
3月14日のホワイトデーは日本で始まった独自の習慣。今回はそのホワイトデーに関する豆知識をご紹介します。
ホワイトデーの意味とは?
バレンタインデーにプレゼントをもらった男性が、そのお返しを女性に贈るのが3月14日のホワイトデー。この時期が近づくとデパートのスイーツコーナーやスーパーのお菓子売り場には様々なスイーツが並びます。

いつから始まったの?ホワイトデーの歴史
日本式のホワイトデーが始まったのは1970年代。その起源については諸説ありますが、お菓子業界がバレンタインデーのお返しをする日をつくることを提案し、お返し用のお菓子の宣伝販売を始めたというのが通説です。もともと日本には何かをもらったらお返しをするという習慣があったため、ホワイトデー文化はすぐに定着したようです。

【どんなお返しが人気?人気の商品はコレ】
ホワイトデーには様々なお返しの品が贈られますが、定番はやはりお菓子。お返しとして特に人気があるのはキャンディーやマカロン、マシュマロ、クッキーなどです。

ピエール・エルメ・パリのマカロン
1番美味しいマカロンと称される「ピエール・エルメ・パリ」。最高の素材の組み合わせで作られたマカロンは豊かな香りと濃厚な味わいが特徴。2020年のホワイトデーには香港を中心に活躍するフランス人アーティスト・メラキリアデザインによる限定ボックス(3個入り1,620円(税込)〜)が登場。人気のフレーバー・オーロラや新作のジャルダン・プランタンなど一際華やかでカラフルなマカロンのセットは見ているだけで幸せな気分になりますよ。

ピエール・エルメ・パリ
ピエール・エルメ・パリのマカロン
ピエール マルコリーニのチョコ
厳選された素材を用い、見た目の美しさから、味・香り・舌触り・余韻まで全てにこだわった芸術品のようなチョコレートで有名な、ベルギー生まれの高級チョコレートブランド「ピエール マルコリーニ」。ホワイトデーのおすすめは、様々なフレーバーのガナッシュをホワイトチョコでコーティングしたハート形チョコレート「グラデーションクール」シリーズ。マルコリーニの世界を堪能したいなら、マルコリーニの代表作と新作を詰め合わせたホワイトデーセレクション 9個入り(3,400円(税抜))がおすすめです。


ピエール マルコリーニのチョコ
Fikaのクッキー
スウェーデン語で「お茶の時間」を意味する「Fika」は伊勢丹新宿店限定のスイーツブランド。バターたっぷりのクッキー生地の真ん中にジャムをのせて焼き上げた定番の「ハッロングロットル(1,080円(税込))」は、口の中でほろほろと溶けていく優しい味わいが特徴。軽くて持ち運びも便利なのでお土産にもぴったりですよ。


あめやえいたろうの飴
1818年創業の老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」の新ブランド「あめやえいたろう」。まるでコスメのようなおしゃれなパッケージと昔ながらの伝統の味で若い女性に人気があります。看板商品の「スイートリップ(594円(税込)~)」は、チューブの中に有平糖をベースにしたみつあめを入れたもので、リップグロスのような見た目がなんともキュートです。

あめやえいたろうの飴
D&Nコンフェクショナリーの「S'MORE」
サクサク食感のタルトに焼きチョコレートを敷き、オリジナル配合のマシュマロをのせてこんがり焼き上げた、進化系マシュマロスイーツ「S'MORE」。味のアクセントとしてのせたチョコレートのパリッとした食感と、マシュマロのモチモチ感など1つで様々な食感が楽しめますよ。

D&Nコンフェクショナリーの「S'MORE」
ホワイトデーが近づくとデパートやスーパーの店頭に多種多様なスイーツが並ぶので、スイーツ好きの方はぜひチェックしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!