鮮度抜群の魚介類が集まる築地市場には場外・場内市場をはじめ、たくさんの寿司店があります。築地ならではの新鮮なネタを使った美味しいお寿司が食べられる築地市場でおすすめのお店5選をご紹介します。
1. 寿司大
築地場内にある寿司店「寿司大」は、観光客やリピーターも多い行列必至の有名店。産地やブランドに頼らず素材を厳選しその日の朝に市場から仕入れます。素材(ネタ)には、基本、醤油をベースにした煮切り醤油(醤油、水、酒、みりん、出汁などを合わせて煮てアルコール分を飛ばし、寿司に合わせて醤油の味をまろやかにしたもの)を使用しており、醤油とはまた一味異なる魚の旨みを引き立ててくれます。来店客の大多数が注文する看板メニュー「おまかせセット(4,000円(税込))」は、定番の大トロやキンメダイを含む旬の握り10貫に、巻物、玉子焼付き。さらにサービスで最後に好きな1貫を選べてお得!
2. 大和寿司
築地場内にある長蛇の列が目印の寿司店といえば「大和寿司」。遠くからでも一目でわかるほど、混雑していますが、2軒分の広さがあるので回転が良く行列から想像するよりは待ち時間は少なめです。ほとんどの人が注文する人気メニューは、握り7貫と巻物がセットになった「おまかせにぎり(3,500円(税抜))」。大トロや車海老をはじめその時に美味しいネタが味わえます。気に入ったネタがあれば、別料金になりますが、追加して食べるのもおすすめです。
3. 築地青空三代目 本店
築地で極上ネタの絶品寿司が味わえる「築地青空三代目 本店」。よくメディアでも取り上げられる有名店です。早朝から夜遅く開いているので、いつでも訪れられますが、特に好評なのが、ランチタイム限定の鮮度抜群の魚介類が贅沢にたっぷりのった「特上海鮮丼(2,500円(税抜))」、炙った本鮪大トロ、金目鯛、時期の白身などがのる「築地最強の炙り丼(3,100円(税抜))」などの海鮮丼。充実した内容に価格以上の満足感があると、連日これを目当てに多くの人で賑わっています。時間帯が合うなら、ぜひランチに訪れるのをおすすめします。
4. すしざんまい 本店
日本で初めて24時間営業、年中無休をウリに2001年、築地場外にオープンしたのが「すしざんまい」。現在は日本全国に支店を持ちますが、本店では、場外の一番賑やかな場所にあり、市場の活気を感じながら、美味しい寿司を楽しめます。自慢のマグロはネタが大きく肉厚かつリーズナブル。どの寿司も1貫(105円(税込)~)から注文でき、カウンター、テーブル席を備えた3階建なので、行列でもあまり待たずに入れます。マグロ好きな方や、本格的な寿司をお好みで選んでいろいろな種類を味わいたい方におすすめです。
5. 龍寿司
1959年創業の築地場内の老舗店「龍寿司」。江戸前寿司の伝統を守って素材をよく吟味、ひとつひとつのネタを丁寧に握ります。店先にはその日の魚と産地が書かれた看板があり、素材にこだわっています。こちらの名物のじっくり煮込んだアナゴ。口の中でとろけそうなほど柔らかく、それにつける煮詰めたタレも絶品なので、ぜひお試しを。お手軽な価格でお寿司を楽しむなら寿司7貫に巻き物がセットになった「菊(2,500円)」「蘭(3,500円)」がおすすめです。
いかがでしたか?築地には寿司店が多く、人気ネタが美味しい店がたくさんあります。今回の記事を参考に、ぜひ訪れてみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!