
抜群の知名度を誇る世界的なチェーン「スターバックス」。日本にもたくさんの店舗がありますが、近年ではユニークなコンセプトストアも上陸しています。今回ご紹介するのは「スターバックス リザーブ(R) ストア 銀座マロニエ通り」。一体どんな特徴があるのでしょうか?
スターバックス リザーブ(R) ストア 銀座マロニエ通りとは
「スターバックス」日本上陸の地でもある銀座で、エリアの旗艦店として長く親しまれてきた店舗が、2019年9月「全面改装」という形でリニューアルオープンしたもの。6つもそろっている抽出器具から好みのものを選べるコーヒーメニューをはじめ、人気のイタリアンベーカリー「プリンチ(R)」が展開するメニューの数々も楽しめます。また、店内座席の一部を確保できる予約サービスを導入していることでも話題になりました。


6種類の抽出器具から選べるこだわりのコーヒーを飲む
「スターバックス リザーブ(R) ストア 銀座マロニエ通り」は、上質で個性豊かなコーヒー豆「スターバックス リザーブ(R)」ブランドの取り扱い店舗。世界でも限定された店舗のみで味わえる、この希少なコーヒー豆を、注文ごとに挽いて1杯ずつ抽出しています。その魅力を存分に堪能してもらいたいとの思いから、「クローバー」や「ブラックイーグル」など6種類の抽出器具を用意。好みに合わせて選ぶことができるんです。また、コーヒーやエスプレッソだけではなく、ティービバレッジや、ビール・ワインなどのアルコールも展開。利用シーンに応じてさまざまな楽しみ方ができます。
おすすめメニュー:「クローバー ブリュード(R) コン クレマ(HOT・ICEDともに680円(税抜)~)」。クローバーで抽出した「スターバックス リザーブ(R)」のコーヒーに、シナモンが香るコーヒースパイスフォームをのせたメニュー。

広々とした座席でランチプレートを食べる
客席は複数人で利用できる広々としたレイアウト。ゆったりと過ごすことができます。こちらのお店では、朝食やコーヒーだけではなく、人気のランチプレート「タボラ(1,180円(税抜))」も、ぜひ味わってほしいメニューのひとつ。本格的なイタリアの味わいを取り入れながらも、気軽なムードで楽しめるカジュアルなもので、複数から選べるサラダやラザニアなど自由に組み合わせることができます。また、店内にある、ミラノ発の人気ベーカリー「プリンチ(R)」を代表するフォカッチャのスティックが添えられています。種類多様なイタリアンドルチェも要チェックです!


おしゃれなオリジナルグッズを購入する
ドリンクやフード以外にも忘れずチェックしたいのが、おしゃれなオリジナルグッズの数々です。多彩なラインナップがそろっており、例えばタンブラーなどコーヒーにまつわるアイテムはもちろん、ステーショナリー類や、バッグにポーチなど盛りだくさん。おすすめは、ストアロゴをモチーフにした「スターバックス リザーブ ロゴキーホルダー(3,000円)」や、ユニークな「スターバックス リザーブ コーヒーパスポート(1,500円)」。こちらは、コーヒーの味の特徴などを記録するためのノートで、「スターバックス リザーブ(R)」を購入すると付いてくる産地・製法・特徴などを記したエデュケーションカードをはさんで保存できるデザインです。


座席予約を利用して混雑を回避する
一部の座席をオンラインで予約できるのも「スターバックス リザーブ(R) ストア 銀座マロニエ通り」の大きな魅力のひとつ。ぜひ利用してくださいね!ただし、混雑時はドリンクの提供に時間がかかる場合があったり、座席の指定はできない等の制約もあるのでご注意を。
座席予約可能時間:6:00 pm 〜 9:30 pm
予約可能人数:2~12名
予約可能時間:60分制または90分制
予約受付締切:利用日当日の7:00 amまで予約可能
予約可能期間:2週間先まで予約可能
※1名あたり1フード&1ドリンクのオーダー必須(乳幼児を除く)
※1名あたり1日1予約まで

座席予約を利用して混雑を回避する
「誰かを誘って行きたいスターバックス」をコンセプトにした「スターバックス リザーブ(R) ストア 銀座マロニエ通り」、いかがでしたか?東京観光の際にはランチやコーヒータイムに足を運んでみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!