
ファミリーで旅行をするとなると、親子で遊べる場所を探すのに苦労しますよね。そこで今回は、東京にある家族連れにおすすめのスポットをご紹介。
1. 手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷
まずご紹介するのは、新宿・歌舞伎町にある「手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷」。誰もが思わず夢中になってしまう、ドキドキ、ワクワクの忍者体験ができるんですよ。
屋敷内の「道場」では忍者の指導のもと、日本刀や忍者刀(いずれも模擬刀)、まきびしなどの武器に触れたり、手裏剣投げや剣術を体験。刀で斬る手ごたえ・感覚を味わうこともできるんですよ。敵の侵入から身を守るため部屋に施された、驚きの秘密を探すのも楽しい!子どもだけじゃなく、大人も楽しめるスポットです。
※簡単な英語を使った解説あり
入場料:1,000円(税込)


2.日本科学未来館
お台場にある「日本科学未来館」は、先端の科学技術にふれることができるスポット。
館内の常設展示は「世界をさぐる」「未来をつくる」「地球とつながる」がテーマ。宇宙から見た地球の姿をリアルに映し出す「ジオ・コスモス」の上映や世界最先端のアンドロイドの実演、科学的なモノの見方を親子で体験できるプログラムなどコンテンツ満載。プラネタリウム(大人300円・予約制)では、まるで宇宙空間に浮かんでいるような臨場感あふれる映像が楽しめます。
入館料:大人620円、18歳以下210円


3. あらかわ遊園
隅田川沿いにある「あらかわ遊園」もおすすめ。未就学児連れでものんびり遊べる遊園地なんですよ。
園内には、観覧車やメリーゴーランド、コーヒーカップなど小さな子どもでも楽しめるアトラクションが6種類。そのほか、ヤギやヒツジ、ウサギなど可愛い動物たちとふれあえる「どうぶつ広場」など、遊べるスポットが満載です。
入園料
平日:大人200円
土日祝、春・夏・冬休み:大人200円、小中学生100円
※アトラクションの利用はのりもの券(100円〜)が必要

4. キッザニア東京
続いては、3〜15歳の子どもが楽しみながら社会のしくみが学べる「キッザニア東京」をご紹介。銀行や警察署など約60のパビリオンが点在する街が広がる館内にて、約100種類の仕事やサービスを体験することができるんですよ。
すべて英語で進行するプログラム「E@K Activity」が毎日実施されているので、日本語がわからなくても大丈夫。当日券が発売されないこともあるので、事前予約がベターです。
通常料金:小学生3,250円〜、中学生3,350円〜、大人1,950円(全て税抜)
5. 東京トリックアート迷宮館
最後におすすめしたいのは、お台場・デックス東京ビーチ内にある「トリックアート」の美術館。
トリックアートとは、目の錯覚で絵画が立体的に見えたり、見る角度によって違った印象になったりする不思議なアート作品のこと。館内には江戸や、忍者、お化け屋敷をテーマにしたエリアがあり、日本らしさを感じる作品も多数。面白い写真が撮れるスポットもあるので、カメラは必須ですよ。
入館料:大人1,000円、小人600円
今回ご紹介したのは、いずれも人気のスポットばかり。親子で楽しく過ごして、思い出に残る日本旅行にしてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選