日本土産として人気のヘルスケア製品。旅行中に体のトラブルに見舞われた時に備える意味でも、どんな製品が売られているかを知っておくと安心ですよね。そこで今回の記事はおすすめの5製品をご紹介します! ※医薬品はドラッグストアの薬剤師などに事前に相談の上購入し、使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい。
1. 頭痛・発熱などに-「EVE」エスエス製薬
頭痛や生理痛、熱の原因となる物質(プロスタグランジン)の発生を抑えて作用する、イブプロフェン配合の解熱鎮痛薬です。EVEシリーズとしてたくさんの製品が展開されており、飲みやすい小粒タイプや、水なしで飲めるタイプなど多様な種類が販売されています。
価格例:「EVEクイック頭痛薬DX」10錠645円(税込)など
1. 頭痛・発熱などに-「EVE」エスエス製薬
2. 胃腸の調子が悪いときに-「キャベジン コーワα」Kowa
1960年の誕生以来、長きにわたって愛されてきた胃腸薬。荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整える有効成分MMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)に加え、胃の動きを高めるソヨウが協力して働くことで、弱ってきた胃を元気にし、正常な働きを取り戻していきます。
価格例:300錠1,980円(税込)など

2. 胃腸の調子が悪いときに-「キャベジン コーワα」Kowa
3. 1日の終わりにフットケア-「休足時間」LION
1日歩き回って疲れた脚をケアするシート「休足時間」。お風呂上がりやおやすみ前におすすめの人気シリーズで、多様なタイプが展開されています。例えば、ふくらはぎ・足首・足の裏などの部位に貼ってひんやりリフレッシュする「足すっきりシート 休足時間」や、足裏のツボを心地よく刺激してすっきり冷やす「休足時間 ツボ刺激ジェルシート」などです。
価格例:「休足時間 ツボ刺激ジェルシート」12枚入り641円(税込)など
3. 1日の終わりにフットケア-「休足時間」LION
4. 肩こりや筋肉痛の時に-「サロンパス」Hisamitsu
日本人にとっては、古くからとてもなじみ深い存在である鎮痛消炎剤「サロンパス」。刺激がマイルドなタイプや、やわらかくフィットするタイプなど、さまざまなシリーズが展開されています。有効成分サリチル酸メチル配合で、肩こり・腰痛・筋肉痛などをやわらげます。貼りごこちはやわらかくしなやか。肌に貼っていても目立ちにくいように、ベージュ色や半透明のタイプなどがあるのもうれしいですね。
価格例:「サロンパス」40枚入(20枚入×2袋)540円(税抜)など

4. 肩こりや筋肉痛の時に-「サロンパス」Hisamitsu
5. おなかが痛くなったら-「ストッパ」LION
電車に乗っている最中、街を歩いている最中、突然やってくるおなかの痛み(下痢・食あたりなど)…。そんなツライ症状のための下痢止め薬です。水なし1錠で飲める手軽さが魅力で、口の中ですばやく溶け、眠くならないのもポイント。グレープフルーツ味など飲みやすいフレーバーなのもうれしいですね。
価格例:「ストッパ下痢止めEX」24錠1,814円(税込)など

5. おなかが痛くなったら-「ストッパ」LION
いかがでしたか?今回ご紹介した製品はいずれも、全国のドラッグストアにたいがい置かれているものばかり。ぜひチェックしてみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選