海が近い仙台で味わっておきたいのは、新鮮なネタをにぎった「寿司」。今回は市内に数ある寿司店の中から、おすすめ5選をご紹介。駅や繁華街に近く、アクセスしやすいお店を中心にセレクトしました。
1. 寿司 仙一
「寿司 仙一」は、宮城の地酒や人気銘柄など、おいしい日本酒も多く取り揃えるお店です。
近海で獲れる穴子を程よい甘さで煮付け、塩で味わう「穴子のにぎり」は必食。5月からが旬で、やわらかで脂ののった素材の味が堪能できます。地元名産のクロアワビを3日間じっくり煮込んだ「アワビやわらか煮(2,590円(税込))」も自慢。アワビの旨みが凝縮されたにこごり(煮汁がゼリー状に固まったもの)と絡めながら味わってくださいね。
平均予算:昼3,000円、夜10,000円
2. わたり あら浜 仙台店
次にご紹介するのは、宮城県亘理町の漁師町・荒浜に本店を持つお店。「仙台店」でも、漁師町ならではの新鮮地魚が郷土の味で楽しめます。
おすすめは、その日最もおいしいネタをにぎってくれる「親方おまかせ握り(1,700円(税抜)〜)」。出汁で炊いたご飯に季節ごとの魚介をのせた「四季飯」も人気なんですよ。なかでも秋から冬に食べられる亘理町発祥の郷土料理「はらこめし(鮭とイクラ)」が有名。お造りや天ぷら、珍味など、寿司以外の楽しみも豊富です。
平均予算:5,000円
3. すし職人 銀次郎
本格的なにぎり寿司が1貫80円(税抜)から味わえる「すし職人 銀次郎」。仙台駅の3階にあるので、観光の前後に立ち寄りやすいのも魅力です。
その日おすすめのネタがお得な価格で楽しめる「日替り3貫セット(500円(税抜)〜)」や、「平日限定特安半額ランチ1,200円(税抜)」など、セットメニューもリーズナブル。また、地元の魚と相性のよいお酒、仙台駅だけで飲める限定酒「仙臺驛政宗」など、宮城県の地酒も多数取り揃えています。
平均予算:3,000円
4. 海鮮すし処 下駄や
「海鮮すし処 下駄や」は、にぎり1貫100円(税抜)から。4:00 amまで営業しているので、遅い時間にも利用できるのがうれしいですよね。
イチオシは、にぎり12貫がセットになった「上にぎり(1,600円(税抜))」。また脂ののった大トロ(まぐろ)を炙ってにぎった寿司を、ポン酢でサッパリといただく「大トロ炙りポン酢(400円(税抜)」もおすすめ。新鮮魚介のお刺身(900円(税抜)〜)や焼き物(400円(税抜)〜)、仙台名物・牛タンのおつまみ(780円(税抜))など、一品料理も充実しています。
平均予算:2,500円
5. すし 幸村
「すし 幸村」は、素材の味を活かした「獲れたてのおいしさ」が味わえるお店。
ネタとなるのは、宮城・三陸から北海道で水揚げされた旬の魚介が中心。好みや予算を伝えて、おすすめのネタを握ってもらうこともできますよ。手軽に楽しみたい方には、にぎり寿司10貫がセットになった「特上にぎり(3,500円(税抜))」や「上にぎり(2,300円(税抜))」がぴったりです。
平均予算:7,000円
外国語対応:英語
いかがでしたか?いずれも、獲れたての新鮮魚介が味わえるお店ばかり。日本の旬の海の幸を堪能してみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!