
大阪エリアのアウトレットモールやショッピングモールは、その立地から東京とは一味違うテイストです。雰囲気を楽しみつつ、ショッピングやグルメ、レジャーを満喫して、お目当てのアイテムをゲットしちゃいましょう!今回は大阪近隣のアウトレットモール、大型ショッピングモール10選を紹介します。
1. 三井アウトレットパーク 大阪鶴見
1995年に大阪府大阪市にオープンした「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」は、開閉式の屋根あるユニークなデザインの外観で、地上3階から5階までがアウトレットモールになっています。国内外のブランドから多彩なショップを揃え、「ナイキ」や「アディダス」などスポーツ&アウトドアブランド、メンズ、レディス、キッズ、ライフスタイル雑貨をはじめとするお店が約60店あります。どちらかというとカジュアル系が充実しています。今回、紹介するモールのなかでは小規模のモールになりますが、大阪駅から電車で約30分とアクセスが良くおすすめ。3階には約300人を収容可能なイベントスペースがあり、毎週土日と祝日に大道芸パフォーマンスや音楽ライブなどのイベントを開催しています。ご家族連れのショッピングはもちろん、デートでも楽しく過ごせるスポットです。
営業時間:ショップは平日11:00 am - 8:00 pm、土日祝10:00 am - 8:00 pm
2. 岸和田カンカンベイサイドモール
大阪府岸和田市の「岸和田カンカンベイサイドモール」はイギリスの港町にある倉庫街をイメージして造られた、エキゾチックな雰囲気の大型複合商業施設です。モールは2つの建物で構成され、1つは、地域に密着した専門店街の「EAST」。もう1つが、アウトレットやリーズナブルなファッションブランド、そしてシネマコンプレックスで構成される「WEST」です。国内ブランドから海外の有名ブランドまで、ファッション、インテリア、雑貨など、さまざまなジャンルのショップが約100店舗集結。海沿いの立地でレストランゾーンは全店がオーシャンビューです。関西最大級のシネマコンプレックス「ユナイテッド・シネマ岸和田」やアミューズメント施設もあります。アウトレットの店舗数はあまり多くないですが、いろいろ楽しみたい方におすすめのスポットです。ショッピングに疲れたら、映画を見て、海の見えるレストランでゆっくりするのもいいですね!関西国際空港から車で約10分と便利です。
営業時間:EAST/1F 9:00 am - 8:00 pm(一部店舗を除く)、2F・3F10:00 am - 8:00 pm、WEST/ショップは10:00 am - 8:00 pm(一部店舗を除く)
3. りんくうプレミアム・アウトレット
「りんくうプレミアム・アウトレット」は、関西国際空港の対岸の「りんくうタウン」にある店舗数約200以上の超大型のアウトレットモール。関西国際空港からシャトルバスで約20分とアクセスが良く、アメリカの港町チャールストンをイメージした美しい町並みの中、リゾート感覚でショッピングが楽しめると人気です。「バナナリパブリック」や「コーチ」など国内外の有名ブランドが揃い、ファッション関連だけではなく、生活雑貨、靴や鞄、アクセサリーなどのショップ、レストランも充実。一日中ショッピングを楽しむのも良いですし、コインロッカーもあるので空港から出国する前の時間調整にちょっと覗いてみるのもアリですね!
ちなみに、こちらのアウトレットは人気のため、関西空港第1ターミナルとの区間を走るシャトルバスが約30分間隔で運行しています。大人は片道200円、約20分で着くのでぜひ活用してくださいね。
営業時間:10:00 am - 8:00 pm、2月平日のみ10:00 am - 7:00 pm(年末年始、その他季節によって変動あり)
4. 三井アウトレットパーク マリンピア神戸
1999年、兵庫県神戸市初の本格的アウトレットモールとしてオープンした「三井アウトレットパークマリンピア神戸」。「18~19世紀の南欧のとある港町」をテーマに造られております。大阪から電車で約45分。最寄りのJR神戸線垂水駅からモールまで無料シャトルバスも出ています。「ディーゼル」や「ビームス」など、国内外合わせて約130店舗の有名ブランドや旬のブランドが出店しており、商品もレディス、メンズ、キッズ、アウトドア、スポーツ、インテリア、雑貨まで幅広く揃っています。明石海峡大橋を眺めることができる絶景と日没後の美しいライトアップも観光客に人気。海沿いの景色がとてもきれいなので、ショッピングの合間にぜひ散歩してみてくださいね!
営業時間:ショップは10:00 am - 8:00 pm
5. 神戸三田プレミアム・アウトレット
ロサンゼルス市郊外の高級住宅地「パサディナ」をモデルとし、大人の街並みをイメージした西日本最大級のアウトレット「神戸三田プレミアム・アウトレット」。大阪から電車とバスで約1時間。周辺都市から直行バスもでています。「グッチ」や「バリー」など高級ブランドが多く集結し、ファッションの他に「デロンギ」などのインテリア&生活雑貨、レストランも充実。現在は約220店舗が出店しています。ワンフロアなので開放的な雰囲気のなかショッピングを楽しめます。高級食器ブランドも多くあるので、食器好きな方は見逃せません。また有名な温泉地、有馬温泉からバスで約30分と近いので、温泉とセットで予定に入れてみてはいかがでしょうか。
営業時間:10:00 am - 8:00 pm、2月平日のみ10:00 am - 7:00 pm(年末年始、その他季節によって変動あり)
6. 大阪南港ATCタウンアウトレット「マーレ」
大阪南港ATCタウンアウトレット「マーレ」の大人気スポットは、親子で一日遊べる室内遊園地「ATCあそびマーレ」。値段はリーズナブルながら、体を使ってめいっぱい遊べますよ。子どもをたっぷり遊ばせたら、次は親の買い物に付き合ってもらいましょう。
おすすめの店舗は「ABC-MART」のアウトレット。「ナイキ」「アディダス」「コンバース」などの有名スポーツブランドのスニーカーがとてもお買い得です。アウトレットではありませんが、リーズナブルな価格で流行のレディースファッションを手に入れられる「Honeys」もぜひ立ち寄りたいお店です。
子どもは退屈になりがちなショッピングですが、ここなら親子とも楽しめそうですね!
営業時間:11:00 am - 8:00 pm(店舗により一部異なります)

7. 阪急うめだ本店
「阪急うめだ本店」は、JR大阪駅や阪急梅田駅などから近く、大阪の中心部にある百貨店。洗練された品揃えと親切な接客で、年齢や男女を問わずショッピングが楽しめますよ。
特に充実しているのは化粧品類で、2階・3階・10階にまたがる「HANKYU BEAUTY」で販売されています。日本国内や海外の一流化粧品ブランドが揃っているので、お目当てのものが見つかったら、ぜひ店員さんに声を掛けて試してみてくださいね!
営業時間:ショッピングフロアは日~木 10:00 am - 8:00 pm、金・土 10:00 am - 9:00 pm

8. 大阪タカシマヤ
大阪メトロ御堂筋線・四ツ橋線・千日前線「なんば」駅や南海電車「なんば」駅など、複数の路線からもアクセスの良い「大阪タカシマヤ」。ショッピングモールの「なんばCITY」や「なんばパークス」もすぐ近くにあるので、たくさんのショップを一日で回ってみるのも面白いですよ!
大阪タカシマヤは百貨店なので、他の百貨店同様、階によってファッションのテイストが違います。3階から5階がファッションのフロアなので、自分の好みに合うファッションを探してみてくださいね。
営業時間:10:00 am - 8:00 pm(店舗により一部異なります)

9. 大丸心斎橋店
地下鉄心斎橋駅からすぐで、アクセスの良い「大丸心斎橋店」。こちらは北館・南館に分かれていて、北館は通常の百貨店なのに対して、南館は訪日観光客向けのお店が多く並んでいます。特に1階、2階、5階から8階に入る「LAOX」は免税店で、化粧品、薬品、民芸品、ファッションなど、観光客に人気のものばかり集めた品揃えなので探すのもラク!外国語対応スタッフが常駐しているのも心強いですよね。
営業時間:北館 10:00 am - 8:30 pm、南館1階~8階 10:30 am - 21:00 pm(店舗により一部異なります)

10. LUCUA osaka
LUCUA osakaの東館「LUCUA」と西館「LUCUA 1100」は、JR大阪駅北側に並ぶ二つのショッピングビル。二つは別棟ですが、多くの階に連絡通路があるので行き来することができます。入っているファッションブランドは、男女ともカジュアルな雰囲気のお店が多め。百貨店よりも雑貨やインテリア系のお店が充実しているので、お土産探しも兼ねて覗いてみてはいかがでしょうか。
雑貨を買うならおすすめはナチュラル系のお店が充実している「LUCUA 1100」7階や、文具の品揃えが豊富なロフトが入っている「LUCUA」9階。ロフトの向かいには旅行雑貨を扱うお店もあるので、帰りの飛行機が快適になるようなグッズもありますよ。
営業時間:LUCUA、LUCUA 1100ともに、ショッピングフロアは10:00 am - 9:00 pm
いかがでしたか?掘り出し物が見つかるアウトレット。高級感ある店内で親切な接客が魅力の百貨店。どちらもそれぞれの魅力がいっぱいです。この記事を参考に、自分の好みに合ったお店を探してみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選