
日本有数の絶景スポットが数多く存在する宮城県。今回は仙台から足を伸ばしやすい場所を厳選して5つご紹介します!
1. 松島
日本三景のひとつに数えられる「松島」とは、松島湾の内外に浮かぶ大小約260の島々、そして湾の周囲を囲む丘陵の総称のこと。朝焼けから夜景まで刻々と変化する景観の美しさから、古来より多くの歌や句に詠まれてきた名勝地です。
松島全体を東西南北からそれぞれ一望できる展望地として、付近の山の頂など4つのスポットを「四大観」と呼称。また、遊覧船に乗って海上から眺めるのもおすすめです。周囲には有名な寺院や遺跡、遊歩道が整備された自然公園など見どころも満載ですよ。


2. 御釜
続いては、目の覚めるようなエメラルドグリーンの水をたたえた「御釜」をご紹介します!こちらは蔵王刈田岳など3峰に抱かれる位置にある火口湖。光の加減で色を変える美しさと、荒々しい火口壁とのコントラストが神秘的な雰囲気を醸し出しています。湖水は生物は生息できない強酸性。水温は約10数mの深度で摂氏2度まで下がり、さらに深度を増すと温度が高くなるという特殊な「双温水層」で、これは世界でも例がない珍しい湖なんだそうですよ。

3. 秋保大滝
続いては日本三大瀑布のひとつである「秋保大滝(国名勝指定)」をご紹介。幅は6m、高さ55mからカミナリのような轟音をたてて水が流れ落ちる様子は迫力満点!遊歩道を経由して滝つぼまで降りて行くこともでき、飛沫が霧となる中、下から見上げる大滝は一層雄大。付近には、寺院「秋保大滝不動尊」や植物園など、見どころも多数あります。

4. 鳳鳴四十八滝
仙台市内から山形県へと続く国道48号沿いを流れる広瀬川には、名瀑「鳳鳴四十八滝」があります。大小無数の滝が折り重なるように連なり、樹林の間を流れる様子は、まるで絵画のような美しさ。名前にある「鳳鳴」とは、滝のひとつひとつが奏でるさまざまな水音が伝説の鳥・鳳凰の鳴き声を思わせる、という理由から名付けられたとか。その涼しげな音色と景観をぜひ堪能してくださいね。「鳳鳴四十八滝」の駐車場から滝までは遊歩道があり、森林浴も楽しめますよ。


5. 磐司岩
最後は、国の名勝に指定されている「磐司岩」をご紹介します。高さ80~150mの巨大な岸壁がそびえ立ち、3km以上にわたって連なる様子は、まるで岩の屏風を立てめぐらせたよう。絶壁のところどころには小さな滝が流れ、特に新緑と紅葉の季節には見事な自然美で魅了します。

いかがでしたか?見ているだけで癒やされたり、圧倒される自然景観の名勝地。ぜひ実際に足を運んでみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!