
2019年下半期に発売された「ハーゲンダッツ」の新商品の中から、ファンがフレーバーを選ぶ「2019年下半期発売 ハーゲンダッツアイスクリームランキング」が発表されました!そこで今回は、ランキング1位から5位を一挙ご紹介!日本ならではのフレーバーもありますよ。
日本のハーゲンダッツの特徴
日本以外でも購入できるハーゲンダッツ。しかし日本のハーゲンダッツの特徴は、海外の2倍から3倍にもなるという商品の豊富さ!季節ごとに新しい商品が出るので、楽しみに待つファンも多いのです。
また日本ならではの特徴として、抹茶、あずき、きなこ、餅など和菓子でよく使われる素材を使ったアイスも。和菓子を食べ慣れていない人も、アイスなら気軽に和スイーツに挑戦できそうですね。

第5位 メルティーメープル&クッキー
スプーンを奥まで入れると、とろりとあふれるメープルソース!そのソースが絡むアイスは、濃厚なミルクのコクにメープルがよく合っていて優しい味わいです。アイスの中にはバタークッキーが入っているので、食感とともに香ばしさやほんのりとした塩気もいいアクセント!


第5位 メルティーメープル&クッキー
第4位 華もち 吟撰きなこ黒みつ
乾燥した大豆を粉にした「きなこ」を餅につけた「きなこもち」はポピュラーな和菓子。そんな「きなこもち」を黒みつとともにアイスとして楽しめるのが、こちらの「華もち 吟撰きなこ黒みつ」です。アイスの上に「きなこもち」がのっているのも斬新ですよね。
特に「きなこ」のいり方にこだわって作られていて、アイス部分には深いりして香ばしさを出した焦がしきなこを、もち部分には2種類の大豆を浅いりして豊かな香りを楽しめます。濃厚な黒みつとの相性も抜群!
左が華もち 吟撰きなこ黒みつ

第4位 華もち 吟撰きなこ黒みつ
第3位 35周年記念商品「翠~濃茶~」
定番のフレーバー「グリーンティー」が好きならこちらもおすすめ!ハーゲンダッツ ジャパン創業35周年記念の限定商品として発売されました。「濃茶」とは、茶道の格式高い場で振る舞われるもの。
ただし、アイスにするときに単に抹茶の量を多くすると、苦みだけが目立ってしまいます。そこでハーゲンダッツの「濃茶」に使われる茶葉は、アイスのために栽培された初摘みの茶葉を使用。こだわって作られたアイスは、「グリーンティー」よりもさらに濃厚な、抹茶本来の甘味と渋味を楽しめます。

第3位 35周年記念商品「翠~濃茶~」
第2位 クリスピーサンド フォンダンショコラ
2001年に日本で誕生したクリスピーサンドは、海外でも大人気!そんなクリスピーサンドの新作が、こちらの「フォンダンショコラ」です。
サクッと外のクリスピーをかじると、濃厚なチョコレートの香りとともに中からチョコレートソースが溶け出し、まさにフォンダンショコラのよう!アイスも外のコーティングもベルギー産アイスが使われていますが、コーティングには70%ハイカカオチョコレートが使われています。ただ甘いだけではない、大人のチョコレートアイスですね。

第2位 クリスピーサンド フォンダンショコラ
第1位 苺とブラウニーのパフェ
バニラの華やかな香りが味わえるアイスの中には、ほろ苦いチョコレートブラウニー。さらに甘酸っぱい苺のソースが絶妙なアクセントとなっています。パフェという名前の通り、重なる3つの味わいがとても贅沢なアイスです。


第1位 苺とブラウニーのパフェ
いかがでしたか?日本ならではの商品もたくさん販売されるハーゲンダッツ!季節ごとに新しいフレーバーが出ているので、日本に来たらコンビニやスーパーの「アイス売り場をチェックしてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!