
秋に日本を訪れるなら、色彩豊かな「紅葉」を眺められる場所を訪れてみてはいかがですか?今回の記事では、それぞれに趣の異なる人気の紅葉スポットがたくさんある「東海地方」のオススメ5選をご紹介します。
1. 香嵐渓
最初にご紹介するのは、愛知県豊田市に位置する「香嵐渓」です。秋になると、約4,000本ものモミジが黄色や赤色に染まり、豪華絢爛な景観で訪れる人々を魅了します。また、例年11月初旬からの約1か月間は、夜間のライトアップを開催(2017年度の開催詳細未定)。昼間の華やかな雰囲気とはまた違う、幻想的な風景を眺めることができます。
見ごろ:11月中旬~11月下旬


2. 修善寺
続いては、静岡県伊豆市にある「修善寺」エリアをご紹介します。この地区にはさまざまな紅葉の名所があります。名刹「修善寺」の境内を彩る赤いモミジや、修善寺温泉周辺の桂川沿いの景色、さらに広大な敷地に何千本とある群生林が色づく様子を見られる「修善寺自然公園」や「修善寺虹の郷」のもみじ林も有名です。見頃の時季には、各スポットで、もみじまつりやライトアップなどのイベントも開催されます(2017年度の開催詳細未定)。
見ごろ:11月中旬~12月上旬


3. 熱海梅園
続いてご紹介するのは、静岡県熱海市にある「熱海梅園」。春には早咲きの梅で有名な場所ですが、秋になると美しい紅葉を楽しめるスポットとしても知られています。例年、見頃の時季には「熱海梅園もみじまつり」が開催(2017年度の開催詳細未定)。音楽イベントやフォトコンテスト、夜間ライトアップなど色々な催しが実施され、多くの人々で賑わいを見せます。
見ごろ:11月中旬~12月上旬


4. 養老公園
続いてご紹介するのは、岐阜県養老郡にある「養老公園」。養老鉄道「養老駅」から、公園奥にある名瀑「養老の滝」までの道のり(所要時間約40分程度)が、秋になると有名な紅葉スポットに変身。多くの人々が訪れます。壮大な滝や有名な神社仏閣など、さまざまな場所と紅葉とのコントラストの美しさを楽しめますよ。
見ごろ:11月中旬~12月上旬


5. 伊勢神宮内宮神苑
最後にご紹介するのは、2,000年もの歴史をもつ日本屈指の有名神社「伊勢神宮」エリアの紅葉です。「伊勢神宮」とは厳密には三重県に点在する全125社の総称を指しますが、紅葉で有名なのは皇祖神・天照大御神が祀られている「内宮」の周辺エリア。内宮の宮域内はもちろん、そばを流れる「五十鈴川」のほとりの景観がとくに美しく、日本情緒を感じさせます。
見ごろ:11月中旬~12月上旬


いかがだったでしょうか?目の覚めるような色彩で魅了する「紅葉」を眺められるのは、限られた季節だけ。ぜひ一度は見頃の時季に日本を訪れて、その美しさを体験してくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
マスキングテープでプチDIY&リメイク!使い方のアイデア大特集
-
6
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
【動画あり】手作りマスクに挑戦!手ぬぐい・ハンカチ・タオルでの作り方
-
9
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
10
歴代アニメ映画ランキング!往年の名作から世界が夢中になったあの新作まで