日本ではデパートの地下にある食料品売り場を「デパ地下」と呼びます。それはお弁当やお酒、スイーツなど、お土産にも最適な商品が揃うワンダーランド!今回はそんなデパ地下が充実した大阪のデパート5選をご紹介。
1. あべのハルカス近鉄本店
地上300m、高さ日本一の超高層ビルとして知られる複合施設「あべのハルカス」には近鉄百貨店の本店が入っています。デパ地下の注目ショップは、「クラブハリエ B-studio」。ふんわり、しっとりとした食感と深みのある味わいの「バームクーヘン」が人気のお店です。甘さ控えめの生地は、外側を砂糖でコーティング。そのシャリシャリ感もたまりません!定番はホールタイプ(1,080円(税込)〜)ですが、手のひらサイズのミニタイプ(411円(税込)〜 )もお土産にぴったりです。
2. 大阪タカシマヤ
大阪・ミナミを代表する老舗デパート「大阪タカシマヤ」は、通訳サービスが充実!買い物の際に各売場の販売員が通訳センターに電話をしてくれる「電話通訳サービス」や買い物に同行し通訳をしてくれる「通訳アテンドサービス(英語・中国語)」が利用できます。こちらのデパ地下では、「五感」の「ええもん(5個入り:918円(税込))」を購入してみてはいかが?それは、国産の米粉や黒大豆、米飴を用いてしっとりとした食感と深みのある味わいに仕上げた日本版マドレーヌ。抹茶を加えた「抹茶ええもん5個入り(1,026円(税込))」もおすすめですよ。
3. 阪急うめだ本店
「阪急うめだ店」は、大阪・梅田エリアにある百貨店で、最もクラス感があるデパート。驚きや感動、憧れを提供する「劇場型百貨店」をテーマに、質の良い品々が揃っています。おすすめのデパ地下グルメは、スナック菓子で有名なカルビーが手がける「グランカルビー(540円(税込))」。素材にこだわった贅沢なポテトチップスで、定番のしお味からブイヤベース味、アーモンドチョコ味まで、全6種類がラインナップされています。日本全国でもここでしか買えないので、ぜひチェックしてみてくださいね。
4. 大丸梅田店
「大丸梅田店」は大阪・梅田エリアのランドマーク「大阪ステーションシティ」内にあるデパートです。ここには世界中で愛されるチョコレート菓子・キットカットの専門店「キットカット ショコラトリー」があります。有名パティシエが全面監修した、コンビニやスーパーなどでは決して買えないリッチな味わいが魅力。「抹茶&きなこ」「バター」など4種のフレーバー各3枚をセットにした「スペシャルアソート 大阪デザイン(1,458円(税込))」は、ここでしか買えない限定商品なんですよ。
5. 阪神梅田本店
「阪神梅田本店」も梅田エリアのデパートです。2016年12月現在、大規模なリニューアル工事が行われていて、規模を縮小して営業しています(2022年グランドオープン)。お土産に最適なのは「かきたねキッチン」の「かきたね」。あられ(餅を小さく切ってあぶった昔ながらのお菓子)の一種・柿の種をアレンジしたおやつで、「海鮮風塩ダレ」や「わさびと醤油」、「チーズ」など、和洋さまざまなフレーバーが揃っています。ギフトに最適なのは、小さな箱に詰められた「キューブ(1箱378円(税込))」。おしゃれなパッケージも魅力です。
いかがでしたか?たくさんのお店が集まるデパ地下なら、お土産選びもラクチン!贈る相手に合わせて選んでみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介