日本には、コカ・コーラの地域限定ボトルがあるのを知っていますか?その地域の観光名所やゆかりのあるものがデザインされたボトルパッケージは、多くの観光客から注目を集めています!今回は、中でも人気の地域限定ボトルをエリア別でご紹介します。
東北地方【北東北 (青森、秋田、岩手限定)】
北東北の3県で売られている限定ボトル。東北地方では、夏になると盛大な祭りが各地で開催されることで有名です。そのためボトルには、各3県の祭りをモチーフとした絵が描かれています。
〇青森「青森ねぶた祭」…毎年200万人以上が訪れる日本有数の夏祭り。「ねぶた」と言われる大型の人形を担いだり車輪のついた台座にのせたりして、音に合わせて練り歩く祭りです。ボトルには力強いねぶたの顔が描かれています。
〇秋田「秋田竿燈(かんとう)まつり」…豊作を祈願して行われる夏祭り。46個のちょうちんがぶらさがった高さ12メートルの竿燈をかかげて、音やかけ声に合わせて練り歩きます。ボトルにはその竿燈が描かれています。
〇岩手「盛岡さんさ踊り」…岩手県の県庁所在地、盛岡市で毎年行われる夏祭り。踊り手や、笛・太鼓など楽器を演奏する人が列をなしてパレードを行う祭りです。ボトルには、太鼓を演奏する人が描かれています。
東北地方の祭りの魅力を感じられる、とても華やかなデザインですよね。活気あふれる様子が描かれていて、パッケージからエネルギーをもらえる気がします。

※実際に青森ねぶた祭で巨大なねぶたを担いでいる写真
東北地方【山形】
温泉や名産品、美しい自然など多くの観光資源を保有する山形の限定ボトル。ボトルには、山形を代表する温泉街である「銀山温泉」や、山形の名産「さくらんぼ」、夏の大イベント「山形花笠まつり」が描かれています。花笠まつりとは、華やかな衣装をまとった踊り手が、紅花をあしらった笠(被り物の一種)を持ってパレードを行う祭りです。山形を象徴するものがこの1本に描かれているので、観光客はもちろん、久しぶりに山形へ帰省した人にも「故郷を感じられる」と人気のようです!


※銀山温泉の写真
関東地方 (首都圏)【東京】
日本の首都、東京の限定ボトルは必見。着物をまとった女性の姿にはどこか奥ゆかしさを感じますね。隣に描かれているものは錦鯉です。日本生まれの錦鯉は、「生きた宝石」や「泳ぐ芸術品」とも言われるほど色あざやかで、その美しさは世界からも注目を集めるほど。
東京の限定ボトルは「おもてなし」をテーマにしているため、日本を象徴する2つのモチーフを描くことで、たった1本のコーラでも日本の風情を感じながら、少しでも楽しい旅行を味わってほしいという旅行者へ向けたおもてなしの心が込められています。地域限定ボトルに描かれた絵の意味を知ることで、さらに日本を知るきっかけにもなりますね。


※錦鯉の写真
関東地方 (首都圏)【山梨】
世界遺産に登録された富士山を保有する山梨の限定ボトル。ボトルデザインには、湖越しの「富士山」が描かれています。よく見てみると、富士山が水面に反射していますね。このように細部にまでこだわることで、富士山の優美さを見事に表現しています。世界的にも有名な富士山が描かれているので、日本土産としてもおすすめです。ライター自身も手に入れたいと思っているボトルの一つです。


※富士山の写真
関西地方【京都】
多くの世界遺産が残る関西屈指の観光地、京都の限定ボトル。ボトルには、京都の人気観光地である「金閣寺」が描かれています。シンプルではありますが、これ1本から京都の風情を感じることができますね。大胆に描かれているので、ひと目でデザインの美しさを感じることができ、飲み終わったあとも観賞用として楽しめますよ。

関西地方【大阪】
名物グルメや観光スポットの宝庫である大阪の限定ボトル。ボトルには、大阪のシンボル「大阪城」や、大阪を代表するグルメ「たこやき」、建築美が世界から注目を集める「梅田スカイビル」が描かれています。ライター自身は何度も大阪を訪れたことがあるのですが、どの絵も全て本物を忠実に描いていて、初めてこのボトルを目にしたときはとても感心しました!ついつい細部まで目をこらして見てしまうほど完成度の高いデザインです。

※梅田スカイビルの写真
九州・沖縄地方【福岡 (博多)】
九州の随一の観光スポット、福岡の限定ボトル。中でも福岡の博多エリアは、都市型の商業施設やグルメスポットが多く集中しています。ボトルには、人気のショッピングスポット「キャナルシティ博多」と、博多の夜の風物詩である「屋台」が描かれています。特に屋台が連なる様子は博多の風情が感じられるのでお気に入りポイントです!なかなか博多の屋台のイメージが湧かない人は、実際に訪れてみるとさらにこのデザインの魅力に気づけるはずですよ。


※夜の屋台の写真
九州・沖縄地方【沖縄】
透明度の高い海や、美しい自然に恵まれた沖縄の限定ボトル。景色の美しさのみならず、独特の文化や歴史があるのも沖縄の魅力です。ボトルには、首里城にある「守礼門」と、人気観光スポットの沖縄美ら海水族館にいる巨大な「ジンベイザメ」が描かれています。残念ながら首里城は、2019年に起こった火災により焼失してしまいましたが、今もなお守礼門は現存しています。このボトルを機会に、改めて沖縄の歴史や首里城の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。


※守礼門の写真
気になる地域限定ボトルはありましたか?現地のお土産店やスーパーマーケットなどで手に入るので、ぜひ見つけた際は手に取ってみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選