
ちょっとしたお土産にぴったりのチョコレート。日本のコンビニやスーパーはチョコレートの種類が豊富です。そこで今回はコンビニやスーパーで買うことができる、溶けにくいチョコレートを5つご紹介します。
1. アーモンドチョコレート (ロッテ)
甘すぎない大人な味わいが特徴の「アーモンドチョコレート」。ロッテの定番チョコレート菓子としても人気が高く、コンビニやスーパーでも目にする機会がたくさんあります。厳しい基準を通過したアメリカ産のアーモンドを使用することで、カリッとした食感と香ばしい風味を表現しています。その自慢のアーモンドを、ビターとミルクの2層チョコで包み込み、一口サイズに仕上げたアーモンドチョコレート。特殊なコーティングにより溶けにくくなっているのもうれしいポイントです!
参考価格:170円(税込)
販売店:イオン、ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンなど

1. アーモンドチョコレート (ロッテ)
2. BAKE (森永製菓)
外側は香ばしくサクサク、内側はなめらかなチョコレートが広がる新食感の「BAKE」。今までにない味わいのチョコレートに多くの人が魅了され、なんと今年で発売開始15年目を迎えました。1粒の中に濃厚なチョコレートがギュッと詰まったBAKE。独自の製法で焼くことで、暑くても手で持っても溶けることはありません!宇治抹茶味や期間限定の味も発売されていますよ。
参考価格:118円(税込)
販売店:ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンなど
2. BAKE (森永製菓)
3. コーヒービート (明治)
コーヒーの香りがほのかに広がる、「コーヒービート」。1971年に発売されて以降、明治の小粒チョコの定番として長らく愛されています。まるでコーヒー豆のような見た目がとても可愛いですね。コーヒーと聞くと、苦手な人にとっては食べづらいイメージがありますが、コーヒービートはコーヒーのほろ苦さを感じながらも食べやすいミルクコーヒー味に仕上がっているので安心!筒状のパッケージは、つぶれにくく、お土産だけでなく旅のお供にもおすすめです。またシュガーコーティングにより溶けにくくなっているのも特徴です。
参考価格:100円(税込)
販売店:イオン、ファミリーマート、ローソンなど

3. コーヒービート (明治)
4. ガルボ (明治)
チョコがたっぷり染み込んだ焼き菓子を、カカオの風味豊かなチョコで包み込んだ、「ガルボ」。さっくりとした焼き菓子の食感がたまりません。さまざまなパッケージがありますが、おすすめはチャック付き!食べたいときに食べたい分だけ食べられるのでとても便利ですよ。手につきにくいのもおすすめポイント。また、苺味や豆乳抹茶味など味の種類も豊富です。
参考価格:178円(税込)
販売店:イオン、ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンなど

4. ガルボ (明治)
5. マーブルチョコレート (明治)
ポップなカラーが可愛らしい、「マーブルチョコレート」。表面に「大理石(Marble)」のような光沢があることや、形が「おはじき(Marble)」に似ていることからマーブルチョコレートと名付けられました。発売当初はチョコレートといえば板チョコが主流でしたが、夏でも売れるチョコレートを目指し、当時欧米で売られていた糖衣(砂糖で作った硬い膜)でくるまれた溶けにくいチョコレートを参考に商品開発を行いました。今では日本の定番チョコとして多くの人から愛されています。
参考価格:121円(税込)
販売店:ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンなど

5. マーブルチョコレート (明治)
気になるチョコレートはありましたか?どれも長旅にはうれしい溶けにくいチョコレートばかり。ぜひお土産や旅のお供にどうぞ!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選