駄菓子とは、安価で楽しめる庶民のおやつ。通常は数十円で買えますが、コンビニエンスストアでは、100円前後のちょっとリッチな駄菓子が売られています。ここでは、コンビニで買うべき駄菓子を紹介します!
1. セブンプレミアム カリカリ梅
カリカリ梅とは、青梅を塩や焼酎などに漬け込んでつくった梅干しの一種です。梅干しと聞くと赤くてしわしわで酸っぱいものといイメージがありますが、カリカリ梅はその名の通りカリっとした食感とほどよい酸っぱさで、おやつとして最適な駄菓子です。とくにセブンプレミアムのカリカリ梅は大粒でボリュームがある上、値段も138円(税込)ととてもリーズナブル。保存性もいいので、長距離移動などに最適のおやつですよ!セブンイレブンなどで購入できます。

2. セブンプレミアム サクサクしっとりチョコ
チョコレートの駄菓子が食べたい人にオススメなのが、「サクサクしっとりチョコ」です。サクサクのコーンパフにチョコレートを染みこませてつくるので、名前のとおりサクサクでしっとりした食感のチョコレートになるのです。
このチョコレートの人気は、食感もさることながら、一口サイズで食べられること。サクサク系のお菓子は、一口で食べられないと食べかすが出ますし、チョコレートで口の周りが汚れるかもしれません。値段は108円(税込)と安価ですが、上品に食べられる駄菓子ですね!購入は、セブンイレブンで。

3. トップバリュ くちどけのよい チョコ棒スナック
「チョコレート系の駄菓子を食べたいけど、一度開けてしまうと保存が大変」という方には、、「くちどけのよい チョコ棒スナック」がピッタリ。
97円(税込)と100円を切る価格ながら、何と10本もの「チョコ棒スナック」が個別に包装されて入っています。だから好きなときに好きなだけ食べられるし、友達とシェアしてもいいかも!
食感としては、コーンパフの部分が口に溶け、ほのかにチョコレートだけが口の中いっぱいに拡がります。気づくと10本があっという間なくなる美味しさです。購入はミニストップで。

4. ローソン 濃厚ひとくちソースカツ
カツと聞くと、豚をフライにした「とんかつ」を想像する方もいるかと思いますが、この「ひとくちソースカツ」は、魚のすり身を一口サイズのシート状にして揚げたものです。
さらに、味付けとして「お好み焼き」などにかける甘みのあるオタフクソースを上からかけています。
カツなのでちょっと油っぽさはありますが、一口サイズなのでそれほど胃にもたれず、どんどん食べてしまいますよ!
108円(税込)なので、安価なビールのおつまみとして購入し、明日の旅程を考えながらホテルで1杯なんていうのもいいですね。購入はローソンで。

5. チロルチョコ
安い値段でさまざまな味を楽しみたいなら、「チロルチョコ」はいかがでしょう?四角くて一口サイズのこのチョコは、様々な味のチョコレートが楽しめます。季節によって限定の味も出ますので、訪日の際に買っておかないと二度と出会えないかもしれませんよ。
「いっぱい買えないよ!」と思うかもしれませんが、コンビニエンスストアで売られているチロルチョコレートは、ひとつ20円(税抜)から購入可能です。ただし種類によって値段が違いますので、たくさん買うときは要注意です。
なお、コンビニエンスストア以外では、サイズの違うチロルチョコが売られていおり、サイズによって値段も違います。様々な味のチロルチョコに挑戦して、お気に入りを見つけてくださいね!
この記事では、入手しやすい商品を紹介しましたが、お店にいけばまだまだたくさんの駄菓子に出会うことができます。色々な駄菓子にチャレンジして、日本の庶民的な味を楽しみましょう!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介