カプセルホテルとは、カプセル状の部屋に宿泊する施設です。何と言っても安価に泊まれることが特徴ですが、最近では安いだけでなく豪華さを兼ね揃えたホテルも登場しています。また、通常のカプセルの形状にとどまらず、ユニークな形状の部屋を揃えているホテルもあります。ここではそんな東京のおすすめカプセルホテルを紹介します。
1. ファーストキャビン(秋葉原)
「ファーストキャビン」は、その名とおり飛行機のファーストクラスのキャビンをイメージしたホテルです。そのため、カプセルホテルではありますがチープさをまったく感じず、部屋が若干狭く感じる以外は普通のホテルとなんら変わりません。大浴場や女性専用のラウンジなどもありますので、安いビジネスホテルよりも豪華な感じがします。
もちろん布団もふかふかで寝心地も悪くありませんし、広めの部屋がよい方は5,900円(税込)の「ファーストクラス」を選択すれば、ゆったりと過ごせるハズ!秋葉原観光の拠点として最適なホテルです。
なお、秋葉原以外に築地や羽田空港などの都内の要所や、京都、大阪にも支店があるのも嬉しいですね。
※この画像は羽田空港店のものです
2. オークホステルキャビン(箱崎)
オークホステルキャビンは、航空機のコクピットをイメージした強化プラスティック製のカプセルに泊まれるホテル。部屋が上下にあるため、閉鎖的な空間のイメージがありますが、中に入れば思いのほか窮屈感はありません。ただし、大きい荷物をカプセル内に持ち込むことはできませんので、部屋で荷物整理をするのはちょっと難しいかもしれません。荷物はロッカーか、入らなければフロントで預かってくれます。
カプセル内はベージュを基調としているので、清潔感も感じられます。チェックインは、3:00 pm~12:30 amとあまり遅い時間までは対応していませんが、このホテルがある箱崎という立地は、成田へのアクセスの良いので、出発や到着の日に利用すると良いかも。特にチェックアウトが11:00 amなので、出発日の朝をノンビリ過ごしたい人には嬉しいですね。料金は3,500円(税込)です。

3. カンガルーホテル(山谷)
浅草にほど近い「山谷」と呼ばれる安宿街にあるのが、この「カンガルーホテル」。安宿ながら2011年にグッド・デザイン賞を受賞するほどなので、建築やデザインに興味のある方にはピッタリのホテルかも。
部屋の中はテレビや冷蔵庫などもあるため、部屋の狭さ以外は普通のホテルとかわりない充実ぶり。ただし、歯ブラシなどのアメニティ系はないので、キチンと持参する必要があります。
共有部分にはオーナーとスタッフが作った大きな地図があり、地元の名店や季節ごとのイベントなどローカル情報を入手できます。気になるところがあれば、500円(税込)でレンタルできる自転車で行ってみましょう!
宿泊はシングル3,600円(税込)からですが、4人で泊まれるロフト10,000円(税込)もあります。なお、このホテルは全館禁煙なので、スモーカーの方は要注意です!

4. 【男性限定】豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店(新宿)
男性専用ながら、駅直結型ともいえるアクセスの良さが魅力の「豪華カプセルホテル 安心お宿」。ホテル名に「豪華」とつくだけあってどのホテルも素敵ですが、特に新宿駅前店は「プレミア」とつくだけあって極上ステイが楽しめます。
たとえば、ベッドは全室シモンズ製の高反発マットレスを使用。マットレスの凹凸が体をやさしく身体を包み込み、気持ちのいい睡眠を得られます。また、業務用高性能フィルターが完備されており、カプセル内の空気を常に循環してくれます。これなら匂いもこもりません!
さらに、24時間利用できるフリードリンクサービスに加え、5:00 am~12:00 pmまで総菜パンが無料サービスなのも嬉しいですね。お風呂は、清掃時以外24時間入れる大浴場があります。こちらは人工温泉でもあるので、旅の疲れを癒すのにも最適です。
トドメはチェックイン時間で、24時間いつでもOK!どんな時間に到着しても大丈夫ですね。宿泊は4,980円(税込)から。
いかがでしたでしょうか?身体の大きい人にとっては、カプセルホテルは狭苦しく感じると思いますが、施設自体は充実している上とてもリーズナブルです。日本体験の一環として、ぜひ泊まってみてください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!