
日本全国のグルメが味わえるイベント「まんパクin万博2018」。会場には日本各地の自慢のグルメがずらりと並び、どれも美味しいものばかり!リピーターも多い「まんパク」の楽しみ方やおすすめのお店をご紹介します。
まんパクin万博2018とは
まんパクin万博2018とは、日本全国の絶品グルメが味わえるフードイベント!肉・海鮮・ラーメン・餃子・揚げもん・スイーツ・チーズ・たまごの8エリアに分かれて約80店舗が味を競います。北海道から沖縄まで、日本全国のグルメを一度に堪能できる機会はなかなかありません。自分の食べたい店舗に並んでフードを購入した後は、芝生でのんびり味わうことができます。
開催場所:万博記念公園・東の広場(大阪府吹田市)
開催日程:10月6日(土)~8日(月・祝)、13日(土)~15(月)、20日(土)~22日(月)
開催時間:10:00 am~6:00 pm(公園入場は4:30 pmまで)
入場券:コンビニなどで購入できる前売券は平日300円、土日祝400円。会場で購入する当日券は平日400円、土日祝500円。
中学生以下入場無料。入場券とは別に公園入園料250円(小中学生70円)。

まんパクin万博2018の見どころと魅力
まんパクの魅力はなんといっても、日本全国の美味しい店のグルメを自分の好みに合わせて一品から食べられるところ!例えば初めにビール4種の飲み比べセットを買い、ビールに合わせて柔らかい和牛ステーキと新鮮なマグロや焼き牡蠣を食べる、という楽しみ方があります。もう一つ嬉しいところは、まんパクの会場設備が整っていること。広い会場内にはテントやテーブルとイスが数多く用意されているほか、レジャーシートや簡易テントを持参すれば大人数でも場所取りに困りません。仮設水洗トイレやおむつ交換所もあり、家族みんなで楽しめるイベントとなっています。

どんなお店が出店するの?
日本全国から有名店が集まるまんパクで前回の人気投票総合ランキング1位に輝いたのは「十勝牛とろ丼」!凍った十勝牛のフレークがあつあつのごはんの上でトロッと溶け、極上のうま味と甘味を堪能できます。2位の「北海道中標津しいたけ『想いの茸』」は噛むほどにじゅわっと広がる肉厚の椎茸のうま味がたまりません。
餃子部門で人気なのはもっちりとした皮の中に肉汁がたっぷり入っている「王府井(ワンフーチン)」や「夏目家」。黄金に輝くパリパリの羽根つき餃子が特徴の「宇都宮餃子めんめん」も餃子激戦区の人気店!
多数ある海鮮部門の中でもマグロを食べたいなら「中筋水産」がおすすめ。鮮度と味に自信を持った、漁港発のお店です。
絶品グルメを楽しんだら「メロン屋しゅしゅ」でメロンを丸ごと使ったインパクトのあるソーダで一休み。「大阪プリン専門店うっふぷりん」は可愛い瓶に入っているのでお土産にぴったりです。

「牛とろ丼(880円(税込))」

「焼き小籠包(600円(税込))」
このグルメがおすすめ!
数多くの絶品グルメの中でもはずせないのは、個性豊かなラーメン部門!さっぱり味が好きならあさりのだしを効かせた「くそオヤジ最後のひとふり」の「あさりをふんだんに使ったくそオヤジ〆の一杯(850円(税込))」、こってり味なら豚肉が豪快に盛られた「金澤濃厚中華そば神仙」の「濃厚味噌『炎・炙』肉盛りラーメン(850円(税込))」がおすすめです。

「あさりをふんだんに使ったくそオヤジ〆の一杯(850円(税込))」

「濃厚味噌『炎・炙』肉盛りラーメン(850円(税込))」
海鮮エリア
店舗が充実している海鮮エリアでは「中筋水産」の「漁師のねぎとろシラス寿司(1,000円(税込))」などマグロも外せませんが、せっかくなので今まで食べたことのない味にもチャレンジしてみましょう。「函館いかめし屋」の「いかめし(500円(税込))」は丸ごと一杯のイカに、もちもちとした種類の米を入れてテリヤキのような醤油味のタレで煮たもの。イカのうま味がしみ込んだ米は絶品です!「大洗カニ専門店かじま」の手軽に食べられる「本たらば蟹丸ごと一本焼き(1,500円(税込))」もビールに合いますよ。

「漁師のねぎとろシラス寿司(1,000円(税込))」

「本たらば蟹丸ごと一本焼き(1,500円(税込))」
アクセス方法
新幹線「新大阪駅」下車。地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)で「新大阪駅」→「千里中央駅」へ。大阪モノレールで「千里中央駅」→「万博記念公園駅」下車。
大阪空港から大阪モノレールで「大阪空港駅」→「万博記念公園駅」下車。
関西国際空港から南海電鉄で「関西空港駅」→「なんば駅」へ。 地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)で「なんば駅」→「千里中央駅」へ。大阪モノレールで「千里中央駅」→「万博記念公園駅」下車。
東京から大阪へは新幹線で約2時間30分、飛行機で約1時間30分。
イベントを訪れる時はこれに気を付けよう
当日チケット売場は大変混雑するので、事前にコンビニなどで購入しておくとスムーズです。また、人気店のグルメは並んで購入することになりますが、複数人で行く場合には手分けして並ぶのがおすすめ。シェアできるのでたくさんのお店の味を楽しむことができますよ。食べ終わった後のゴミはきちんとゴミ箱に捨て、後の人のためにテーブルやイスの汚れをきれいにするのも忘れないようにしましょう。

いかがでしたか?日本全国の美味しいものが一度に食べられるまんパク。美味しいものにら出合えたら、その土地を旅行したくなるかもしれませんね。この記事を参考に、ぜひ「まんパクin万博2018」を訪れてみてください!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選