色々な具材を煮込み、出来立てアツアツの状態で食べるのが醍醐味の鍋料理。肉や魚、野菜を一度に摂れる、栄養バランスの良い料理でもあります。今回はちゃんこ鍋(寄せ鍋)と水炊きをご紹介しましょう。
1. ちゃんこ鍋、寄せ鍋ってどんな料理?
「ちゃんこ鍋」は相撲の力士が体作りのために毎日食べることで知られています。肉や魚、野菜など一度に大量の具材を調理し、タレにつけて食べるのではなく、出汁自体に味付けをし、具材に味を染み込ませて食べるのが基本です。そして、このちゃんこ鍋は決まった具材で決まった味付けをしなければいけないという定義がないので「寄せ鍋(汁を入れた鍋に様々な材料を入れて煮込む料理一般)」のひとつでもあります。
ちゃんこ鍋の食べ方
鍋が沸騰してきたらメインの具材から入れ、次に根菜など火の通りにくい野菜、豆腐など崩れやすい具材、葉野菜などすぐ火が通りやすい具材の順番に入れていきます。強火で早く火を通そうとすると具材の旨味が逃げてしまうので、中火で煮込みましょう。具材全体に火が通ったらお好きなものから食べてください。味が濃いと感じたら具材やお湯を足したり、薄いと感じたら調味料を入れて調整してくださいね。食べ終わったらもちろん他の鍋料理のように、しめのごはんや麺類を楽しみましょう。
ちゃんこ鍋が味わえるお店① ちゃんこ江戸沢
良心的な価格とメニューの豊富さから居酒屋感覚で入れると人気なのが「ちゃんこ江戸沢」。「肉ちゃんこ鍋」、「海鮮ちゃんこ鍋」、その両方を贅沢に味わう「どすこいちゃんこ鍋」などの他に、「国産牛もつ辛味噌鍋」や「焼きちゃんこ鍋」など、ひと味変わったちゃんこ鍋も味わえます。相撲部屋のような雰囲気の店内も魅力です。相撲観戦後や相撲好きな方には是非行っていただきたいですね。価格はメニューや分量により異なりますが、1人前でランチは1,300円~2,000円前後、ディナーは1,300円~4,000円前後になっています。
ちゃんこ鍋が味わえるお店② ちゃんこ芝松
「とにかくボリューミーでおいしい!」と、ちゃんこ鍋店の中でも人気が高い「ちゃんこ芝松」。ちゃんこ鍋の味はみそ、醤油、塩、キムチの4種類から選べますが、創業当初からの変わらぬ味で圧倒的人気を集めるのはみそちゃんこ鍋。まろやかであっさりした白みそのスープに鶏つくねや魚介類、野菜のダシが染み込んで何杯でも食べられるおいしさです。また、このお店は焼き鳥も人気メニューなので、鶏肉好きの方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。価格はメニューにより異なりますが、1人前2,500円前後となっています。
2. 水炊きってどんな料理?
「水」から煮立たせる鍋料理のことを「水炊き」と言います。地域によって具材や手順に差はありますが、主に鶏肉、キャベツ、白菜、ネギなどを具材とし、ポン酢しょうゆなどのタレにつけて食べるのが基本。他の鍋よりも具材や味付けがシンプルで、鶏肉の旨味を存分に味わえる鍋です。
水炊きの食べ方
水から鶏肉を煮込んだ後に、お好みの野菜を入れ、煮え始めたら食べましょう。鶏肉を煮込んだ良い出汁が出ているので、スープだけで味わうのもおススメです。水炊きも他の鍋同様、しめのごはんや麺類が楽しめます。
水炊きが味わえるお店① 博多華味鳥
自社養鶏場で育てられた「華味鳥」と自家製ポン酢を使用した、オリジナルな水炊きに定評がある「博多華味鳥」。骨付き肉からたっぷり出た濃厚スープは、コラーゲンもたっぷり含まれていて特に女性から絶大な人気を誇っています。水炊き以外にももつ鍋や明太子など、福岡県・博多名物の料理を楽しむことができるお店です。価格はメニューや分量により異なりますが、1人前3,500円前後~4,500円前後となっています。
水炊きが味わえるお店② 水炊きしみず
東京の中目黒・目黒川沿いに店を構え、京町屋のような雰囲気の中で水炊きを味わえると人気なのが「水炊きしみず」。店主が選び抜いた鶏を6時間も煮込んだという特製スープで味わう水炊きは、スープだけで何杯でも飲めてしまうおいしさです。鶏肉は骨付きか骨なしかを選ぶことができ、骨なしの鶏肉はしゃぶしゃぶ形式で肉の旨味を味わうことができます。価格はメニューや分量により異なりますが、1人前2,000円前後~3,000円前後となっています。
いかがでしたか?ちゃんこ鍋や水炊きは、具材はもちろん煮込んだ後のスープが絶品!最後の一滴まで楽しめます。あたたかい鍋料理で心も体もほっこりすること間違いなしです。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!