
都会の喧騒を忘れてほっと一息!東京のおすすめ水族館5選
東京には数多くの水族館があります。どの水族館もアクセスが良く、ほかの観光名所にも近いので、旅の予定に入れてみてはいかがでしょうか?都会の喧騒を忘れてほっと一息つける、おすすめ水族館5選です。
1. すみだ水族館
東京スカイツリータウンにあるすみだ水族館は、「クラゲ万華鏡トンネル」「アクアギャラリー」「アクアスコープ」などの新しい試みがいっぱい!2016年7月には日本最大の金魚展示ゾーンも開設されました。決められた順路がないので、自由に心ゆくまで館内を歩けます。国内最大規模を誇る屋内開放水槽では、ペンギンやオットセイを間近で見たり、プールの下からも泳ぐ姿を見ることができます。大人限定の夜間プログラムもあるので、ゆったり流れる時間に癒されてみては?
2. しながわ水族館
毎日いろいろなイベントが目白押しのしながわ水族館。「イルカショー」「アシカショー」など青空の下でのパフォーマンスは迫力満点。楽しみながら水生生物の生態を知ることができます。展示にもさまざまな工夫があり、大海原が天井いっぱいに広がる「トンネル水槽」や、「ペンギンランド」なども必見です。各テーマごとに珍しい生物が見られるだけでなく、動物たちに親しみが湧き、生き物たちの命の営みに感動されられます。「フォトスタジオ水槽」でクラゲとの記念写真も撮れるので、旅の思い出には外せないスポットですよ。
3. アクアパーク品川
品川プリンスホテル内にあるエンターテインメント施設。光、映像と生き物が融合した新感覚の水族館です。「ジェリーフィッシュランブル」はまるでクラゲ達の小宇宙。アトラクションエリアでは、「ドルフィンパーティー(メリーゴーラウンド)」や「ポート・オブ・パイレーツ」が楽しめます。360度のウォーターカーテンや壁への投射映像とイルカのコラボレーションで魅せる「ドルフィンパフォーマンス」は幻想的で圧巻。デイバージョンとナイトバージョンで演出が変わります。デートスポットとしても人気がありますよ。
4. サンシャイン水族館
池袋サンシャインシティにあるサンシャイン水族館は、天空のオアシス!非日常空間が広がる癒しスポットです。水族館1階のテーマは大海の旅。「ふわりうむ」では、海に抱かれるような海中散歩を楽しめます。2階のテーマは水辺の旅。世界中の海岸、河川、湖の水辺のさまざまな生き物が、環境に合わせた生態を見せています。マリンガーデンのテーマは天空の旅。頭上に浮かぶリング型透明水槽では、アシカが天空を泳いでいる?!不思議な異空間で、五感を解放して癒しの世界を楽しみましょう!
5. 板橋区立 熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)
熱帯環境植物館にあるミニ水族館は、ここでしか見られない世界最大の淡水エイ「ヒマンチュラ・チャオプラヤ」がいます!小規模ながら水族館で人気の魚がそろっていますよ。海水・汽水・淡水の3種類の水域に分かれ、東南アジアの魚や生物を中心に、約100種2,500匹を展示。植物を主にした、「潮間帯植生」や「熱帯低地林」など4つの展示ゾーンもあり、この魚たちが住む環境についての理解をさらに深めることができます。常設展示コーナーでは熱帯雨林の生態系や人びとの生活などを紹介。東南アジアの昆虫標本ジオラマもあり、熱帯生物通になれるかも?!
熱帯環境植物館
ヒマンチュラ・チャオプラヤ
熱帯環境植物館
5. 板橋区立 熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)
東京には多くの水族館があり、楽しみ方もいろいろ。生き物の生態をじっくり観察し、イルカショーなどで感嘆の声を上げ、天空に泳ぐアシカや光の演出で異次元の世界に迷い込む・・・。非日常空間にどっぷり浸かって、癒されてみては?
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
おすすめ記事
写真提供:osio/Flickr
写真提供:トトト/Wikimedia Commons
写真提供:Chao-Wei Juan/Flickr