道路や鉄道のなどの高架橋の橋桁の下の部分を「ガード下」と言います。そこには安くて美味しい飲食店などが店を構えていることが多く、その独特な雰囲気のなかグルメを楽しむ人で賑わっています。そんな「ガード下グルメ」が特に充実している東京の新橋、有楽町エリアからおすすめのお店5選をご紹介します。
1. 登運とん(とんとん)
有楽町のガード下にある串焼きの超有名店「登運とん」。店内は昭和時代(1926年~1989年)に時間が遡ったようなレトロ感にあふれています。電車が通るたびに聞こえる通過音や、串焼きを焼く煙を浴びながら昼間からお酒を味わうなんて、まさにガード下ならでは!
鶏ひき肉をまるめてふっくらと備長炭で焼き上げた「名物つくね(160円)」、豚のモツ(内臓)を串焼きにした「カシラ(160円)」「レバ(160円)」「ハツ(160円)」は、お酒との相性抜群!気取らずにお酒を楽しみたい方はぜひ訪れてみて。
2. 鳥八
次にご紹介する新橋の鶏料理専門店「鳥八」も、ガード下らしい飾り気のないお店。昭和の面影を残す趣ある雰囲気を楽しめます。素材を厳選した名物の焼き鳥各種や、「牛もつ煮込み(620円)」など、お酒がついつい進んでしまいそうなメニューが目白押し。そして絶対外せないのが「鳥八名物 特製やわらかチキンカツ(880円)」。分厚い鶏肉がとっても柔らかくかつジューシーで、大評判の逸品です。絶妙な火加減で作られる絶品鶏料理が堪能できます。人気なメニューなので、どうしても食べたい方は前日に予約していきましょう。
3. バーデン・バーデン
本格的なドイツビールとドイツ料理が味わえるビアホール「バーデン・バーデン」。内装も凝っていて、まるでドイツにいるかのような気分になれます。自然醸造法で作られたドイツの樽生ビール「ホフブロイ(580円(税抜)~)」は味わい深く、人気No.1の「ボイルソーセージ盛り合わせ(1,580円(税抜))」ともベストマッチ。ほどよく潰れたじゃがいもの食感がたまらない「ジャーマンポテト(580円(税抜))」もビールのお供に人気です。どれもガード下らしくリーズナブルに楽しめるのもポイント。
4. 羅生門
新橋ガード下の一角にある「羅生門」には、連日多くの仕事帰りのサラリーマンが訪れ、活気あふれる雰囲気が楽しめます。ここに来たらまず頼みたいのはお店の名物「煮込み(580円(税抜))」と、炭火で焼いている時の煙が食欲をそそる「焼き鳥(1本180円(税抜)~)」。さまざまな部位を素材にした焼き鳥がありますが、おすすめは、鶏の手羽先の中に具を詰めて焼いた「しのえ焼(200円(税抜))」。外の皮はパリッと焼かれ、中はジューシーでボリューム満点。後を引く美味しさでビールもすすみます。
※画像はイメージです

5. あちこーこー
有楽町にある「あちこーこー」は、炭火焼きと本格的な沖縄料理を楽しめるガード下近くのお店。明るいうちからお酒を楽しんでいる人も多く、ふらっと立ち寄るのにピッタリなお店。
「ゴーヤチャンプルー(780円(税込))」や「沖縄そば(480円(税込))」など沖縄定番料理、焼き立て熱々の串焼きが名物です。特に「トロトロに煮込んだ炭火焼ラフテー串(380円(税込))」はボリュームたっぷり、コラーゲンもたっぷりの豚肉が香ばしく柔らかくて絶品。沖縄のビール「オリオンビール」や泡盛との相性も抜群です。屋台のような外観も趣があって、路面にビールケースで作られた椅子とテーブルで飲むのも楽しいですよ。
いかがでしたか?気取りのない雰囲気でワイワイと楽しくお酒や料理を味わえるのがガード下のお店のいいところ。ぜひ一度、体験してみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!