メニュー例:「たこ焼き 4個(200円)」など。
さぁ、お腹が満たされたところで、次の目的地「かっぱ橋道具街」に向かいましょう!


移動▶上野駅→田原町駅
東京メトロ銀座線「上野」駅から約3分乗車して「田原町」駅下車
1:10 pm:かっぱ橋道具街を観光&ショッピング
田原町駅から徒歩約3分
100年以上の歴史を誇る人気商店街。南北約800mの通りに、和洋中華なんでもそろう食器や漆器、菓子・製パン機器、厨房設備・器具、食品原材料・包装用品などを取り扱う約170の専門店が軒を連ねています。プロの愛用品を一般の人も購入できるとあって、こだわり派に大人気。訪日観光客には和包丁や食品サンプルが好評です。
▼滞在時間(目安)▼
50分


移動▶田原町駅→浅草駅
東京メトロ銀座線「田原町」駅から約1分乗車して「浅草」駅下車
2:05 pm:浅草観光
続いては、東京屈指の人気観光エリア「浅草」を満喫しましょう!大きな赤い提灯がシンボルの「雷門」を擁する都内最古の寺院・浅草寺を参拝したり、周辺の仲見世商店街で買い物を楽しんだり。さらに、人力車に乗って観光スポットを巡るのもおすすめです。春には桜、夏には大規模な花火大会も楽しめますよ。
▼滞在時間(目安)▼
2時間

移動▶浅草駅→とうきょうスカイツリー駅
東武スカイツリーライン「浅草」駅から約3分乗車して「とうきょうスカイツリー」駅下車
4:05 pm:東京ソラマチへ
とうきょうスカイツリー駅からすぐ
続いては、東京の新シンボル「東京スカイツリー」界隈へと移動します。まずは300を超えるショップやレストランが入る商業施設「東京ソラマチ」へ。ファッションから雑貨、食品などバラエティ豊かな商品を取り扱っており、ショッピングを満喫するにはぴったりです。また、館内にはプラネタリウムや水族館もあります。
▼滞在時間(目安)▼
1時間

夕食には「ウナギ」がおすすめ
夕食は7Fにある有名店「鰻 駒形 前川」にて。創業200年以上の歴史を誇るウナギ料理専門の老舗です。甘辛いタレを絡めて香ばしく焼き上げられたウナギは、ふっくらととろけるような舌触りです。メニュー例「うな重(4,212円(税込))~」。英語・中国語(簡体字・繁体字)メニューあり。
▼滞在時間(目安)▼
50分
「東京スカイツリー」から夕日を眺める
「東京スカイツリー」はギネス世界記録に認定された高さ634mの世界一高いタワー。地上350mの天望デッキからは関東一円を、晴天時には富士山を望めることもあります。昼間はもちろんですが、夕日や夜景もとても美しいことで有名です。
料金例:「天望デッキ当日券」大人(18歳以上)2,060円、中人(12〜17歳)1,540円、小人(6〜11歳)930円、幼児(4〜5歳)620円など
▼滞在時間(目安)▼
40分

帰路へ
美しい夕景・夜景を堪能したあとは、真っ直ぐ東京駅に帰るも良し、もう少し楽しみたい場合には、途中の「有楽町駅」で立ち寄り。有名な飲み屋街「ガード下」でお酒を楽しんでから帰るのもおすすめです。

移動▶とうきょうスカイツリー駅→東京駅
東京スカイツリーライン経由→浅草駅乗り換え→都営浅草線経由→浅草橋駅乗り換え→中央・総武線経由→秋葉原駅乗り換え→京浜東北線経由で有楽町駅下車、計34分。ガード下の飲み屋で一杯(7:15 pm - 9:00 pm頃) その後、山手線に約2分乗車、東京駅着
今回のスポット以外にもおすすめの名所はたくさんあります。ぜひ観光を楽しんでくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介