洗練された大人の街・銀座には、高級感あふれるショップでのショッピング、芸術鑑賞、グルメなど、様々な楽しみ方があります。今回はおすすめの楽しみ方を紹介します。
1. 銀座通りを散策する
銀座には魅力的なスポットがたくさんありますが、最も銀座らしいと言えるのが、通称「銀座通り」と呼ばれる銀座通り口交差点(銀座一丁目)から銀座八丁目にかけてのエリアです。通り沿いには銀座のランドマーク「和光」や「三越」などの百貨店や、高級ブランドショップを始め、様々なお店が軒を連ね、ショッピングに最適です。また、美しく飾り付けられたウィンドウディスプレーを眺めながらの散策も楽しいものですよ。週末や祝日には歩行者天国が実施され、路上にパラソルとベンチが設置されるので、ショッピングの合間の足休めや待ち合わせなどにも便利ですよ。
大勢の人で賑わう銀座通り
イタリアの高級宝飾品ブランド「ブルガリ」のディスプレーはうっとりするほどの美しさ。冬には期間限定で、セルペンティ(イタリア語でヘビという意味)をモチーフにした華やかなイルミネーションを楽しむことができます。
2. 歌舞伎座に行く
2013年に建て替えが完了したばかりの「歌舞伎座」は、歌舞伎鑑賞だけではなく、様々な楽しみ方ができる注目のスポットです。地下2階の「木挽町広場」では、歌舞伎座ならではのグッズや和風雑貨などのショップや、食事処があります。フロア全体がお祭りの屋台のように賑やかな雰囲気なので、その場にいるだけでワクワクしてきますよ。歌舞伎座に併設された高層ビル「歌舞伎座タワー」5階には「歌舞伎座ギャラリー」があり、歌舞伎の衣装や小道具、セットなどを展示しています。同じく5階にある写真館では歌舞伎の衣装を着て写真を撮ることもできるんですよ。折角の機会なので歌舞伎俳優になりきって記念写真を撮ってみてはいかがですか?

3. 全国各地のアンテナショップに行く
日本各地の特産品や名産が気軽に手に入るアンテナショップは、ちょっとした旅行気分が味わえるとして大変人気がありますが、銀座界隈は日本全国のアンテナショップの密集地!多くの店舗では、グッズや特産品を販売するほか、観光情報やイベント情報の紹介もしています。また、イートインスペースやレストランが併設されている場合も多く、その地域の食材を使った名物料理を味わうことができます。有楽町駅のすぐそばにある「東京交通会館」には、たくさんのアンテナショップが入っていて、一度に複数の地域を旅行した気分になれますよ。色々なアンテナショップを覗いてみて次の旅行先を決める際の参考にするのもいいですね。
高知県のアンテナショップ「まるごと高知」のPR大使カツオ人間もレストランの美味しい料理に舌鼓
4. 資生堂ギャラリーでアートに触れる
1919年にオープンした「資生堂ギャラリー」は現存する日本最古の画廊と言われています。途中幾度かの中断はあるものの、「新しい美の発見と創造」を活動理念として現在に至るまで非営利での活動を続けています。梅原龍三郎や安井曽太郎などのちの日本美術界に多大な影響を与えた画家たちも資生堂ギャラリーの展覧会に度々作品を出品していました。現在は現代アートの紹介を主軸に海外在住の日本人アーティストの紹介や、新進アーティストの活動を応援する公募展を開催しています。
営業時間:11:00 am - 7:00 pm(日曜・祝祭日は11:00 am - 6:00 pm)
5. 銀座でちょっと贅沢なランチを楽しむ
銀座には100年以上続く老舗からミシュランの星付きレストラン、世界の高級レストランまで数々の名店が揃っています。そのようなお店は憧れるけれど、値段が高すぎて行くのを躊躇してしまいがちですよね。そんな時にぜひ活用して欲しいのがランチタイムです。ランチタイムには多くのお店がランチメニューを提供しており、ディナータイムに比べてかなり控えめの価格で、夜と同じクオリティのお料理と洗練されたサービスを受けることができるんです。旅行に行くと観光やショッピングに忙しく、慌ただしくランチを済ますことも多いと思いますが、せっかく銀座にいるのだから、ゆっくり時間を取ってちょっと贅沢なランチタイムを過ごしてみませんか?
銀座の超有名店「鮨 青木」でもランチタイムにはお得な価格で絶品の握りを味わうことができます。
いかがでしたか?今回はおすすめの銀座の過ごし方をご紹介しましたが、銀座には魅力的なスポットがまだまだたくさんあります。何度でも足を運んでお気に入りの場所を見つけてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選