自然の美しさを改めて感じさせてくれる日本の春。大阪ではどんな春が楽しめるのでしょうか?春の大阪が楽しめるおすすめ散策プランをご紹介します。
1. 靭(うつぼ)公園
大阪市の中心部に位置した細長い形をした公園。中央を南北に通る「なにわ筋」によって東園と西園に分かれています。見どころは何と言っても東園にあるバラ園。5月上旬ごろから151品種3,200株ものバラが美しく咲き誇ります。5月末にはバラ祭も開かれ、アーティストや市民によるコンサートやダンスなどさまざまなイベントが開かれます。大阪駅から電車で約15分でアクセスできますので、まずはここから散策を開始するのがおすすめです。
2. 天王寺公園
バラを楽しんだ後は、少し足を延ばして天王寺公園を訪れてみましょう。1909年に開設されたこの公園には、水の広場、バラのアーチ、植物温室など、水と緑を感じられるポイントがたくさんあります。2015年にリニューアルしたエントランスエリア「てんしば」には、大きな芝生広場、子どもが遊べる施設やカフェ・レストランなどもあり、ゆっくりすることもできます。大阪駅から電車で約30分。開園時間(9:30 am~5:00 pm、入園は4:30 pmまで)があるため、訪れる際には要注意。
※5・9月の土曜日・日曜日・祝日は9:30 am~6:00 pm(入園は5:30 pmまで)
3. 四天王寺
天王寺エリアを訪れた際にはぜひ立ち寄りたいお寺が「四天王寺」です。593年に建立したと伝えられる日本初の本格的な仏教寺院。建物の配置は、当時の中国や朝鮮半島の影響を色濃く受けた「四天王寺式伽藍配置」といわれるもので、日本では最も古い建築様式のひとつ。敷地内には、聖徳太子を祀っている「太子殿」や、日本庭園の「極楽浄土の庭」など、見どころも満載。4月下旬はこの時期しか見られない貴重な絵を公開しているので必見です。神聖な雰囲気に心を洗われながら、散策してみるのもおすすめですよ。
4. 水上バス
公園を歩きながら春を感じるのもいいけれど、川面からの春の大阪散策も楽しんでみてはいかがでしょうか。例えば、大阪水上バス「アクアライナー」では、桜の時期には、大阪城や中之島公園などの桜の名所をめぐるコースもあり、60分ほどかけて、ゆったりと大阪の春の景色を楽しむことができます。料金は大人で2,000円前後。桜の開花時期以外にも、大阪のレトロな建物をめぐる4つの観光コースがあります。陸上からとはまた違った大阪の春を満喫できるはずです。
5. 大阪城公園
日本の春には欠かせない桜ですが、大阪を代表する桜の名所が大阪城公園です。3,000本もの桜は、巨大な石垣や濠との美しい調和を見せてくれます。中でも、約300本のソメイヨシノが植えられている西の丸公園は必見。大阪駅から電車で約15分でアクセスできます。また、夜には桜がライトアップされますので、大阪散策の最後に、夜桜を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
大阪には、春の自然を感じることができる場所がたくさんあります。ショッピングや名所観光もいいですが、こんな場所をゆっくり散策して過ごしてみるのもおすすめですよ。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!