
デパートの店内マップで店の名前だけを見ても、どのようなテイストの服が売られているのか分かりませんよね。そこで今回は、日本で人気のファッションブランド10選をご紹介!各ブランドの特徴を知って、スムーズにお買い物を楽しみましょう。
デザイナーズ系
ファッション界の最前線で活躍するデザイナーズブランドは、個性的なデザインが魅力!パリコレクションやミラノコレクションなどに出品し、世界にファンを持つブランドもあります。値段は高めですが、街の流行を先取りするファッションなので、長く着られる点もうれしいポイント。ファッションが好きな方に、ぜひ訪れてほしいお店をご紹介します。
COMME des GARÇONS
川久保玲が1969年に設立したプレタポルテ(高級既製服)のブランドで、遊び心あふれるデザインが特徴です。「Nike」や「LOUIS VUITTON」といった世界的に有名なブランドとたびたびコラボしているので、日本で見かけたらぜひ店内をのぞいてみてくださいね。
ブランド内にはテイストの異なるラインがいくつかあり、奇抜なデザインのモードな服も多いのですが、初めてこのブランドを買うならベーシックでシンプルにこだわるワンポイントブランド「PLAY COMME des GARÇONS」がおすすめ!
ブランドのアイコンである赤いハートをあしらったものが多く、お土産にも喜ばれそうです。Tシャツは10,000円から20,000円ほど。
COMME des GARÇONS
Yohji Yamamoto
川久保玲と並んで世界的に有名なデザイナー・山本耀司が手掛けるブランドです。反骨精神を感じさせるデザインで、彼の名前が有名になるきっかけとなった1981年のパリコレでは、それまでの「身体に沿ったシルエット」という常識を覆した上、当時タブーとされていた「黒」を全面的に押し出したため論争を巻き起こしました。
「Yohji Yamamoto」のお店を見かけたら、ぜひブランドの特徴である太いシルエットの服を手に取ってみてください。一つのサイズで幅広い体格の人が着ることができるので、着る人によって全く違う雰囲気や表情を楽しめるデザインですよ。ブランド内のいくつかのラインのうち、「B Yohji Yamamoto」が最もシンプルで取り入れやすいデザインで、20,000円前後から手に入ります。
Yohji Yamamoto
ISSEY MIYAKE
「ISSEY MIYAKE」といえば、有名なのはプリーツ。そのプリーツを単独で扱うのが、ブランド内のライン「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」です。
服の形に縫製した後にプリーツをかける独自の「製品プリーツ」手法による服は、軽くてシワにならず、水洗いができ、コンパクトに収納や持ち運びができる機能性も備えているので旅行者にとってとても便利!モードなシルエットと程よい光沢で、カジュアルにもドレッシーにも着こなしやすく、年齢を問わないデザインですよ。プリーツ加工をしたシャツは約16,000円から購入できます。
ISSEY MIYAKE
EVISU
日本製の高い技術で加工・縫製され、パリコレなどでも活躍しているジーンズブランドです。日本で街を歩いていると、ジーンズの後ろポケットに「EVISU」のカモメマークが描かれたジーンズをよく目にします。
このブランドの最大の魅力は、ジーンズの色落ちがとても美しいこと。時間をかけてゆっくりと青緑色に変化していき、独特の風合いのあるジーンズになっていきます。品質が良く丈夫なので、数年かけて色落ちを楽しんでくださいね。多くのパンツは30,000円前後で買うことができます。
EVISU
NEIGHBORHOOD
「NEIGHBORHOOD」は、デザイナーである滝沢伸介が1994年に東京・原宿で設立したストリートブランド。モーターサイクル、ミリタリー、アウトドア、トラッドなどを独自にミックスしたテイストで、原宿らしいハイセンスでカジュアルなストリートファッションです。ダメージ加工を施したデニムや、カジュアルなレザージャケットなどが好きな方にぴったりのブランドですよ。
価格帯は、シャツが20,000円から30,000円ほど。

NEIGHBORHOOD
カジュアル系
多くの百貨店やショッピングモールに出店しているので、お店を見つけやすいのがカジュアル系のファッションブランドの魅力。ご紹介する店舗では、流行を取り入れながらもデイリーに使いやすいファッションが比較的手ごろな価格で手に入ります。お店の中を見て回るだけで、今の日本で流行しているファッションが分かりますよ。
BEAMS
輸入商品やオリジナルの衣料品・雑貨を販売しているセレクトショップです。ポップな印象のものから都会的できれいめなファッションまで幅広く取りそろえているので、友達と行っても、それぞれが自分の好きなファッションを見つけやすいですよ。
ブランド内にいくつかラインがありますが、衣料品だけでなく、日本の吉田カバンとコラボレーションした「B JIRUSHI YOSHIDA」もおすすめ。シンプルさと丈夫さが特徴の吉田カバンと「BEAMS」のセンスが合わさったバッグのお店で、関西国際空港や成田空港でも購入できます。価格は10,000円から50,000円ほど。
BEAMS
UNITED ARROWS
「UNITED ARROWS」は、洗練された商品をそろえたセレクトショップ。同ブランドの中にある、価格を抑えたラインの「UNITED ARROWS green label relaxing」も人気ですよ。ポップなテイストの商品も扱う「BEAMS」と比較すると、より大人な印象の商品が多いので、男女共にオフィスでも着られるようなファッションが買えます。価格帯もトップスが10,000円から20,000円ほどと比較的手ごろ。
ちなみに「UNITED ARROWS」が展開している「Odette e Odile」は、きれいな色使いと形が人気のレディースシューズのブランドです。「UNITED ARROWS」で販売されている服と同じテイストの靴が見つかるので、こちらも併せてのぞいてみてくださいね。
UNITED ARROWS
URBAN RESEARCH
様々な都市をリサーチ(URBAN RESEARCH)し、カジュアルテイストをベースに世界中からデイリーウエアやドレス、ライフスタイル雑貨まで扱うブランドです。ファッションのテイストは、カジュアルでありながらも都会的できれいめなものが多く、ファミリー層にも人気があります。価格帯はトップスが10,000円前後。
同じブランドのラインで「URBAN RESEARCH DOORS」もあり、こちらはファッションの他に食器や雑貨なども扱っています。生活がぐっとおしゃれになるような、お部屋のコーディネートも楽しめますね。
URBAN RESEARCH
GROBAL WORK
今回紹介した中では、最もリーズナブルなブランドです。大型のショッピングモールに数多く入っているので、日本の都市を旅行する方はチェックしやすいはずですよ。ファッションのテイストはカジュアルなものが多く、リーズナブルに流行を取り入れたい方におすすめ!また、レディース、メンズのほかにキッズの服の種類も豊富なので、家族全員で買い物を楽しめるお店です。

GROBAL WORK
TOMORROWLAND
先ほどご紹介した「UNITED ARROWS」と近い雰囲気のセレクトショップで、洗練されたエレガントなスタイルが好きな方におすすめです。「TOMORROWLAND」の魅力は、何といっても品質の良さ!リーズナブルな価格とはいえませんが、品質の良さを考えるとお買い得といえます。もちろん品質だけでなくセンスの良い品ぞろえなので、良いものを長く楽しめそうですね。

TOMORROWLAND
いかがでしたか?何となく入ったお店で服を買うよりも、お目当てのファッションブランドを扱うお店を回ったほうが効率よくショッピングできますよね。この記事を参考に、自分好みのファッションブランドを見つけてみてください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!