世界と日本をつなぐ成田空港から都心へスムーズに移動するためのおすすめの交通手段をご紹介します。
目次
バス
成田空港からは、多くのシャトルバスやリムジンバスが出ています。電車より費用を抑え、大体1時間強で都心まで移動できます。一度乗ってしまえば、目的地に到着するまで乗り換えなしでゆっくりできるのもポイントです。
東京シャトル(京成バス株式会社)
高速バス「東京シャトル」は、日中は約20分間隔で運行しており、早朝から深夜まで運行しています。主な行き先は東京駅なので、人気観光地へのアクセスも良く、リーズナブルさで人気を集めています。
運賃:900円(事前予約(決済))、1,000円(未予約)
行き先:東京駅
所要時間:約62~77分(のりばによる)
東京シャトル(京成バス株式会社)
THEアクセス成田(ジェイアールバス関東株式会社、ビイ・トランセ グループ)
「THEアクセス成田」は、ピーク時には15分間隔で運行し、こちらも早朝から夜遅くまで便があります。ゆとりがある座席と車内にトイレが付いているのが魅力。東京、銀座方面に行く方におすすめ。
運賃:1,000円(予約不要)
行き先:東京駅、銀座駅
所要時間:東京駅 約85~100分、銀座駅 約95分~110分(のりばによる)
THEアクセス成田(ジェイアールバス関東株式会社、ビイ・トランセ グループ)
エアポートリムジンバス(東京空港交通株式会社)
「エアポートリムジンバス」は、行き先が多く、羽田空港や東京ディズニーランド、都内の主要駅・大型ホテルに直接アクセスできるのが特徴。到着ロビー内のリムジンバスチケットカウンターで乗車券を購入します。トイレ付きで、座席もゆっくりとしており、快適に移動できます。
運賃:2,450円から(行き先による)
行き先:羽田空港、東京ディズニーランド、都内の主要駅・大型ホテル、神奈川県、埼玉県、千葉県
所要時間:羽田空港 約65~85分、東京駅・日本橋 約75~125分
エアポートリムジンバス(東京空港交通株式会社)
電車
電車のメリットは、特急系であれば、基本はバスよりも早く移動することができること。若干バスよりも割高になので、特徴を把握してうまく使いこなしましょう!
成田エクスプレス(JR東日本)
「JR特急成田エクスプレス」は、運賃は高めですが、成田空港駅や空港第2ビル駅から主要な駅へダイレクトに短時間で移動ができるのが魅力。チケットは事前にネット、みどりの窓口、びゅうプラザ、指定席券売機などで購入します。車内には、多言語対応の大型液晶案内装置や大型洋式トイレを備えており、回転リクライニングシートにコンセントも設置されていて、移動時間も快適に過ごせます。
運賃:東京駅行 3,020円から(行き先による)
行き先:東京駅、品川駅、渋谷駅、新宿駅、池袋駅、横浜駅、大宮駅など
所要時間:東京駅 最短約59分、渋谷駅 最短約80分(成田空港駅から。所要時間は便により変わります)
成田エクスプレス(JR東日本)
成田スカイアクセス線経由・アクセス特急(京成電鉄)
上野駅と成田空港駅間を運行する空港特急「アクセス特急」。成田空港第2ビル駅から日本橋間を最短58分で移動可能。普通車両なので、座れないことや混んでいる場合がありますが、移動費用を抑えつつも電車で早めに移動したい方におすすめです。
運賃:日本橋駅行 交通系ICカード(1,318円)、乗車券(1,330円)(行き先による)
行き先:日本橋駅、新橋駅、品川駅、羽田空港駅、日暮里駅、上野駅など
所要時間:日本橋駅 最短約58分(成田空港第2ビル駅から。所要時間は便により変わります)
成田スカイアクセス線経由・アクセス特急(京成電鉄)
成田スカイアクセス線経由・スカイライナー(京成電鉄)
上野駅と成田空港駅間を運行する「スカイライナー」。都心へ迅速に移動したい方におすすめです。成田空港第2ビル駅から日暮里駅間を最短36分で移動可能。停車駅が日暮里駅・上野駅の2駅のみなので、目的地によっては乗り換え後の移動も必要です。観光プランに合わせて検討すると良いでしょう。ゆったりとしたシートや荷物置き場、多機能トイレや無線LANサービスなど、設備が充実しています。
運賃:交通系ICカード(2,465円)、乗車券(2,470円)
行き先:日暮里駅・上野駅
所要時間:日暮里駅 最短約40分、上野駅 最短約45分(成田空港駅から。所要時間は便により多少変動あり)
成田スカイアクセス線経由・スカイライナー(京成電鉄)
タクシー(日本交通株式会社)
成田空港から都心まで、あらかじめ設定された定額料金のタクシーがあります(要予約)。運賃は16,000円から22,000円ほど。他の移動手段に比べて運賃は高いですが、都内の好きな場所に移動することができるのが魅力です。
運賃:16,000~22,000円(1台あたりの通常定額運賃(利用時間帯5時~22時)。行き先による)※通行料・駐車料金等は別途
行き先:都内各所
所要時間:目的地による
タクシー(日本交通株式会社)
いかがでしたか?今回の記事を参考に、目的地や時間に合わせてベストな移動手段を検討してみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!