- 2017.01.19
- nomura
【保存版】これは便利!大阪観光に使えるお得な交通チケット5選
大阪観光に便利でお得な交通チケットがあるのをご存知ですか?電車やバスが乗り放題になるものや、有名観光スポットが入場無料になるものなど、さまざまな種類があります。今回はなかでもおすすめの5選をご紹介!
1. 大阪周遊パス(大阪エリア版)
午前中から夜まで、丸1日かけて大阪市内を観光するなら「大阪周遊パス」がおすすめ!大阪市営地下鉄・ニュートラムと市バス全線が乗り放題になるカード乗車券と、クーポン付きガイドブックがセットになったお得な交通チケットです。1日券には、市内を中心としたエリアの私鉄沿線も乗り放題になる「大阪エリア版」のほか、大阪市周辺からの利用に便利な「拡大版・関空版」も用意。2日券は連続した2日間、地下鉄・ニュートラムと市バスのみが利用可能です。販売場所は券種ごとに異なるので、購入前にホームページで確認してくださいね。
発売価格
1日券:大阪エリア版 2,300円、拡大版・関空版 2,700円〜
2日券:3,000円
発売期間
1日券:2016年4月1日~2016年9月30日、2016年10月1日~2017年3月31日
2日券:2016年4月1日~2017年3月31日
1. 大阪周遊パス(大阪エリア版)
2. OSAKA海遊きっぷ
「OSAKA海遊きっぷ」も、大阪市営地下鉄とニュートラム、市バス全線が1日乗り放題になる交通チケット。さらに「海遊館」も、利用当日は1日に何度でも入館できるのが特徴です。ほかにも「天保山大観覧車」や「観光船サンタマリア(大阪水上バス)」など、大阪のベイエリアを中心とした観光で特典が受けられます。地下鉄・ニュートラムの全駅長室や関西国際空港・関西ツーリストインフォメーションセンターなどで購入可能です。
発売価格:大阪市内版 大人2,550円、小児1,300円
発売期間:2016年4月1日~2017年3月31日
2. OSAKA海遊きっぷ
3. ようこそ大阪きっぷ
こちらは関西空港から大阪市内へ向かう観光客に便利なチケット。南海電鉄が運行する関西空港からなんば駅を結ぶ空港特急ラピートの乗車券・特急券と、大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線が乗り放題になる1日フリー乗車券がセットになった「ようこそ大阪きっぷ」です。きっぷを提示すれば、大阪市内の観光スポット30ヶ所以上でお得な特典も受けられます。南海電鉄関西空港駅で販売されているので、空港から大阪市内に向かう際に購入しましょう。
発売価格:大人1,500円、小児750円
発売期間:2016年4月1日~2017年3月31日
3. ようこそ大阪きっぷ
4. エンジョイエコカード
「エンジョイエコカード」は、大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線が1日乗り放題になる1日乗車券。カードを提示すれば、大阪市内の観光スポットでも入場料割引などの特典が受けられるんですよ(カード利用当日に限る)。対象となるスポットは、「大阪城天守閣」や「梅田スカイビル・空中庭園展望台」、「通天閣」など約30ヶ所。地下鉄駅構内の券売機や、バスの車内(大人券のみ)で購入できます。
発売価格:大人800円(土日祝600円)、小児300円
発売期間:常時販売中
4. エンジョイエコカード
5. 回数カード
大阪市内をのんびりめぐる長期滞在者におすすめのチケットはコチラ。大阪市営地下鉄・ニュートラム・市バス全線で使用できる「回数カード」です。乗車区間に応じて、自動的に料金が減額するシステムで、すべて使い切ると300円分(小児券は150円分)がお得になります。購入は、地下鉄駅構内の券売機や駅長室などに行けばOKです。
発売価格
大人3,000円(利用可能額:3,300円)
小児1,500円(利用可能額:1,650円)
発売期間:常時販売中
5. 回数カード
いかがでしたか?数多くの観光スポットがある大阪。これらの交通チケットを使って、賢くお得にめぐってくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
その地域でしか買えないカップ?! スターバックスのJIMOTO made series 9種
-
3
《決定版》安くておしゃれなメガネが買える日本のおすすめチェーン店7選
-
4
超便利!100円・300円ショップで買える人気のスマホグッズ5選
-
5
100年以上続く東京の老舗の美味しいお土産5選
-
6
【東京】ラーメン1000店食べ歩いたマニアが推薦!アメリカ人におすすめのラーメン店
-
7
【最新版】京都の「紅葉」人気スポット15選!見頃やライトアップ情報満載
-
8
【決定版】秋の絶景!東京都内の人気紅葉スポット15選
-
9
【2018-2019年版】「ダイソー」で買うべき話題の便利グッズ15選!
-
10
座席予約OKな高級スタバが「銀座」に登場!贅沢ランチや限定グッズもご紹介