1日約4万人の乗車人員を誇る、日本有数の巨大ターミナル東京駅。そんな東京駅構内の駅弁専門店「駅弁屋 祭」では1日に約1万個以上もの駅弁を販売している。
「牛肉どまん中」(1250円)
ふっくらと炊き上げた山形県産米「どまんなか」の上に、特製タレで味付けた牛そぼろと牛肉煮をのせた牛丼風の弁当。「祭」開店以来、不動の一番人気となっている。
「ひっぱりだこ飯」(1080円)
平成10年、明石海峡大橋の完成を記念して発売された弁当。蛸壺風の容器に真だこ、穴子、たけのこ煮などが入っており、ご飯の中にもタコ天が入った嬉しい一品。
「伝承鯵の押寿し」(1280円)
大正2年の販売当時の姿をそのままに、三枚におろした小鯵の半身を使用して、伝統の合わせ酢でしめて押寿しに。握り飯を竹の皮に包んで販売した初期の駅弁から、時代とともに変化する駅弁だが、百年のを越えて現代に伝わる駅弁をゆっくりと味わってみるのも乙なもの。
「塩にぎり」(1550円)
電車の時間が近づき忙しい時でも楽しめるのが“ワンハンドフード”。グランスタで人気1位の「塩にぎり」は、藻塩とすだちでさっぱりと食べられるお寿司。新鮮な魚の味が口いっぱいに広がる。
「赤レンガ豚蒲焼乃巻弁当」(1180円)
またグランスタ限定で東京駅丸の内駅舎の赤レンガを、豚蒲焼で表現した食欲をそそる弁当も要チェック。蓋を開けると漂ういい香りで、ついビールに手が伸びてしまいそう。
「生サーモンたっぷり三色丼」(1480円)
京葉ストリートで人気なのは彩り豊かな海鮮三色丼ぶり。サーモンをふんだんに使用して見た目の味も大満足な丼ぶりだ。
おいしい駅弁は楽しいお出かけをより盛り上げてくれること違いなし!
【2018.04.27 ウォーカープラス掲載記事】
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
マスキングテープでプチDIY&リメイク!使い方のアイデア大特集
-
6
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
【動画あり】手作りマスクに挑戦!手ぬぐい・ハンカチ・タオルでの作り方
-
9
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
10
歴代アニメ映画ランキング!往年の名作から世界が夢中になったあの新作まで