北海道や東北地方、日本海側の県の一部は、冬は豪雪地帯となることで知られています。冬に日本に行くのであれば、こういった「冬の日本」を体験できるスポットに行くのも良いですよ。今回は、そのなかでもオススメのスポットを5つ集めました。是非参考にしてみてくださいね。
1. 雪像やきものショーが楽しめる!雪まつりで有名な「新潟県・十日町」
雪国で知られる新潟県。その新潟県の十日町は、雪まつりが有名で、日本で最初に住民が主体となって雪まつりを行った「現代雪まつり発祥の地」として知られています。毎年2月中旬頃に(3日間)開催され、会期中は、雪で作られた迫力ある巨大な「雪の芸術作品」が市内各地に設置されます。また、市街地や、山あいの集落に計27か所開設される「おまつりひろば」では、郷土料理や日本の伝統的なお茶をいただける雪上茶席や、巨大な雪の滑り台・雪上運動会なども楽しめます。ギネスブックにも載ったことがある雪の巨大ステージでは、音楽ライブや華麗なきものショーなど幻想的な世界が繰り広げられます。鮮やかな冬の花火によるフィナーレは圧巻なので、是非見てみてくださいね。
※十日町雪まつり
2. 国内外の観光客でにぎわう街「北海道・札幌」
北海道最大の都市、札幌の冬は様々なイベントで盛り上がります。中でも「さっぽろ雪まつり」は、雪合戦、雪像展、カーニバルなどが開催され、毎年200万人以上の観客が集まる日本を代表する雪まつりです。地元の学生が6つの雪像を大通公園に設置したことをきっかけに始まった雪まつりですが、今では自衛隊も参加するなど、年々その規模は拡大しています。計3つの会場で使われる雪は、全部で5トントラック約6,500台におよぶ量!そして雪像の数は、なんと200以上!世界各地の国・地域・都市によるチームが参加して雪像づくりを競いあう、国際雪像コンクールも開かれます。国際色豊かな雪像が並ぶ会場では、参加者同士や見学者との交流・友好が繰り広げられます。毎年2月上旬から中旬にかけて開催されていますので、機会があれば是非参加してみてくださいね(会場によって会期が異なりますので、ご注意ください)。
※さっぽろ雪まつり
3. 巨大な雪の壁が楽しめる「富山県・立山町」
国内外の観光客に大人気の富山の雪景色。とりわけ有名なのは、標高2,450mの立山室堂平で、世界有数の豪雪地帯です。吹きだまりになっているため特に積雪が多く、室堂近くの「大谷」では、なんと20mを超えることもあります。この「大谷」を通る道路を除雪してできる巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。雪に埋もれた道の位置をGPSで確認しながら、およそ1ヶ月かけてブルドーザーで掘りながら開通させた光景は圧巻!4月中旬から6月中旬にかけて、各地から様々なバスツアーが「大谷」に向かいます。約500mの区間にわたり歩行者専用通路(大谷ロード)が開放され、ダイナミックな雪の壁を歩くこともできます。
4. 列車に揺られて車窓を楽しもう「長野県・新潟県を流れる千曲川・信濃川」
長野駅から新潟県越後川口駅を結ぶローカル線、飯山線の沿線は日本有数の豪雪地帯として知られています。冬は列車の車窓から、雪化粧した山々や、一面銀世界となった田園地帯など、美しい景色を見ることができます。晴れた日は青空と白銀の世界、雪の日は一面真っ白な世界と、その時々の景色を楽しむことができますよ。列車は川に沿ったり離れたりしながら進み、次第に山間に入ります。小さな無人駅や趣のある集落を眺めながら、のんびりとした日本の列車の旅を楽しみたい方には是非ともおススメです。車内で雪景色を見ながら食べるお弁当や長野・新潟の日本酒も旅の醍醐味です。
5. 雪遊びイベントも温泉も楽しめる「青森県・岩木山」
青森県の岩木山は、広い津軽平野のどこからでも見える美しい山です。この岩木山では2月中旬頃から、雪祭りなど様々なイベントが開かれます。また、津軽平野を眼下に滑走できる岩木山百沢スキー場では、スノーシューを履いて岩木山周辺を散策するスノートレッキング体験、インストラクター付きのスノーモービル体験、雪だるま・かまくら(雪で作った小さい家のようなもの)づくり体験、雪遊び体験など一日中楽しめる遊びの企画がたくさん。雪で遊び疲れたら、岩木山の温泉にゆっくり入れることも魅力です。日本の雪をとことん体験したい方にはおススメの穴場スポットです。
いかがでしたか?今回紹介したスポットは、雪の中を旅するツアーやお祭り、温泉など日本ならではのアクティビティもたくさん用意されています。ぜひ、雪と一緒に日本の冬を楽しんでくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
マスキングテープでプチDIY&リメイク!使い方のアイデア大特集
-
6
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
【動画あり】手作りマスクに挑戦!手ぬぐい・ハンカチ・タオルでの作り方
-
9
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
10
歴代アニメ映画ランキング!往年の名作から世界が夢中になったあの新作まで