お肉や野菜がバランスよく入った栄養満点のちゃんこ鍋は、免疫力が下がる寒い冬にはもってこいの鍋料理です。日本独自の格闘技・相撲と深いかかわりをもつこの料理を味わえるおすすめのお店を5つご紹介します。
ちゃんこ鍋とは
ちゃんこ鍋は、相撲力士が食べる鍋料理のことを指し、醤油や味噌、塩など様々な味付けが存在します。具材には特に決まったものはありませんが、取り組みで戦う体力づくりのため、野菜や鶏肉など栄養のある食材が豊富に使われるのが一般的です。ちゃんこ鍋のお店は引退した力士が開店し、自身が相撲部屋で食べてきた味を提供することも珍しくありません。国技館があり、数多くの相撲部屋が並ぶ両国には特に多くのちゃんこ鍋店がそろっています。
1. ちゃんこ増位山
相模部屋の元大関(横綱に次ぐ力士の位)が店主を務める「ちゃんこ増位山」は、ミシュラン東京で4年連続ビブグルマンを獲得した人気店。店主が現役時代に食べていた醤油ベースのちゃんこ鍋をそのままの味で提供しており、なかでも名物「鶏つくね醤油ちゃんこ」を味わえるスタンダードコース(5,500円(税抜))がおすすめです。相模部屋を改装した店内には、実際に使われていた土俵が保存されており、迫力ある相撲部屋の雰囲気も体感しながら食事ができるのも魅力的。
2. ちゃんこ道場 両国駅前店
ちゃんこ鍋の本場、両国に店を構える「ちゃんこ道場 両国駅前店」は、リーズナブルな価格で手軽にちゃんこ鍋を味わえるお店。醤油で味付けしたスープに、つくねやつみれ、鶏、えび、かになどの具材がたくさん入った豪華な「横綱ちゃんこ」が一人前2,630円(税込)で堪能できます。鍋と相性抜群の日本酒や焼酎も辛口、甘口、淡麗、芳醇など豊富な品ぞろえ。相撲の写真やちょうちんなどが飾られ、下町情緒あふれる店内がさらに気分を盛り上げてくれますよ。
3. 産直鮮魚×ちゃんこ 佐渡蔵 両国店
両国駅から徒歩2分の場所にある魚屋が直営するちゃんこ鍋のお店です。ここで味わえるのは、店長が自らの目利きで仕入れた海鮮をたっぷり使ったちゃんこ鍋。ズワイガニや銀ダラ、ホタテ、えびなどが贅沢に入った海鮮ちゃんこを楽しめる「鍋コース」は、全9品で4,500円(税抜)。2時間の飲み放題つきなのでとてもお得です。新潟県から仕入れた、海鮮とよく合う地酒とともにちゃんこ鍋を満喫しましょう。
4. ちゃんこ照国
木の温もりを感じる洗練された空間でちゃんこ鍋を堪能できる「ちゃんこ照国」は、総武線の両国駅から徒歩1分という好立地。一番人気のちゃんこ鍋(一人前3,000円(税抜))は、鶏ガラでとった濃厚なスープに、具材もお肉がメインとなるボリューム満点の逸品です。シメにうどんやきりたんぽ(お米を木の棒に筒状に巻きつけて焼いた郷土料理)、中華麺を入れれば、スープのうまみを違ったかたちで二度楽しめます。
5. 相撲茶屋 ちゃんこ江戸沢 両国総本店
元力士による創業以来、その味を受け継ぐこと45年の老舗ちゃんこ料理店です。相撲界では、四つ足動物は手足をついて負けることを想起させることから食材として避けられており、そんな昔ながらの縁起をかつぎ、スープは鶏ガラから出汁をとる「ソップ炊き」を採用しています。醤油、塩、味噌、キムチとスープの味付けが種類豊富なのも人気の秘密。鶏もも肉や軟骨入りのすり身など鶏肉の様々な味わいを楽しめる「鶏ソップ極みセット<大関>」が一人前2,980円(税抜)。両国総本店は総武線の両国駅から徒歩2分です。
いかがでしたか。ちゃんこ鍋店は、店内に土俵があったり、相撲にまつわる装飾が施されていたりと、相撲の魅力も存分に味わえます。ぜひ立ち寄って、美味しいちゃんこ鍋と相撲の世界に浸ってみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!