栃木県には、那須温泉や鬼怒川温泉など、有名な温泉がたくさんあります。そこで今回は栃木でオススメの温泉付きホテルをご紹介。宿泊はもちろん、東京からの日帰り利用も可能なスポットを集めました。
1. ホテルエピナール那須
まずご紹介するのは「ホテルエピナール那須」。那須の中心部にあり、主要観光スポットへもアクセスしやすい高原リゾートです。
こちらは那須高原随一の広さを誇る大浴場&露天風呂で、温泉が楽しめるのが魅力。豊かな緑と川のせせらぎに囲まれた大型露天風呂や心地よい木の香りに包まれる檜風呂、ジャグジー、サウナなど、さまざまな楽しみ方ができます。客室でのんびり過ごせる日帰りプラン(月曜〜金曜限定)や、新宿駅発の直行高速バス「那須リゾートエクスプレス」があるのもうれしいポイント。
日帰りプラン価格例
温泉&プール+客室休憩+昼食付き:6,000円(税抜)〜
温泉+客室休憩+昼食&夕食付き:9,500円(税抜)〜
2. ホテルビューパレス
刻々と移り変わる那須高原の景色と温泉、自慢の創作料理が満喫できる「ホテルビューパレス」。細やかなサービスでもてなしてくれる、居心地のいいホテルです。
四季折々の絶景を望む露天風呂で楽しめるのは、白いにごり湯の温泉。少しとろみがあり、入浴後はしっとりとなめらかな美肌になれると評判です。日帰り利用は入浴のみも可能ですが、館内のレストランと併せて利用するのもおすすめ。「那須鶏と御用卵のオムライス(1,500円(税抜))」などのランチメニューにプラス500円で、入浴もOKなんですよ。
入浴料金(時期によっては日帰りプランも用意)
大人1,000円、小学生700円、園児500円
3. りんどう湖ロイヤルホテル
「りんどう湖ロイヤルホテル」も那須高原に位置するホテルです。高原の大パノラマを望み、澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込めば、心身ともにリラックス!ダイナミックな岩造りの露天風呂で温泉を堪能する、至福のときが過ごせます。また「ウェルカムベビーのお宿」に認定されていて、大浴場にはベビーバスやベビーソープ、キッズ用イスなども用意。赤ちゃんや小さな子ども連れでも安心して温泉を楽しむことができますよ。
日帰りプランでは、入浴や客室での休憩など最大6時間滞在OK。近隣の観光牧場でのランチビュッフェも付いています。
日帰りプラン価格例
温泉+客室休憩+昼食付き:5,940円(税込・サービス料込)
4. 鬼怒川 仁王尊プラザ
続いてご紹介するのは「鬼怒川 仁王尊プラザ」。庭園内に立つ大きな仁王像がシンボルの、鬼怒川温泉にある宿です。
こちらの特徴は、船にお湯をはった「屋形船露天風呂」。鬼怒川ライン下りで実際に使用されていた遊覧船を、そのまま浴槽に使用したなんともユニークなお風呂です。そのほかにも、開放感たっぷりの岩石露天風呂や、ライン下りの様子を間近に見られる混浴露天風呂(水着が必要・湯あみ着の有料レンタルあり)など、魅力的な湯船で温泉が満喫できます。釣り堀が併設されていて、釣った魚を塩焼きにして食べることもできるんですよ。
日帰り入浴料金(日帰りプランなし)
大人700円、小人350円
5. 鬼怒川パークホテルズ
「鬼怒川パークホテルズ」は、自然とのふれあい&安らぎを追求した宿。東武鬼怒川温泉駅から徒歩約5分という、アクセスの良さも魅力のひとつです。
緑豊かな木々に囲まれた敷地内には、それぞれに趣の異なる宿泊棟が4つ。日本古来の色調や模様、意匠の美が堪能できる「木の館」や、侘び寂びの心を取り入れた「木心亭」など、好みによって選択可能です。温泉が楽しめる大浴場には、大きな樽が湯船になった「大樽風呂」をはじめ多彩な湯船を配置。貸切露天風呂(要予約・50分2,000円(税抜))も利用OK。会席料理の夕食が付いた、贅沢な日帰りプランがあるのもうれしい!
日帰りプラン価格例
温泉+客室休憩+昼食付き:5,000円(税抜)〜
温泉+客室休憩+昼食&夕食付き:8,900円(税抜)〜
※いずれのプランも平日のみ(その他、除外日あり)
いかがでしたか?東京から那須高原や鬼怒川温泉までは、電車やバスを使って約2時間。自然あふれる温泉郷で癒しの時を過ごしてみてくださいね。※宿泊プランの料金や内容は時期によって異なる場合があります
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選