メイドインジャパンのカバンは、洗練されたデザインと質の高さで大人気!そこで今回は東京にある、おすすめのカバン店10選をご紹介します。
1. 土屋鞄製造所 西新井本店
1965年にランドセル(小学校に通うための通学バッグ)工房として誕生。長期間使用するために必要な「丈夫さ」と「時間が経っても持ち主に似合うデザイン」を心がける工房では、大人用の商品も作っているんですよ。お店に並ぶのは、良質な革素材を選び抜き、ひとつひとつ丁寧に手仕事で仕立てられたカバンたち。東京都足立区にある本店は工房が併設されているので、ランドセル作りの様子も見学できます。
価格例:トーンオイルヌメショルダー (59,000円(税込))
2. Kitamura 新宿小田急店
神奈川県横浜市に本店を構えるハンドバッグブランドです。キーワードはやさしさ、かわいらしさ、上品さ。常に、お客様に喜んでもらいたいと考え、上質な商品づくりとおもてなしの心に溢れた接客、お手入れや修理などの永久的なアフターフォローを実現しています。東京ではこちらの店舗のほか、銀座や日本橋の三越百貨店、東京駅直結の大丸東京店といった、百貨店に店舗を展開。
価格例:ハンドバッグ (6,300円(税込)~53,000円(税込))
3. 犬印鞄製作所 浅草2丁目店
帆布(はんぷ・綿や麻などで織られた厚手の布)製の質実剛健なカバンをつくる、昭和40年代(1965年~1974年)に自転車用フロントバッグで日本中に広く知られたお店です。トレードマークはカバンに寄り添う犬。人命救助のため小さな樽を首につけたアルプスの救助犬のように、大切な荷物をしっかり守るカバンとなるようにといった願いが込められています。併設の工房では、職人が心を込めて製作。デイリーに使えるトートバッグやビジネスバッグ、旅行用のボストンバッグまで、幅広いラインナップも魅力です。
価格例:犬印純綿帆布 トートバッグ(中)(10,260円(税込))
4. クラチカ ヨシダ表参道
1935年創業のバッグメーカー「吉田カバン」の旗艦店。創業者・吉田吉蔵による「一針入魂」の精神を受け継ぎ、ひと針ずつ丁寧に縫い合わせる作業のように、素材選びやデザイン、縫製、すべてにこだわったもの作りを続けています。そんな思いを実現するために必要なのが、高度な技術と強い信念を持って仕事に打ち込む職人たち。お店には、素晴らしい技術を持つ彼らの手によって生まれたカバンが並んでいます。
価格例:3WAY BRIEF CASE(16,500円(税抜)~70,000円(税抜))
5. genten 市谷本店
「人間も自然の一部である」という原点に立ち返り、新しいライフスタイルを提案するお店。環境への配慮、限りある資源を大切にすること、長く愛着を持てるモノづくり、という3つの基本理念を持つブランドです。ナチュラルレザーのバッグを中心に、財布やパスケースなどの小物類や、靴や洋服なども展開。市谷本店をはじめとする直営店には工房があり、職人へのオーダーや修理依頼も可能です。
価格例:トスカ ショルダーバッグ(35,640円(税込)~44,280円(税込))
6. REN 新宿小田急店
実際に人が持ったときの馴染み方と、素材の風合いを重視した主張しないシンプルなもの作りにこだわった、ハイセンスな革バッグのお店です。また、軽く薄い革バッグを多数扱っているのも特徴で、革の重さが苦手な方にもおすすめ。
カジュアルなファッションにもよく合うデザインで、男女問わずに使えるバッグもありますよ。
価格例:ハリー・ワイドトートL(22,680円(税込))

7. 大峽製鞄
一枚一枚の革の特徴をとらえ職人の技で縫製する、丁寧な作りが自慢の革鞄専門店。長く使い続けるほどに味わいのある革に変化し、キズやシミさえも周囲の色と馴染んでいくので、世界でたった一つの風合いとなります。品質の良さが光るシンプルなデザインなので、年齢や流行に左右されないのも長く使えるポイント。本社直営店のほか、日本橋三越本店や阪急MEN'S TOKYOでも取り扱っているので、東京都心でも購入できますね。
価格例:手提げバッグ ピッコローネ(172,800円(税込))

8. HERZ
定番のバッグや小物まで形の種類も豊富で、しかも流行のファッションとも合わせやすいシンプルなデザインの革鞄・小物専門店です。街ではナイロン製のものをよく見かけるボディバッグやカメラバッグも、HERZなら本革で作られたものが見つかりますよ。
1本差しペンホルダー(3,240円)など、珍しい小物類がたくさん揃っているのもこのお店の魅力。こんなの欲しかった!と思うような商品と出合えるはずです。
価格例:肩掛けファスナートート(54,000円)

9. MSPC PRODUCT sort OMOTESANDO STORE
ハイセンスなデザインで、流行やファッションに敏感な若者を中心に人気のあるブランドです。メンズ商品が中心ですが、スポーティなデザインなので、カジュアルなレディースファッションにも合いますよ。
おすすめは最近日本で流行しているサコッシュバッグ。もともとは自転車レースの際にドリンクや補給食などをレーサーに渡すためのショルダータイプのバッグですが、薄くて機能的なので近年アウトドアを中心に使われており、スマホや財布など貴重品だけを入れて持ち歩ける手軽さが人気です。こちらのお店のサコッシュはアクセントにレザーを使っているので、カジュアルすぎないおしゃれなデザインが魅力。旅行中も使いやすいバッグです。
価格例:2WAYトートバッグ(27,000円(税込))

10. 工房HOSONO
工房HOSONOは、今からおよそ100年前に創業した老舗で、もともと作られていたのは丈夫な防水帆布を使った人力車の幌や車夫の雨ガッパ。その丈夫で防水性に優れた帆布を使って、現代の生活に合うようなシンプルなデザインのバッグが多数揃っています。
生地自体が丈夫な帆布ですが、長年使い続けるためにはしっかりした縫製もかかせません。一点ずつハンドメイドされる商品は、全て熟練した職人によるもの。丁寧で美しい縫い目が施された、端正な佇まいのバッグです。
価格例:ショルダーSSカメラ(9,720円(税込))

気になるお店はありましたか?どのお店のカバンもそれぞれに魅力的。いずれもさまざまなデザインの商品を展開しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選