日本のアニメ文化は国内にとどまらず、海外でも大人気です。今回は、アニメ好きにおすすめしたい東京のショップを5つご紹介します。
1. 「アニメイト」池袋本店
世界最大のアニメショップとうたわれている「アニメイト」。その本店が池袋にあります。日本で人気のアニメのコミックや画集、映像作品などはもちろんのこと、フィギュアやキャラクターグッズなども充実しており、国内外の多くのアニメファンが訪れています。キャラクターグッズなどは数百円から手に入れることができます。
ここに来れば、日本で今どんなアニメやマンガが人気なのかもわかるはず。JR池袋駅の東口から徒歩5分程度の立地なので、立ち寄りやすいのもポイントです。
2. 「メロンブックス」秋葉原1号店
「メロンブックス」秋葉原1号店は、同人誌や同人ゲームを主に販売している店舗で、日本の優れたクリエーターたちのマンガや音楽CDを購入することができるショップです。
同店では、日本で開かれる最大級の同人イベント「コミックマーケット(通称コミケ)」で販売されていた商品も購入することができるので、コミックマーケットには行けないけれど同人誌を読んでみたい、という人は是非店舗を覗いてみてください。価格は数百円から買うことができます。メロンブックス秋葉原1号店は他の店舗と比べてとりわけ規模が大きく、品ぞろえが豊富なので、きっとあなたのお気に入りが見つかるはず。
写真は秋葉原2号店の店頭の様子。
3. 「とらのあな」池袋店
「とらのあな」は同人誌や同人ソフトを主に販売している同人ショップの一つ。
この「とらのあな」の特徴は、新刊だけでなく中古の同人誌も販売していることにあります(※ただし店舗によります)。最新の作品に限らず、昔の作品なども含めて幅広く同人誌を探すにはぴったりのショップです。池袋にはA店、B店の2店舗があり、A店は男性向け、B店は女性向けの商品を多く取り扱っています。
※写真はイメージです(秋葉原店の外観)
4. 「ACOS」秋葉原店
秋葉原のオタクカルチャーが詰まった商業ビル「AKIBAカルチャーズZONE」の5Fにある「ACOS」は、アニメキャラクターのコスプレグッズ専門店。キャラクターの衣装や小道具、ウィッグ、カラーコンタクトなどを求めて多くのコスプレイヤーが訪れます。衣装は数千円から1万円を超えるものまで様々。店内には試着室が用意されているため、購入しなくても試着することが可能(ただし、購入を前提にした試着室なので、楽しむのもほどほどにしてくださいね!)。また、コスプレ用の衣装だけでなく、アニメのキャラクターがプリントされた服やTシャツも販売されているため、アニメ好きには必見の店舗となっています。アニメキャラクターになりきりたい人は、ぜひ訪れてみて。
5. 海洋堂ホビーロビー東京
ホビーショップや電気部品店などが入る秋葉原のランドマーク的商業ビル「ラジオ会館」の5Fにある「海洋堂ホビーロビー東京」は、日本が世界に誇るフィギュアメーカー「海洋堂」のフィギュア専門店です。数千円の本格的なフィギュアはもちろん、ガチャガチャ(カプセルに入ったフィギュアが数百円で手に入る機械。何が出てくるかはわからない)も数多く設置。数百円といえども、繊細でハイクオリティなフィギュアが手に入るので、手軽なお土産としてもおすすめです。
店舗内にはキャラクターの等身大フィギュアなども設置されており、記念撮影にもぴったり。実際に海洋堂のフィギュアで遊べるスペースもあるため、目で見て、触れみて楽しめるフィギュアショップとなっています。
いかがでしたでしょうか。日本のアニメが好きなら是非これらのお店にも訪れてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選