落ち着いた雰囲気漂う大人の街・銀座。今回は英語・中国語などでサービスを受けられる、ショッピングを楽しみたい銀座のデパート5つをご紹介します。
1. 銀座三越
最初にご紹介するのは、この街のランドマーク「銀座三越」。比較的落ち着いた中高年の年齢層に支持されています。インバウンドサービスも充実しており、8階には空港型市中免税店を導入。諸税(消費税・関税・酒税・たばこ税など)を免税するとともに、買い物した商品は出国空港で受け取ることができます※。世界または日本での免税店初出店のブランドを含めたブティックや、コスメ・香水、伝統工芸品など品揃えも充実。
また、館内には「外国人観光案内所(英語に対応)」や、銀聯対応ATMを設置。館内案内+売り場への同行通訳も可能なアテンダントサービス(英語・中国語に対応)も行っています。
※購入は出発日の1か月前から前日まで。羽田出発の場合、0:00 am 〜5:59 amの出発便については前々日の購入分まで
2. 松屋銀座
続いては創業約150年の歴史を誇る老舗百貨店をご紹介。国内外の最先端トップブランドが多数出店するなど革新的な店舗展開が魅力です。「銀座三越」より比較的若い層をターゲットとしています。
さまざまなサービスや情報を案内(英語・中国語・韓国語に対応)するインフォメーションカウンターや、訪日観光客を対象にしたツーリストショップ&ラウンジを設置。資生堂やSK-IIなどの人気コスメを中心に販売しています。また、外貨両替機の設置や、ホテル・空港・海外への商品発送サービスも実施。

3. 銀座和光
続いては1881年創業の老舗「銀座和光」をご紹介。時計店としてその歴史をスタートさせたことから、建物上部には時計塔があり、銀座の街のアイコンとなっています。取り扱う商品は、オリジナルブランドからセイコー、海外の人気ブランドまでそろう時計を中心に、ジュエリーやファッション、家具に食品まで幅広いラインナップ。日本人にとっては少し敷居の高い、ラグジュアリーなイメージのある百貨店といえます。
館内にはTaxFreeの店舗があるほか、英語・中国語の通訳サービスにも対応。銀聯カードも使用OK。
4. ルミネ有楽町
「ルミネ」といえば若い層から指示を集める存在ですが、ここ有楽町店は20代後半から30代の男女がメインターゲット。「大人のルミネ」をコンセプトにした商品展開で人気です。カップルで一緒に買い物を楽しめる国内外の人気ファッションブランドや、オシャレな文房具を扱う店など多彩な店舗がそろいます。館内のTaxFreeショップは約110店舗。免税カウンターでは複数の店舗での購入分を一度に合算申請可能です(手数料無料・消費税全額返金。対応言語:英語・中国語など)。

5. マロニエゲート銀座1
銀座2丁目エリアを貫く「銀座マロニエ通り」。旬なショップの集まるこの通りの入口に位置するのが「マロニエゲート銀座1」です。親しみやすい雰囲気が魅力で、メインターゲットは20代~40代女性。国内外の人気ブランドを集めたセレクトショップを中心に店舗展開をしています。さらに、5階〜9階は「東急ハンズ(日用雑貨や文房具など多様な商品を扱う店舗グループ)」フロアになっており人気を呼んでいます。
館内には多くのTaxFree店舗があり、銀聯カードも使用OK。飲食店の中には、英語・中国語・韓国語に対応しているお店があります。

流行のファッションから食料品までなんでもそろうのがデパートの魅力。ぜひ銀座でショッピングを楽しんでくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
その地域でしか買えないカップ?! スターバックスのJIMOTO made series 9種
-
3
《決定版》安くておしゃれなメガネが買える日本のおすすめチェーン店7選
-
4
超便利!100円・300円ショップで買える人気のスマホグッズ5選
-
5
100年以上続く東京の老舗の美味しいお土産5選
-
6
【東京】ラーメン1000店食べ歩いたマニアが推薦!アメリカ人におすすめのラーメン店
-
7
【最新版】京都の「紅葉」人気スポット15選!見頃やライトアップ情報満載
-
8
【決定版】秋の絶景!東京都内の人気紅葉スポット15選
-
9
【2018-2019年版】「ダイソー」で買うべき話題の便利グッズ15選!
-
10
座席予約OKな高級スタバが「銀座」に登場!贅沢ランチや限定グッズもご紹介