つけ麺(めん)は、麺とスープが別に提供され、麺を熱々のスープにつけて食べます。ラーメンは麺とスープのバランスを味わいますが、つけ麺は麺とスープを別々に味わうもの。大阪の人気つけ麺店を紹介します。
1. 煮干しらーめん 玉五郎 天満本店
煮干しは小魚の加工食品で、日本の代表的な出汁(だし)の材料。魚介系スープが好きな人にはたまらない味です。「つけ麺(750円~900円(各税込))」は、ゆでた麺を冷水でしめた冷たい麺か、ゆでたての温かい麺の2種類から選べます。寒い季節は、麺もスープも温かくして味わうのもいいでしょう。独特な風味の柑橘と香草の「ゆず&みつ葉(100円(税込))」をトッピングして、味の変化を楽しむのもおすすめ!
2. つけ麺みさわ 本店
つけ麺の専門店です。スープは豚骨魚介系。「つけ麺(750円(税込))」を店の流儀に沿った食べ方をすると、4種類の味の変化を楽しめます。まずは何も入れずにそのままの味を味わい、次に玉ねぎのみじん切りを適量加えると、うま味が増します。3分の1食べたらすだちを、残り3分の1になったら香辛料の黒七味を加えてください。麺を食べ終えたら和ダシを注ぎ、焼き石を投入して熱々になったスープを飲み干しましょう!
3. 麺や輝(てる) 大阪本店
美味しさに加え、安心安全な食材にこだわっている店です。スープは化学調味料を一切使用していません。小麦の味や食感がダイレクトに伝わる自家製麺は作り置きをせず、毎日提供する分だけ打っています。麺の量は小(1玉)、並(1.5玉)、大(2玉)の3種類ありますが料金は同じ。おすすめは、自家製チャーシューの漬けダレに漬け込んだ半熟ゆで卵がトッピングされた「味玉つけ麺(880円(税込))」です。
※画像は中津店のものです
4. つけめんTETSU(テツ) 阪急三番街店
東京でも人気のつけ麺専門店。代表メニューは、もちろん「つけめん(800円(税込))」。スープは、豚骨、鶏ガラに煮干しや鰹節などを合わせた濃厚な豚骨魚介系。麺は、うどん用の粉とパン用の粉をブレンドした専用粉を使用し、小麦の香りと、もちっとした食感が楽しめます。また、冷めたスープに熱した焼き石を入れることで再加熱し、スープをいつでも熱々の状態で味わえるサービスもこだわりのひとつ。
5. つけ麺 雀(すずめ) 本店
大阪のオシャレな街アメリカ村にある、つけ麺専門店です。基本の味は、濃厚な豚骨魚介。濃厚スープを味わいたい人には、どろどろスープの「アメ村King(830円(税込))」がおすすめ。極太で固めの麺と、麺が沈まないほど濃厚なスープにびっくりするはず。あっさりしたスープでカロリー抑えめな「塩つけ麺(830円(税込))」は、女性人気ナンバーワン!噛みしめて、小麦の風味をお楽しみあれ!
※画像はイメージです

つけ麺のスープは、やや濃い目であることが多いので、ラーメンのようにそのまま飲むものではありません。しかし、残してしまうのはもったいない。スープを飲みたい人は、麺を食べ終わってから、「スープ割り」を頼んでみましょう。だし汁を追加してスープを飲みやすくしてくれますよ。
※「スープ割り」に対応していないお店もあります。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介