
大阪には縁結びから厄除けまで霊験あらたかなパワースポットがいっぱいあります。今回はそのなかでも特におすすめのパワースポット5選をご紹介します。
1. 住吉大社(すみよしたいしゃ)
全国に約2,300社ある「住吉大社」の総本社で、1800年以上の歴史を誇る大阪屈指の神社です。国宝に指定されている4棟の本殿など見どころも多いのですが、なかでも「太鼓橋(たいこばし)」の愛称で親しまれる「反橋(そりはし)」がおすすめ。かなり急勾配な造りですが、この橋を渡ることで罪や穢れを払い清めることができると言われています。ほかにも、樹齢1000年を超える楠の根元に「お稲荷さん」(稲荷大神の使いが白い狐とされ、古くから信仰されている神様)を祭った「楠珺社(なんくんしゃ)」も商売繁盛、家内安全の神様として大阪商人はもちろん、海外からの人気も高いスポットです。また、「五所御前」の玉垣の中にある砂利には「五・大・力」と書かれた小石があり、この3種を集めてお守りにすると願いごとが叶うといわれています。時間があれば、探してみるのも一興ですね。
2. 堀越神社(ほりこしじんじゃ)
「一生に一度の願いを聞いてくださる」神社として、古くから大阪で親しまれてきたパワースポット。大阪を南北に縦断する主要道路「谷町筋」沿いにありながら、境内には静寂の空間が広がります。数々の優れた政策を作り、仏教の布教にも尽力した「聖徳太子(しょうとくたいし)」が「四天王寺」とともに創建したとされ、こじんまりとした境内ながら約1400年以上もの歴史をもつ由緒正しい神社です。樹齢約550年の楠のご神木に触るとパワーをもらえるとされているので、疲れている人、気力が落ちている人はそっと触れてみるとご利益があるかもしれませんよ。
3. 枚岡神社(ひらおかじんじゃ)
奈良県との県境にも近く、生駒山麓の木々に囲まれた厳かな雰囲気の漂う神社。その歴史は古く、日本の初代天皇・神武天皇が即位する3年前(紀元前663年)に建立されたと言われています。また、奈良にある世界遺産「春日大社」に分霊(神道で神様をほかの神社に分けること)されたと言われるほど、由緒正しい神社です。祭神は「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」(日本神話で「祝詞の神」とされる神様)で、学業成就、開運厄除け、心願成就などのご利益があります。大事な試験や、お願いごとがあるなら、格式の高いこの神社にお参りしてみるのもいいかもしれませんね。
4. 四天王寺(してんのうじ)
創建は今から1400年以上も前、世界遺産「法隆寺」とともに、聖徳太子が建立されたとされるお寺。度重なる戦火で焼失してしまい、創建当時のものは残っていませんが、本格的な仏教寺院としては法隆寺と並び、日本最古とされています。なかでも、「六時礼讃堂(ろくじらいさんどう)」入口に祀られている「おもかる地蔵」が一風変わっていておすすめ。このお地蔵さんの前で願い事をお祈りしてお地蔵さんを土台ごと持ち上げ、「軽い」と感じれば願い事が叶うとされ、「重い」と感じればその願い事はまだ叶う時期ではないといわれています。ただし、みなが信仰している神様には変わりありませんので、ドスン!と落としたりせず、丁寧に扱ってくださいね。
5. 勝鬘院(しょうまんいん)
創建は西暦593年、「金堂(こんどう)」に「愛染明王(あいぜんみょうおう)」が祀られており、通称「愛染堂(あいぜんどう)」とも呼ばれるお寺。この愛染明王が〝良縁成就”、〝夫婦和合”の本尊として有名で、境内にある「愛染の霊水」は飲むと想いが成就するといわれ、各地からたくさんの女性参拝客が良縁を求めて訪れます。また、縁結びの霊木「愛染かつら」の前で愛を語り合った恋人同士には、何があっても幸せな結末が訪れるという伝説もあります。想いを成就させたい人や、今はいないけれど素敵な人に巡り会いたい人はもちろん、恋人同士で訪れるのもおすすめです。
いかがでしたか?大阪にはご利益がありそうなパワースポットが沢山ありますね!旅の予定に組み込んで、運気をアップさせてみてはいかがでしょうか?
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選