初心者から上級者までたくさんの人が参加できるマラソン大会は日本でも高い人気。実は走りながら街並みを眺めたり、給食所で名産品を食べたりなど、エンターテインメント性も抜群で観光にもぴったりなんですよ。そこで今回は日本で人気のマラソン大会5選をご紹介します!
1. 神戸マラソン(11月)
港町・神戸の異国情緒を味わいながら、海沿いの景色の中を気持ちよく走れる神戸マラソン。海外からの招待選手が多いので、折り返し地点では世界のトップ選手たちの走りを間近で見られますよ!また、沿道からの温かい声援が途切れないのもこの大会の大きな特徴。参加した人たちからも「うれしかった」という口コミが数多く寄せられています。
ちなみに補食のためのエイドステーションには魚のすり身を筒状に焼いた「ちくわ」があり、クセになると隠れた人気!少し塩気があって魚の旨味を感じられるので、もし見つけたら食べてみてくださいね。
2019年開催日(予定):2019年11月17日(日)
2. 金沢マラソン(10月)
沿道の熱い応援、金沢らしい食が堪能できるエイドステーション、そしてスムーズな大会運営が高く評価されている大会です。中でもやはり大人気なのは「食べまっしステーション」で提供される種類豊富な補給食!
北陸の海鮮を使った練り物や、城下町として栄えた金沢らしい繊細な和菓子、そして出汁の効いた美味しいラーメンや金沢カレーなど、金沢の有名グルメを網羅できますよ。
また、大会コースは体力に余裕のある前半で最高地点となるので記録が出やすいのもうれしいポイント!楽しく走りたい方も、記録にこだわりたい方も、どちらも大満足できる大会です。
2019年開催日:2019年10月27日(日)

3. 大阪マラソン(10月)
大都市の中心部を走るので起伏の少ないコースと充実の補食、そして大阪らしいフレンドリーな応援で、まるでお祭りのような大会です。
地元の商店街が運営するエイドステーション「まいどエイド」が大人気で、コロッケ、たこ焼き、和菓子、果物の他、大阪の人が周囲に配ることで有名な「あめちゃん」など種類も豊富!
苦しくなったときに「まいどエイド」で出会う大阪の人々の明るさと、たっぷり提供される補食のおかげで完走できた、という人も多いんですよ。
2018年開催日:2018年11月25日(日)
2019年の開催日程は2019年2月発表予定
4. 東京マラソン(3月)
銀座、浅草、東京タワーなど大都会を走り抜ける開放感と、起伏が少ないコースで人気の東京マラソン。ボストンやロンドン、ベルリンなどと並ぶ「ワールド・マラソン・メジャーズ」で世界的な知名度も高い大会ですが、制限時間7時間なので初心者でも安心してエントリーできますよ。市民ランナーが世界トップの選手と同じコースを走れるのは、ランナーからすると夢のような体験ですよね!
とにかく規模の大きな大会なので沿道の応援やスタッフの数が多く、大会中や大会前のエキスポでスポンサー企業からサンプル品をもらえるのもうれしいポイント。
2019年開催日:2019年3月3日(日)
5. 鹿児島マラソン(3月)
海沿いを走るので錦江湾の向こうに雄大な火山・桜島の姿が眺められる、風光明媚なコースが自慢の鹿児島マラソン。大会の前夜祭では酒蔵が自慢の焼酎を無料でふるまってくれ、大会中のエイドステーションでは通常の補食の他にも果物やお菓子など鹿児島名物を味わえますよ。地域を挙げて盛り上げようという地元の熱気があり、走っていても「きばれー!」(鹿児島弁で「頑張れ」)という声に後押しされながらゴールを目指すことができます。
2019年開催日:2019年3月3日(日)
いかがでしたか?街の景観や人々の温かさ、そして美味しいグルメまで楽しめる各地のマラソン大会。この記事を参考にして、個性豊かなマラソン大会に参加してみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
その地域でしか買えないカップ?! スターバックスのJIMOTO made series 9種
-
3
《決定版》安くておしゃれなメガネが買える日本のおすすめチェーン店7選
-
4
超便利!100円・300円ショップで買える人気のスマホグッズ5選
-
5
100年以上続く東京の老舗の美味しいお土産5選
-
6
【東京】ラーメン1000店食べ歩いたマニアが推薦!アメリカ人におすすめのラーメン店
-
7
【最新版】京都の「紅葉」人気スポット15選!見頃やライトアップ情報満載
-
8
【決定版】秋の絶景!東京都内の人気紅葉スポット15選
-
9
【2018-2019年版】「ダイソー」で買うべき話題の便利グッズ15選!
-
10
座席予約OKな高級スタバが「銀座」に登場!贅沢ランチや限定グッズもご紹介