
意外と難しいお土産選び。悩んでいるうちに時間がなくなり、適当なものを買ってしまった…なんてこともありますよね。そこで今回は大阪駅周辺で電車に乗る直前にもササッと買える美味しいお土産をご紹介!
1. あみだ池大黒「大阪北堀江プチエトワール」
200年以上の歴史を持つ老舗「あみだ池大黒」の「大阪北堀江プチエトワール」。ひと口サイズのシュー生地をサクサクの食感に焼き上げた、ほんのり甘いパイのようなラスクです。コロンとしたフォルムもキュート。メープル味とチョコレート味が10個ずつ入っているので、1箱で2つの味が楽しめます。JR大阪駅中央口の「アントレマルシェ」で購入可能。
価格:20個入り 1,080円(税込)

2. 青木松風庵「みるく饅頭 月化粧」
「青木松風庵」の「みるく饅頭 月化粧」は、3秒に1個売れているというベストセラー。和菓子の繊細さと洋菓子のリッチな味わいを兼ね備えたお菓子なんですよ。やわらかでしっとりとした皮に包まれているのは、ミルクの風味豊かな自家製あん。2種類のいんげん豆でつくった白あんにバターや練乳をプラスした、クリーミーでまろやかなやさしい味わいが人気の秘密です。JR大阪駅中央口の「アントレマルシェ」などで購入可能。
価格:4個入り 540円(税込)~

3. 五感「ええもんちぃ」
洋菓子に日本人の主食であるお米を取り入れた大阪発のブランド「五感」が、大阪各地のお土産店で販売するお菓子「ええもんちぃ」。国産米粉と国産小麦粉、風味豊かな発酵バターを使ったマドレーヌです。仕上げに米飴を用いた生地はしっとりとした食感と深みのある味わいが魅力。大粒の黒大豆3粒入りです。JR大阪駅中央口の「アントレマルシェ」などで購入可能。
※五感の各店舗では販売していません
価格:3個入り 345円(税込)~

4. 三和山本「たこやん」
ユニークなお菓子がいい、という方には「たこやん」がおすすめ!大阪の名物グルメ「たこ焼き」をモチーフにした和菓子なんですよ。練乳風味の生地の中には、ミルキーな白あんがぎっしり。生地の表面に黄身をのせてこんがり焼き上げることで、たこ焼きソースを表現しています。さらに、青のりに見立てた氷餅(もち米を凍らせたもの)も散らしてあるので、そのルックスは本物さながら。JR大阪駅中央口の「アントレマルシェ」など、駅構内の売店で購入可能。
価格:6個入り 410円(税込)~
5. ヒトツブ カンロ「フルーティアロマのど飴」
昔ながらの菓子メーカーが、飴やグミなどの自社商品をおしゃれにアレンジしたブランド「ヒトツブ カンロ」。キュートなパッケージに包まれたお菓子のなかでも、とくにおすすめなのが大阪限定パッケージの「フルーティアロマのど飴」です。缶に入った小粒ののど飴で、フレーバーは全3種類。ブルーミント&シトラス味は人気観光スポット・海遊館のジンベエザメをモチーフにするなど、それぞれに大阪をイメージしたイラストが描かれています。「LUCUA 1100」 2階で購入可能。
価格:400円(税込)

6. 亀田製菓「タネビッツ」
国内最大手の米菓メーカー「亀田製菓」がつくる「タネビッツ」は、「焦がす」「揚げる」「燻す」「漬ける」など、従来の製法にひと手間加えて進化させたプレミアムな柿の種※。サクサクに揚げ、わさび塩を振った「天ぷら-わさび塩仕立て-」や、桜のスモークウッドで燻した「さくらスモーク」など、その味わいは全6種類。それぞれにマッチするナッツがミックスされています。「阪急うめだ本店」地下1階で購入可能。
※柿の種子の形に似せたあられ(練ったもち米を焼いたもの)のこと。唐辛子をきかせた醤油味で、おつまみやおやつとして親しまれている
価格:540円(税込)

7. グランカルビー「炙りクリスプ」
ポピュラーなスナック菓子メーカー「カルビー」と阪急うめだ本店のコラボにより誕生した「グランカルビー」。ポテトチップスを進化させた、ポテトクリスプを販売するブランドです。さらなる旨みを追求した「炙りクリスプ」は、ジャガイモを厚めにカットし、時間をかけてフライ。最後に炙ることで、素材の風味を閉じ込め、香ばしさがより一層旨みを引き立てます。定番の「しお」「北海道バター」「カマンベールチーズ」のほか、「マルゲリータ」や「バーニャカウダ」など、季節ごとの新味も多数。「阪急うめだ本店」地下1階で購入可能。
価格:580円(税込)

8. 亀田製菓「HAPPY Turn's」
お米を使ったサクサクの生地に甘じょっぱいパウダーがまぶされたお菓子「ハッピーターン」。そのプレミアムバージョンが「HAPPY Turn's」です。従来の味わいをベースに、さまざまなフレーバーのパウダーをプラス。春夏は香ばしく焼き上げた軽快な食感の「クリスピータイプ」、秋冬には口の中でとろけるような「リッチメルトタイプ」がラインナップに加わります。2018年春夏には、「レモンティー」や「黒糖きなこ」、「和三盆」などのフレーバーが楽しめますよ。「阪急うめだ本店」地下1階で購入可能。
価格:10個入り 540円(税込)

9. グリコ「バトンドール」
道頓堀の巨大看板でも有名な製菓会社「グリコ」がつくる「バトンドール」。同社の人気チョコレート菓子「ポッキー」をぜいたくに進化させたスティック状のお菓子です。バターをふんだんに練りこんだ生地をじっくり焼き上げ、発酵バターを加えた澄ましバターをしみ込ませた風味豊かなプレッツェルに、オリジナルレシピでつくったチョコレートをコーティング。「シュガーバター」や「ミルク」、「リッチストロベリー」などの定番のほか、店舗限定や季節限定のフレーバーもラインナップされています。「阪急うめだ本店」地下1階で購入可能。
価格:501円(税込)〜
10. かきたねキッチン「かきたねキューブ」
「かきたねキッチン」は、新しい味や組み合わせ、さまざまな料理のエッセンスを融合した「柿の種」の専門店。柿の種にナッツをミックスし、キューブ状の箱につめた「かきたねキューブ」は、パッケージデザインもおしゃれなのでお土産にぴったりです。人気のフレーバーは、アーモンドがミックスされた「海鮮風塩だれ」。そのほか「山椒と醤油」や「安曇野産のわさびと醤油」、「てりやきマヨネーズ」など、個性的な味わいが全9種類そろっています。「阪神梅田本店」地下1階で購入可能。
価格:378円(税込)

いかがでしたか?販売場所が駅から近い順に紹介してみました。お土産選びに悩んだときや、時間がないときに、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選