日本のディスカウント店といえば、ドン・キホーテが有名。でも実は、それ以外にも多数のディスカウント店があるんです。なかには特定地方にしかないお店も!そこで今回はおすすめのディスカウント店10選をご紹介。
1. ドン・キホーテ
日本国内を中心に400の店舗を展開する総合ディスカウントストア。「安さ」だけでなく、取り扱う商品の幅広さが特徴。家電、時計・ブランド品、雑貨・インテリア用品、服飾品、日用消耗品、玩具、食品など、実にさまざまなラインナップです。深夜営業などの「便利さ」、エンターテイメント性のあるお店づくりによる「楽しさ」も魅力。ほとんどの店舗で免税サービスを実施しており、さらに主要店舗には免税専用カウンターを設置。テレビ電話を介して、疑問や相談に4ヶ国語(英語・中国語・韓国語・タイ語)で対応してくれるサービスが全店で利用できます。
1. ドン・キホーテ
2. ダイレックス
九州・四国・中国地方を中心に展開している「ダイレックス」。信頼度の高い国内メーカーのナショナルブランド商品を中心に、食品や化粧品、電化製品、衣料品など、およそ16,000品目もの幅広い品々を取り扱っています。消費者のTPOS(time、place、ocation、style)に沿ってタイムリーに商品を提供できるようプライベートブランド商品の開発にも注力。年中無休で営業(一部店舗除く)しているので、いつでも良質な商品を安く買える安心感があり、根強い支持を受けています。
2. ダイレックス
3. スーパー・キッド
熊本県を中心とする九州エリアに29店舗(2016年5月現在)を展開している「スーパー・キッド」。「商品も売り場もスタッフも地域で一番元気なお店」を運営コンセプトにしています。単に安く売るだけではなく、便利で楽しい品揃えも特徴。取り扱い商品は、食料品や化粧品、家電、衣料品、医薬品など、多岐にわたり、季節や地域行事などその時々に応じた旬の商品が店頭に並びます。
3. スーパー・キッド
4. ジャパン
関西・関東の郊外を中心に店舗を展開する「ジャパン」。運営元が全国に多数のドラッグストアを持つ「スギ薬局グループ」であることをいかした「ディスカウントドラッグストア」として、医薬品や化粧品、食品、酒類など(商品ジャンルは店舗によって異なる)を取り扱い。日常生活に必要な商品を「地域最安値」で販売するお店を目指しています。
4. ジャパン
5. スーパー玉出
「スーパー玉出」は、大阪を代表する激安スーパー。府内に47店舗、兵庫に1店舗を展開しており、その大半が24時間営業となっています。黄色地に赤い文字でロゴが書かれ、深夜でも明々と灯りがついた派手な外観も特徴。店舗によっては、屋根の上に花火のような電飾が光っていることもあります。商品の値段がとにかく安く、なんと毎日3〜4商品が「1円」で販売(1,000円以上購入時に、1点限り1円で購入可能)。最近では訪日旅行者にも人気のスポットとなっています。
5. スーパー玉出
6. ザ・ビッグ
日本のスーパー・チェーンストアの最大手「イオングループ」が全国展開しているディスカウントストア。「買えば買うほど安さがわかる!」を合い言葉に、生鮮食料品を中心とした日常の必需品を驚きの価格で販売しています。店舗によって商品のラインナップが異なり、衣料品やキッチン用品、レジャー用品などを取り扱うお店も。
6. ザ・ビッグ
7. オリンピック
「オリンピック」は東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に展開しているお店。ディスカウントストアやスーパーマーケット、専門店など様々な店舗スタイルを使い分け、組み合わせる独自の店舗展開をしています。ディスカウントストア店舗で扱っているのは、生活日用品からDIY、レジャー関連商品など。多彩なお買い得商品が店頭に並んでいます。
7. オリンピック
8. OK STORE
関東エリア、なかでも首都圏を中心に展開しているスーパーマーケットです。世界最大規模の小売企業、米ウォルマート・ストアーズを参考に、毎日低価格で販売する「Everyday Low Price」を実践。ナショナルブランド商品の価格が他店より高ければ「対抗値下げ」するなど、地域一の安値で販売するスタンスで人気を集めています。
8. OK STORE
9. トライアル
「トライアル」は、スーパーセンター型※を中心に全国212店舗を展開。取り扱い商品は店舗の形態や規模によって異なりますが、食品や衣料品、日用雑貨、医薬品など。激安商品から高品質なプライベート商品まで、幅広い種類の日用品をワンストップで購入することができます。
※食料品スーパーとディスカウントストアを一体化し、衣食住にまつわる商品をワンフロアに集め、1ヶ所のレジですべての会計が行える小売り業態のこと
9. トライアル
10. ロヂャース
1973年に日本で一番最初の「ディスカウントストア」としてオープンした「ロヂャース」は、埼玉県を中心に展開するディスカウントストア。1996年に制作された日本映画「Shall we ダンス?」のダンス大会のシーンでお店の看板が表示されたことから全国的に有名になりました。取扱商品は食料品や日用雑貨から家電製品、医薬品まで多種多様。一つのお店で欲しいものがほぼ揃ってしまうので限られた時間で買い物をしなければいけない観光客にとっては頼もしい存在ですね。
10. ロヂャース
豊富な品揃えが魅力のチェーン店から食料品に特化したお店まで、いろいろ紹介してみました。ぜひ、お土産としてお菓子やコスメ、医薬品などを購入したり、滞在中の食料調達に利用したりしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!