
商人(あきんど)の街として知られる大阪では、古くから商売繁盛の神さまとして「ビリケンさん」が愛されてきました。今回はそんなビリケンさんについてのトリビアをご紹介します。
「ビリケンさん」って?
大阪・新世界にそびえる「通天閣」の展望台で、観光客を出迎えてくれる「ビリケンさん」。笑っているのか怒っているのかわからない不思議な表情と、愛嬌あるポーズが特徴です。そんなビリケンさんは、れっきとした「神さま」。商売繁盛、合格祈願、縁結びなどあらゆる願いを聞いてくれる福の神として親しまれ、いつもお願いする人が絶えません。
通天閣にある木像が有名ですが、商店や民家にビリケン像が祀られていることも。身近な福の神として、市民の生活に寄り添ってくれる神さまなんですよ。

「ビリケンさん」って?
実はアメリカ生まれの神さま!?
諸説ありますが、ビリケンさんの起源は1908年にアメリカの女性芸術家、フローレンス・プリッツが「夢の中で見た神さま」をモデルに制作した作品だと言われています。のちに、シカゴの企業・ビリケンカンパニーが、その像などを制作・販売。トンガリ頭とつり目というユニークなルックスが受け、「幸福のマスコット」「福の神」として全世界に知れ渡りました。アメリカ・セントルイス大学では、ビリケンさんが大学のマスコットキャラクターとして使われているんですよ。
日本へ輸入されたのは、1909年頃から。家内和合、商売繁盛の神として、日本中の花柳界を中心に流行。1912年には新世界にもビリケン像が安置されるようになりました。
ビリケンさんに会えるのはココ
通天閣の展望台以外にも、ビリケンさんに会えるスポットは多数あります。なかでも記念写真を撮影するのにおすすめなのが、「通天閣南本通」にあるビッグサイズのビリケン像。近くには、新世界100周年を記念して建立された「ビリケン神社」も。こちらには、ブロンズ製のビリケン像が鎮座しています。

お参りしてみよう!
「THE GOD OF THINGS AS THEY OUGHT TO BE(万事あるがままの神)」と台座に記されているビリケンさんは、その言葉の通り全知全能の神。恋や仕事、勝負事…etc、どんな願いごとも叶えてくれるといわれています。
お参りの仕方はとってもユニーク。突き出した大きな足の裏を撫でると、ご利益があるといわれているんですよ。

大阪名物・串かつのお店でもビリケンさんに会えるかも!
串かつとは、串に肉を刺して小麦粉、卵、パン粉を付けて揚げたもの。大阪に来たらぜひ食べておきたいリーズナブルな名物グルメです!そして大阪・新世界周辺には、店先でビリケンさんに会える有名店がたくさんあります。ビリケンさんに触って、串カツを食べれば、お腹も心も満たされること間違いなし!ぜひ行ってみてくださいね。
注意点は、多くの店舗で衛生面を考慮して「ソースの二度付け禁止(一回口に入れた串をもう一度ソースにくぐらせてはいけない)」というルールがあること。もし食べた後にソースが足りないと思ったら、テーブルにあるキャベツでソースをすくってかける方法もありますよ。

串かつ・ホルモン専門店 朝日
こちらのお店では、提灯が並ぶ店先で大きなビリケンさんに会えますよ!店内では大阪名物の串かつとホルモン焼きを両方味わうことができます。おすすめは「名物 串かつ(100円(税抜))」や卵の濃い味が美味しい「うずら玉子(110円(税抜))」。お店の看板メニュー「鉄板ホルモン焼き(680円(税抜))」もぜひ注文してください。
揚げたての串かつは周りのパン粉が香ばしく、まろやかな味のソースとよく合います。ホルモン焼きはしっかりした味付けとジューシーな脂の旨味を楽しめる料理で、お酒との相性も抜群!ホルモンを初めて食べる方も食べやすい味付けです。
寅勝
「串かつ専門店 寅勝」のビリケンさんは、野球のユニフォームを着ています!これは大阪にファンが多い球団・阪神タイガースのユニフォームに似せた服。帽子まで被っていて、とてもかわいいですよ。
そしてこちらのお店の自慢は美味しい串かつが全品80円で食べられること!うれしい安さにもかかわらず、具材は牛やほたてなど、他店舗では絶対に80円で食べられないものがたくさんあります。珍しいシュークリームの串かつもあるので、デザートにいかがでしょうか?
串かつ・どて焼 壱番
軽い衣でサクッと揚げた串かつが人気のこのお店では軒先のベンチに座るビリケンさんがお出迎えしてくれます。一緒に座って肩を組んだ写真を撮ってみるのも面白そうですね。
お店のおすすめの串かつは「黒毛和牛(280円(税抜))」や「ラムタン(200円(税抜))」。他店ではあまり見かけない串かつなので、ぜひ食べてみてくださいね。名物の「どて焼(420円(税抜))」は大きくカットした和牛をしょうゆ味で煮込んだ料理で、口の中でとろける和牛の甘みが楽しめます。人気店なので、空いている時間を狙って行きましょう。
串かつじゃんじゃん じゃんじゃん横丁店
趣きのある古い路地の店先には、やはりビリケンさんがいます。こちらのお店では、特にベーコンを巻いた串かつの種類が充実していますよ。中でも「エリンギベーコン(130円(税抜))」は、香りのいいエリンギと塩気のあるベーコンが最高の組み合わせ!
見た人が驚くメニューがあることも、このお店の特徴です。「ワニ」や「サソリ」などよそではあまり見られない食材を注文することができますよ。勇気のある方は、チャレンジしてみてください。
名代 鶴亀屋
お店の看板と大きな鶴と亀が目印のお店ですが、店内に入ると白いビリケンさんが3体もありますよ!美味しい串かつとともに楽しめる飲み物は、ビールとハイボール(ウイスキーのソーダ割)が人気。特にこのお店のハイボールは種類が多く、巨峰やライム、レモンなどの他にはないフレーバーがそろっているのでおすすめです。
串かつ選びに迷ったら「串かつ十本盛り(1,380円(税抜))」はいかがでしょうか。肉、魚介、野菜などオーソドックスな串かつをバランスよく楽しめます。
お土産にぴったり!大人気のビリケングッズ
通天閣の売店で人気なのが「ビリケングッズ」。お土産には、手軽に購入できる金・銀のビリケンさんがペアになった「ストラップ」や、幸運をピタッとくっつけてくれる「マグネット」などがおすすめです。そのほかにもビリケンさんを象ったカステラ(小麦粉に鶏卵・牛乳・砂糖などをまぜて焼き上げたお菓子)や、愛嬌のあるイラストが描かれたTシャツなど、多彩なアイテムが展開されています。

写真提供:田村駒株式会社

写真提供:田村駒株式会社
お土産にぴったり!大人気のビリケングッズ
いろいろな願いを叶えてくれるビリケンさん。大阪を旅する際は、新世界・通天閣へも訪れてお参りしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選