
「日本の冬を彩るお祭りやイベントの情報を知りたい!」、Facebookを通じていただいたみなさまからのご意見にお応えし、今回の記事では全国で開催されるイベント情報をご紹介します。
1. さっぽろ雪まつり
2018年で開催69回目を迎える有名なお祭り。毎年250万人以上の人々が訪れ、雪で造られた巨像や夜間ライトアップを楽しめるほか、北海道各地方の名物グルメを満喫できます。
会場
大通会場:大通公園西1〜西12まで
つどーむ会場:札幌市スポーツ交流施設「つどーむ」
すすきの会場:南四条通から南七条通までの駅前通り
開催日時
大通会場、すすきの会場:2018年2月5日(月)〜2月12日(月・祝日の振替休日)
つどーむ会場:2018年2月1日(木)〜2月12日(月・祝日の振替休日)


2. 旭川冬まつり
2018年で開催59回目を迎える人気イベント。巨大な雪像の展示をはじめ、冬のアクティビティ体験や雪で造られた巨大すべり台などを楽しめます。会期中には花火の打ち上げや、「氷彫刻世界大会」の開催もあります。
会場:石狩川旭橋河畔・平和通買物公園
開催日時2018年2月7日(水)〜2月12日(月・祝日の振替休日)


3. 上杉雪灯籠まつり
山形県米沢市の冬祭り。雪で造られた約300基の灯篭と、1,000個の雪ぼんぼり(雪で出来たシェード)にロウソクが灯され、会場中が柔らかな光で包まれます。そのほか、カラフルなキャンドルをたくさん配したエリアの出現や、「米沢ラーメン」など名物グルメを食べられる飲食ブースも出店。色々なパフォーマンスを楽しめるステージイベントもあります。
会場:上杉神社境内、松が岬公園一帯
開催日時2018年2月10日(土)〜2月12日(月・祝日の振替休日)


4. 横手の雪まつり かまくら
2月初旬から催される「横手の雪まつり」の一環として行われる伝統あるイベント。450年の歴史をもち、市内各地に約100の「かまくら(雪のドーム)」と、無数のミニかまくらが出現します。かまくらの中では、日本伝統の飲み物「甘酒(米のデンプンを糖化させた甘い飲物)」やおもちが振る舞われます。
会場:横手市役所本庁舎前前道路公園、二葉町かまくら通り、羽黒町武家屋敷通り、横手公園
開催日時:2018年2月15日(木)・2月16日(金)


5. SENDAI 光のページェント
2017年で32回目を数える宮城県・仙台市の冬の風物詩。ケヤキの木160本が約60万球のイルミネーションで彩られます。周辺の公園や広場に出店ブースやアイスリンクなども設置予定。2018年2月28日(水)までは「泉パークタウン」センターエリアのメインストリートでもイルミネーションが見られます。
会場:定禅寺通(東2番丁通~市民会館前)
開催日時:2017年12月8日(金)~12月31日(日)


防寒対策をしっかりしてイベントを心ゆくまで楽しんでくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!