
Instagramを中心に海外の方の出身地や好みに合わせてラーメンを紹介する「パーソナライズラーメンコンシェルジュ」としても活動中のtanreisanが、様々な切り口でおすすめラーメン店を伝授する連載企画。今回は、美食家が集う銀座で、大きく進化した注目のラーメン店をご紹介!銀座で1,000円前後で食べれる最高峰とは何か。その答えを探す中で見えてきた、他の町にはない心地良い店作り、エレガンスを感じさせるおもてなし、そして店主達が仕掛ける前衛的で緻密に計算された味わいを、是非お楽しみください!
SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋@銀座
◆ 注文メニュー
麻婆麺 1,000円
◆ 感想・コメント
洋食の老舗"煉瓦亭"の隣。店内は木目調の綺麗な作りで、味噌とスパイスの香ばしい香りが漂う。
麻婆豆腐は程よい甘味に、様々な味のスパイス、後味には絶妙な辛さとシビレという、期待を越える一体感で、食べ始めたレンゲが止まらない。もちもちの中太麺も力強く、麻婆餡と良く絡む。途中でぶどう山椒オイルを入れると、フレッシュなシビレがアップし、さらに世界に引き込まれる。近付き易い麻婆豆腐だが、このレベルには驚愕。銀座では必ず抑えておきたい一杯である。
◆ 素材・組み合わせ
豆板醤、甜麺醤、鶏ガラ、小麦、豆腐、挽き肉、ラー油、花山椒、ニラ、他スパイス
銀座 風見@銀座
◆ 注文メニュー
酒粕濃厚そば 1,100円
◆ 感想・コメント
銀座の路地裏。同じ通りに移転した名店"篝"と並ぶ、もう一つの行列店。店全体に漂う、和食職人のオーラと酒粕の心地よい香り。上品で鮮やかな盛り付けは相変わらずで、葱の切口まで技が光る。
スープは鶏や豚出汁、貝出汁などをブレンドしつつ、酒粕を前面に押し出した濃厚な一杯。終始、酒粕の中に隠された味わいを追いかけながら、後半になるほど、これにハマって行く。中太のストレート麺には力強いコシと舌触りの良さがあり、この濃厚なスープに負けていない。特筆はガリを入れたときのスープとの相性の良さ、これはもう感動もの。食べた後のポカポカした余韻は、名店"一福"の「囲炉裏麺」のそれに近い。大人の町のほっとした優しさ、改めて名品健在である。
◆ 素材・組み合わせ
酒粕、鶏出汁、豚出汁、貝出汁、小麦、チャーシュー(豚肉)、味玉、油揚げ、小松菜、海苔、三つ葉、葱、糸唐辛子
江戸前つけ麺 銀座 魄瑛@東銀座
◆ 注文メニュー
特製つけ麺 1,200円
◆ 感想・コメント
長野ラーメンの雄『ボンドオブハーツ』塚田氏プロデュースの一杯。
つけダレは鶏をベースに、しじみの奥深い旨味を閉じ込めた、淡麗系のダブルスープ。麺は小麦の豊かな風味、シルキーな舌触りを持つ極上のストレート麺で、トリュフオイルの香り付けが、つけダレとピタリとマリアージュ。アフターは銀座のエレガンスそのもので、しじみのムースを絡めていくと、味わいの変化と進化が存分に楽しめる一杯。改めて味付けの緻密さから、盛り付けの鮮やかさまで圧巻の仕上がり、東京つけ麺の名品、ここにあり。
◆ 素材・組み合わせ
鶏出汁、しじみ出汁、鶏油、小麦、チャーシュー(牛肉、鴨肉、豚肉)、しじみのムース、トリュフ、トリュフオイル、エシャロット、ライム、葱
麺屋 ま石@銀座
◆ 注文メニュー
鯛らーめん 帆立 1,180円
◆ 感想・コメント
日本橋の寿司屋"ま石"が手掛ける、鯛らーめんのお店。場所は銀座の路地裏、名店"篝"の跡地。凛とした雰囲気の中で、スープの啜る音がゆっくりと響く和モダンの店内。
スープは鮮魚感がダイレクトに残る鯛のアラと昆布出汁のダブルスープ。見た目を裏切る、豪快で力強い淡麗系。細ストレート麺はコシ良く、舌触り良く、ベストな状態でサーブ。帆立の甘味・香ばしさは、箸休めにどうぞ。
◆ 素材・組み合わせ
鯛出汁、昆布出汁、小麦、鶏肉、帆立、メンマ、三つ葉、柚子
中華そば 銀座八五@東銀座
◆ 注文メニュー
特製中華そば 1,050円
◆ 感想・コメント
名店勝本系列の三番目の支店。昼も夜も大行列店となり、一時間待ちは当たり前。
スープの見た目は醤油ながら、調味料はもちろん、塩も使わない、天然素材のみの味わい。鴨出汁、鶏出汁に表面を覆う鶏油は滑らかで、上品な旨味が舌にゆっくりと広がっていく。シルキーな細麺は舌触りも良く、スープの引き立て役としてベストな存在。歌舞伎座も近く、老若男女楽しめる素晴らしい淡麗系の登場である。
◆ 素材・組み合わせ
鴨出汁、鶏出汁、小麦、豚肉、味玉、メンマ、葱
tanreisan
全国のラーメン店を1000店舗以上食べ歩き、SNSを中心にラーメン専門の情報を発信。自ら食したすべてのラーメンについて、素材、そしてその組み合わせから各店の美味しさを分析。日本を訪れる海外ファンからの相談に対し、出身地や好みに合わせておすすめのラーメン店を紹介する「パーソナライズラーメンコンシェルジュ」としても日々活動中。

いかがでしたか?tanreisanのレビューを参考にぜひお店に足を運んでみてください!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選