日本食といえばちょっとハードルが高そうなイメージのメニューを思い浮かべる方もいるのでは。今回はお値段的にも気軽に食べられて美味しい日本の食をご紹介。高級料理もよいですが、日本人のデイリーな食事も楽しんでみて!
1.ラーメン
海外にもファンの多い日本のラーメンは、もちろん日本でも大人気。豚の骨を煮込んで作ったスープ“豚骨”や魚介類をだしに使ったもの、昔ながらのしょうゆラーメンと味わいも多種多様。お店によってさまざまな味を提供しているので、きっとお気に入りが見つかるでしょう。
コンビニエンスストアの一角が、カップにお湯を注ぐだけで食べられるカップラーメンで占められていることでも、日本人のラーメン好き具合が見て取れます。価格も100円台からあるので、気軽に買うことができます。チャーシューなどの具材がレトルトになって、本格的な味が楽しめる高級カップラーメンもありますよ。
2.駄菓子
日本の駄菓子は種類が豊富で、そのバリエーションの多さに驚く訪日旅行者も少なくありません。日本では駄菓子は子どもを中心に大人気で、一昔前までは、子どもたちは学校が終わるとおこづかいを握りしめて近所の駄菓子屋に走ったものです。今では駄菓子屋は少なくなりましたが、コンビニエンスストアが駄菓子屋の役目を果たしています。10円〜100円程度のものが多いので、お土産として大量購入する方も多いです。是非あなたも試してみてくださいね。
3.回転ずし
カウンター越しのお寿司屋さんは、値段がはっきりしていないこともあり、なかなかハードルが高いもの。初めてのお寿司トライなら、回転ずしがおすすめです。回転ずしとは、席の前をベルトコンベヤーに載せられたお寿司が流れており、好きなネタをお客さん自身が選んで食べていくというもの。たいていの回転ずしはお皿の色や絵柄で値段が決まっているので、予算に合わせて楽しむことができます。
回転ずしは生の魚が苦手な人向けのメニューも豊富です。ベルトコンベヤーにはツナサラダ、デザートまで流れてきますが、これらはカウンターのお寿司屋さんにはないことが多いです。魚の名前が分からなくても見た目で選べぶことも可能なので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。
4.おにぎり
コンビニエンスストアに売られているカップラーメンの豊富さは前述しましたが、おにぎりの種類の多さに驚かれる方も多いのでは?おにぎりも日本の食文化にはかかせないメニューです。中に具が入っているもの、ご飯に具が混ぜ込んであるものなど、さまざまなバリエーションがあります。最近はおにぎりの専門店なども増えています。
おにぎりは冷めてもおいしいので、温める時間がなくてもそのまま食べられて便利。片手で食べられるので、忙しい朝や作業しながらなど、いろんな場面で重宝します。
5.お好み焼き、たこ焼き
お好み焼きは小麦粉を出汁で溶いた生地をベースに、野菜・肉・魚介類などを混ぜ込んで鉄板で焼いたもの。たこ焼きは同じ生地をベースに、中にタコの足が入っており一口サイズのボール型をしています。どちらも基本の味付けはソースで、マヨネーズや鰹節、青のりなどがトッピングの定番です。
どちらも大阪の名物ですが、たいてい日本のどこへ訪れても食べることができるポピュラーで庶民的なメニューです。日本のお祭りや縁日の屋台では、必ずといっていいほど登場します。特に丸い穴に入れた生地をくるくる回しながら作るたこ焼きは、つくる工程を見ていてとても楽しいもの。お店の中だけでなく、持ち帰りで食べることも可能です。ビールやハイボールなどのお酒との相性もぴったりですよ。
日本人なら誰でも知っている庶民的メニューをご紹介しました。どれも旅の途中で目にするものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!