関西で水族館に行くならココ!そこでしか出会えない珍しい生物がいます。ぜひ関西観光のメニューに加えたいおすすめの水族館7つをご紹介。
1. 海遊館
大阪天保山にある世界最大級の水族館。世界中の水族館でもイトマキエイを見られるのはここだけ!体長12mにもなるといわれるジンベエザメなど、620種、30,000点の生物が住む異空間の世界が「アクアゲート」の先に広がっています。太平洋を模した広大な「太平洋水槽」を中心に14の展示水槽があり、極地から熱帯までの海洋生物を幅広く見ることができます。アリューシャン列島のラッコに始まり、オーストラリアのバリアリーフを通り、南極大陸へ。太平洋を巡り、エクアドルの熱帯雨林、アメリカ西海岸へと、海洋生物と一緒に太平洋を巡る旅ができますよ。
イトマキエイ
2. 鳥羽水族館
これまでの入館者が6,000万人を突破した、伊勢志摩観光スポットの中心。順路を気にせず観覧できる館内には1,200種もの生物が飼育されています。ジュゴンとアフリカマナティーを同時に見られるのは世界でもここだけ!世界初のスナメリ繁殖や、オウムガイなどの貴重な飼育実績もあり、カリフォルニアアシカや、イロワケイルカの赤ちゃんの子育ての様子も見られますよ。2016年には、リオオリンピックに合わせて「魚魚(とと)リンピック(生物の特技を活かした展示)」を開催したり、9月~10月には初のハロウィンイベントを開催するなど、シーズンごとのイベントも豊富です。
3. 京都水族館
京都駅に近い梅小路公園内に2012年に開設した、太陽光発電の推進や自然保護にも取り組む、環境モデル都市・京都を代表する施設。海のない京都盆地ならではの展示で、遊びながら学べる新しい水族館です。クマノミも、日本近海で見られる6種が大集合!「イルカスタジアム」では参加型イベント「イルカLIVE」を楽しむことも。ゾウガメとツーショット撮影もできます。「ペンギンスカイウォーク」ではペンギンの歩く姿を真下から見上げるなど、動物たちにより親しみがわく工夫が随所にあります。アクセスも良いので、京都観光にぜひ組み込んでください。
4. アドベンチャーワールド
南紀白浜にある水族館、動物園、遊園地が一体になったテーマパーク。双子のパンダが見られることで評判です。水族館ではイルカにエサをやったり、ツーショット撮影できるアトラクションもあるので、海の動物と親しくなれそう。ホッキョクグマなど極地の動物が暮らしている「センタードーム・海獣鑑」。イルカと一緒に泳いだり記念撮影もできる「マリンウェーブ」。クジラ、アシカなどのダイナミックなショーが見られる「ビッグオーシャン」ほか、ペンギンのパレード、ペンギンとの記念撮影も人気で、楽しい旅の思い出になりそう。
5. 神戸市立須磨海浜水族園
神戸は日本の水族館発祥の地で、この水族園の前身が日本初と言われています。世界に1属1種の珍魚シノノメサカタザメ(頭がエイ、体がサメに見える)が見られますよ!リニューアルした「さかなライブ劇場」では、ハリセンボンが針を立てる瞬間などが観察できます。バンドウイルカたちの「イルカライブ」、サメ・エイなどがゆうゆうと泳ぐ「大水槽」、世界最大級の淡水魚ピラルクが見られる「アマゾン館」など、見所が盛りだくさんですよ!
6. 城崎(きのさき)マリンワールド
山陰海岸国立公園内にある水族館。体験オプションも多く、「アジ釣り」では釣った魚をすぐに天ぷらにして食べられます!ほかにも「ダイビング体験」、イルカのトレーナー体験ができる「ドルフィントレーナー」や「ドルフィンスイム」でイルカと一緒に泳ぐこともでき、どれも好評です。映像と音の融合した「ダイブアドベンチャー」では、フロート(浮き船)に乗って幻想的な海の中へ。さらに潮の干満が再現された岩場では、実際に磯の生物に触ることもできます。日本海を背景にしたイルカやアシカ、ペンギンのショー、トドのダイビングなども迫力満点ですよ。
7. 京都大学白浜水族館
紀伊半島は、太平洋からインド洋までの海域の生物が見られる「窓」のような場所。京都大学の研究施設もあるこの水族館では、大型の回遊魚やサメのほか、紀伊半島の海洋生物を中心に展示しています。特にエビやヒトデなど無脊椎動物(背骨のない動物)などを多く公開しているので、珍しい体験や知識が得られます。本州では珍しいミナミゾウリエビも展示。このほかドレッジ調査(海底を網付き箱でさらう調査法)で得た白浜沖海底の生物も見られ、他の水族館とは違った興味がわいてきますよ。
フサカサゴ科
関西には他にも水族館がありますが、なかでも観光としても楽しめる水族館をご紹介しました。一日いても飽きないスポットばかりですが、家族でもカップルでも、ゆったり流れる時間を楽しんではいかがでしょう?
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選